1. 塾選(ジュクセン)
  2. 和歌山県
  3. 橋本市
  4. 橋本駅
  5. 能開センター 橋本校
  6. 能開センター 橋本校の口コミ・評判一覧
  7. 結果的に志望校に入れたのは能開...能開センター 橋本校の保護者(マロ)の口コミ

能開センター 橋本校

塾の総合評価:

4.0

(3179)

能開センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年07月05日

結果的に志望校に入れたのは能開...能開センター 橋本校の保護者(マロ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: マロ
  • 通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 和歌山県立橋本高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

結果的に志望校に入れたのは能開センターでお世話になったからだと思ってます。 費用は私どもが子供の頃に行ってた塾よりかは圧倒的な高くなりました。 ウチは子供一人だけだったので何とか払うことが出来ましたが子供2人とか3人とかのご家庭でしたら毎月10万15万になってしまうので大変かと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っていたと思います。 行きたく無いとか休みたいとか言わなかったので本人は塾が嫌いでは無かったと思います。 実際に成績も上がったので能開センターにお願いして良かったと思ってます。 合っていなかったら行きたくはなかったと思うし成績も上がることはなかったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・経営者)
お住まい: 和歌山県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 能開センター 橋本校
通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 35 (能開センター模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (能開センター模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 教材費 春季、夏季、冬季特別講習代 交通費

この塾に決めた理由

知り合いのお子さんが通われていて塾の内容を聞いていました。 ある程度の予備知識があって子供に体験入学させて子供の意見を聞いて決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

橋本校の先生は私の知る限り全員男性でした。 年齢はプロ講師が30代半ばから60代くらいで他にアルバイトの先生は大学生みたいでした。 どの先生も明るく塾に用事で入ると先生方からこんにちは、と挨拶してくれて気持ち良かったです。 授業が終わると玄関付近で車の安全を確認するために立ってくれてました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

補習等実施してくれました。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は分かりやすいと言ってました。 エピソードを絡ませてくれたり冗談やシャレを絡ませたりして記憶に残りやすいように考えてくれてるなと思いました。 集団授業でも少人数ですので先生は生徒の顔を見て理解の有無がよく分かるみたいです。

テキスト・教材について

能開センターのオリジナル教材です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは年間スケジュールで確認することができます。最初の頃はスケジュールの表の見方が分からず間違えて行ったり休んだりありました。 特別講習は基本的には復習と聞いてましたが、子供に聞いてみると新しい所にも少し入ったみたいです。

定期テストについて

定期的に実施されます。

宿題について

宿題はあります。 家で学習する習慣を付けるためだと思います。 大体1時間くらいで出来る量でした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾の入退室はメールでの連絡でした。 定期テストが終われば結果報告を兼ねて面談してくれました。 後突発的な連絡事項は保護者の携帯に直接連絡くれました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

授業中の態度や先生との会話の内容、定期テストの結果と志望校へのアドバイスがありました。 理解度の低い箇所の復習方法もアドバイスくれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振なときは分からない所から少し戻って復習するに限ると思います。 そのやり方で克服することはできました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾用に建てられた建物と思いますので快適に学習できそうです。

アクセス・周りの環境

橋本駅の近くにあります。 周辺には他の塾もかたまってます。

家庭でのサポート

あり

復習するときに一緒に問題を解いたりしました。 親が分かる問題は教えることできましたが分からない問題は先生にお願いしました。

併塾について

なし

能開センター 橋本校の口コミ一覧ページを見る

能開センターの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください