1. 塾選(ジュクセン)
  2. 和歌山県
  3. 橋本市
  4. 橋本駅
  5. 能開センター 橋本校
  6. 能開センター 橋本校の口コミ・評判一覧
  7. 確かに成績は上がりましたのでお...能開センター 橋本校の保護者(ヨシマロ)の口コミ

能開センター 橋本校

塾の総合評価:

4.0

(3179)

能開センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年05月19日

確かに成績は上がりましたのでお...能開センター 橋本校の保護者(ヨシマロ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: ヨシマロ
  • 通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 和歌山県立橋本高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

確かに成績は上がりましたのでお勧めしたいです。 ウチの子は偶々先生と相性が合ったので良かったですが他の子も相性が合うかは分かりません。 相性が合う先生が他の塾にいらっしゃるかも分かりません。 結局のところ人対人だと思うので無料体験とかで試してみるのは絶対すべきと思います。 能開センターでお世話になって良かったと思ってます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

辞めるとか辞めたいとか言ってくることは一度も無かったので塾に合っていたのかなと思います。 授業が分かり成績が上がってきて本人も楽しかったようです。 先生方も生徒に対して勉強の楽しさを伝える工夫をしてくれていたようにも思います。 塾は実績を作ることが大事と私は思うのでそういう面で保護者側と利害が一致したみたいです。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・経営者)
お住まい: 和歌山県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 能開センター 橋本校
通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 35 (能開センター模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (能開センター模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 季節授業料 教材費

この塾に決めた理由

評判と実績があるのは知人の娘さんも通っていて教えてもらってました。 子供自身が合うかどうか分かりませんでしたので体験入塾を無料でさせてもらい子供の意見を聞いて決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生は若い先生から年配の先生までいらっしゃいました。 アルバイトの大学生の先生もいらっしゃいました。 一人の先生が他の教科も教えることもあるみたいです。 先生方は皆さん私どもには腰が低く印象が良かったです。 大学生の先生以外はプロの先生かと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

補習をしてくれましたのでその時に分からないところを聞いたみたいです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業(5人くらい)で授業を進めてました。 面白いエピソードや冗談を言ったりしてくれて授業自体楽しいと言ってました。 授業中には質問しにくいみたいで補習してもらったときに聞いたりしてたみたいです。 先生も授業中に分かってるのか分かっていないのか分かるみたいです。 聞きやすい雰囲気を作ってくれた先生方には感謝しております。

テキスト・教材について

能開センターのオリジナル教材です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

年間スケジュール出してくれます。 能開センターは普通のクラスと賢いクラスがありました。固定されてるわけじゃなくテストの結果で先生からクラス移動を打診されました。 季節講習を受けなければ夏休み、冬休み、春休みは塾も休みです。 季節講習は復習がメインと聞いておりましたが、受講したいと子供が希望してきたので毎回受講させました。

定期テストについて

定期的に確認テストがありました。

宿題について

宿題はあります。 家で学習する癖を付けるためみたいで大体1時間くらいで終わる量でした。 自分のためにと真面目にこなしてました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

連絡はペーパーで配布されることが多かったように思います。個別連絡は電話でした。 塾に入ったり出たりしたときはメール連絡でした。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

テストの結果を説明してくれました。 授業中の態度や塾での様子も教えてくれます。 志望校のアドバイスも忌憚のないところを説明してくれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振なときは少し前に遡って苦手箇所の克服を勧められました。 本屋に行って市販の問題集を買って子供と一緒に問題に取り組んだこともあります。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾用に建てられた建物と思います。 清潔感もありますし冷暖房も完備されてます。

アクセス・周りの環境

駅に近くコンビニもあります。 他の塾も数校ある場所になります。

家庭でのサポート

あり

送り迎えとスケジュール管理です。 子供は言われるままスケジュールをこなすだけでした。 それがイイことか悪いことかは分かりません。

併塾について

なし

能開センター 橋本校の口コミ一覧ページを見る

能開センターの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください