能開センター 住道校(中学受験専門)の口コミ・評判
能開センター 住道校(中学受験専門) 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年05月から週5日以上通塾】(6571)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年5月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 同志社香里中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果、第一志望校に合格出来たので良かったですが、ここまで中学受験が大変だとは思わなかったので、本当に怒涛の日々でした。駅から近いですが、教室が狭いのと、先生の数も少し少なく感じました。その分アットホームで他塾のように子供の名前を覚えていない先生はいないし、安心感はありました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
他の塾を経験していないので、よく分からないですが、子供は塾が好きで友達にも恵まれていたので、よかったのかなとは思います。大人しく、質問が出来ない子は厳しいと思います。兄弟を通わすかと聞かれれば通わせません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・主婦(主夫))
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
能開センター 住道校(中学受験専門)
通塾期間:
2019年5月〜2023年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(能開センター公開模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
150万円
この塾に決めた理由
自宅から近かった為
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長がとても子供をよく見てくださってるので、勉強面以外でも色々相談にのっていただき、この塾長がいなければ続いてなかったと思うほど、お世話になり感謝しております。 他の科目の先生も、子供の質問にはしっかり答えてくださり、他校から来てくださる先生の質も高いなと感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どの先生も質問には親切に分かるまで教えてくださるので、子供も安心して聞きに行っておりました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
アットホームな雰囲気で子供達も楽しそうですが、たまに度が過ぎる子もいるので、その度に授業が止まってしまい、正直困惑しました。授業の半分を中断していたとも子供から聞いていたので、他の子の学びまで止めないでとは思いました。
テキスト・教材について
テキストはとても分かりやすく良いと思います。入試直前にいただいた教材も良い物ばかりなのに、手がつけられないほど課題に追われ、もう少し時間の余裕が欲しかったです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
やはり2クラスしかない為、クラス全体の成績差が激しく、下の方の子はオーバーワークすぎて疲弊しておる感じでした。せめて秋頃からは志望校別に分けた対策をしていただきたかったです。やはり、志望校によっては偏差値ではなく、難問が出る学校と、基本問題をしっかりとりきる学校とでは対策が全く違います。
定期テストについて
毎月あるので、自分の順位をしっかり知る事ができよかったです。
宿題について
通常の宿題は算数、国語がだいたい3時間ほどの量で、理科、社会は2時間もあれば終わります。 それに、土曜特訓と、日曜実戦の課題もあるので、授業のない日はしっかり宿題をすすめていかないといけません。秋からは、そこに赤本対策も入るので、本当に時間が足りませんでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
懇談が3ヶ月に1回ほどありましたし、その都度困ったことがあれば、いつでも電話相談や、塾での懇談もしていただけました。最終の1年は数えきれないほど、電話相談させていただきましたが、その都度しっかりサポートしていただき、とてもありがたかったです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績はもちろんですが、授業態度も詳しく教えていただきました。小学校での様子も聞いてくださるし、家での勉強の様子を相談したり、苦手科目の勉強法もアドバイスをいただいたりしました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
明確なアドバイスはあまりなく、それよりもメンタルサポーターに徹っしていただいていたように思います。それが子供にとっても1番良かったと思います。親の言葉より、やはり先生からのお言葉は素直に聞けるようでした。
アクセス・周りの環境
駅近で、改札まで先生が送ってくださるので、とても安心でした。
家庭でのサポート
あり
プリントの管理と、スケジュール、毎日のお弁当は母が、送迎は父と祖父にお願いしてのりきりました。 スケジュールは、思春期も重なりよく口喧嘩になり、その度に自分でスケジュールを立てると言うが成績はだだ下がりで、大変でした。