能開センター 河内長野校(中学受験専門)の口コミ・評判
能開センター 河内長野校(中学受験専門) 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(71019)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 清風南海中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の先生は、子どもがやる気を出せるように授業も工夫してくれている。また、子どもが気軽に質問しやすい環境を作ってくれており、保護者に対しても気軽に相談に来てくださいと行ってくれるので、わからないことは聞きやすいし、とても環境は良いと思う。立地も駅から近いので、電車で通う負担が少ない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本的に、今のところは塾にあっていると思っている。進むスピードや難易度は、クラスが別れているので、それぞれ自分の学習理解度に合わせたクラスで学べるので、効率が良く、成績も上がりやすいと思う。 あっていない点は、本人からも特に何も話がないので、保護者から見ていてもうまく進んでいっているように感じるので、問題はないと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・主婦(主夫))
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
能開センター 河内長野校(中学受験専門)
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
毎月のゼミ代、季節ごとの講習費、テキスト代、電車代
この塾に決めた理由
周囲にこの塾に通っている人が知り合いに何人かいて、先生がとても熱心に面倒を見てくれると聞いた。そして、この辺りでは1番幅広く中学校入試に適していると聞いたため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生は、教科ごとに別れている。とても熱心で親切に指導してくれている。特に算数は、子供に対して教えることがとても難しいが、先生が質問しやすい環境を作ってくださっているので、毎回授業の前後で子どもが質問できる。そのため、わからないところをそのままにせずに進んでいけるので、とても助かっている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題について、適宜質問に言っている。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で授業が行われている。人数も多すぎず少なすぎずで、先生が一通り見れる人数である。毎回授業の最初には、前回の授業の振り返りテストが行われている。そのため、毎回授業を集中してきこいという意識づけになっていると思う。まだ4年生なので、和気あいあいとした雰囲気で、みんなで競い合いながら過ごしていると思う。
テキスト・教材について
能開で作られているもの。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、年間を通して組まれている。年度はじめに一覧で渡されるので、次はどこをするのかがわかりやすい。内容も、5年までに一通りのカリキュラムを終えてもらえるので、6年生の一年間は受験に向けて望めるようにカリキュラムが組まれているので、安心して任せることができると思う。
定期テストについて
毎回の確認テストと、月に一回の実力判定模試と到達度模試がある。
宿題について
小学生4年生です。 国語算数理科と、それぞれ毎回の授業の時に出されている。はじめはなかなか慣れるまでに時間がかかったが、今ではだいぶゆとりをモテるようになってきている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
子どものことで気になることがあれば連絡をもらえる。また、日頃の連絡は、入室時と退室時にメールがくるようになっている。
保護者との個人面談について
1年に1回
子どもの成績や授業中の態度や理解できているかなど。宿題のこなし方、苦手分野の克服の仕方。今後の計画や、志望校選びなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
算数の成績があまり良くなかったので相談した。テスト結果もふまえ、ここは落とさず確実に取れるように対策しようなど、細かなアドバイスをもらえた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室の広さは、人数に対してはちょうど良いと思う。少し古めではあるが、綺麗にしているので不快感は特に感じない。
アクセス・周りの環境
塾は駅からとても近く、電車で通うのにはちょうど良い。
家庭でのサポート
あり
わからない問題を、わかる範囲であれば教えている。テスト前であれば、どこの範囲を勉強しておくほうが良いかを一緒に考えている。