お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 堺市堺区
  4. 堺東駅
  5. 能開センター 堺東校(中学受験専門)
  6. 能開センター 堺東校(中学受験専門)の口コミ・評判一覧
  7. 能開センター 堺東校(中学受験専門) 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年07月から週2日通塾】(81682)

能開センター 堺東校(中学受験専門)の口コミ・評判

能開センターの口コミ一覧に戻る

能開センター 堺東校(中学受験専門) 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年07月から週2日通塾】(81682)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年7月〜2023年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 清教学園中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

夏期講習だけ受けることができピンポイントで試すことができたことが有難いです。そこから引き続き通うこともできましたが、経済状況を鑑みるとこのご時世なかなか私立に通わせることは共働きでも難しいことでした。子供かどのレベルにいるのか、どういう動きをしてどこ目指していくのかを相談乗ってもらえたのは親としては有り難いし、また子供のことを考える良い機会になりました。授業の内容や設備、先生のことは詳しくは子供に聞かないと答えられない質問ですので、一度このアンケート調査に対しても内容を考え直してもらいたいですが、自分が子供の頃は、ずっと通い続けて模試を受けて希望校への合格率や合格可能校などの基準を出してもらえたので夏期講習だけでなければ良い塾なのではと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個人的に私が子供の頃は塾と家庭教師を併用していました。子供にとっては家庭教師の方が合っているのではないかと思います。不特定多数に対する一般的な授業を受けるのと、対面で一対一で弱いところを重点的にやるのでは基本的な勉強能力や点数は上がるかもしれないと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 能開センター 堺東校(中学受験専門)
通塾期間: 2023年7月〜2023年8月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 43 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (日能研全国公開模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト費用。夏期講習だけだったので、テキストと受講費だけだったが、交通費が少なからず必要であった。

この塾に決めた理由

家から近いから。歩いて行けないこともないが、自転車で15分ほどなのとバスで10分程度で行けるから。その範囲内に能開センターよりも優秀な塾が見当たらなかったことと、自分が子供の頃通っていたからある程度どの様な感じか分かっていたので。 自分が通って成績があがり志望校に行くことができたという自分の中で実績があったことと、夏期講習だけ受けることができたので、子供に勉強することや机に向かうことにもった慣れさせる為に試しに行かせてみたというのがこの塾に決めた動機です。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は、色んなタイプがいる様です。ただ大学生というよりは、塾の講師だけをしているプロだったと思います。各授業によって先生が変わるので、テキストに沿った内容にプラスしてその先生によってコツやポイントを教えてくれるそうです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業が終わって、一人一人待って分からないところを聞いていく方式だと聞きました。待ち時間友達と話していたり、一緒に行き帰りする子を待たせたりするみたいで気を遣っていたイメージです。しかし聞かなきゃ分からないので、先帰ってもらって先生に分かるまで聞きなさいと言ったイメージです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業についても子供に詳しく聞かないと分かりませんが、基本的には夏期講習なので授業を進めて宿題を出されて、次の回にその宿題に対する小テストが授業の始まりにあって、そのテストの採点時に隣の人と交換して復習を兼ねて丸をつけていくと言っていだと思います。

テキスト・教材について

申し訳ないですが、子供に聞かないとテキスト名は分かりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては2クラスに分けられているので自分の子供は下のクラスにいた様です。上のクラスは四天王寺や西大寺などを目指す上位クラスみたいです。基本的には夏期講習なので重点的に一学期の復習にプラスして二学期の予習をするようです。

定期テストについて

先程も説明させて頂きましたが、小テストは前回の授業の復習を宿題でやった上で、授業の始まり小でテストを行い、合計で3度同じことをすることによって身につけるという方法だと思います。

宿題について

夏期講習なので、2日ほど開けて次回なので、1日2時間程度で終わる様な内容だったと思います。一回の授業の終わりに対して合計4時間程度だと思います。それを各科目で割ると一日1時間程度でしょうか?上位クラスだともっと多くの量を出されると思いますが、まだ勉強する癖をつける段階にいるのでまずは机に向かうという練習になる量ということでしょうか。、

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

一度塾に行かなかったことがあった時があり、その時は電話がかかってきました。基本的には電話でのやり取りです。あとは郵送で案内がくることは今でもあります。こちらが面談を望めば面談もしてくださりますが、共働きなのでこちらが望んでいなかったので、基本的には電話でのやり取りとなりました。

保護者との個人面談について

月に1回

今回は夏期講習だけなので、面談はありませんでした。電話でのやり取りだけだったと聞いています。基本的にやり取りは私ではなく母親が電話でやり取りしていて、中学受験をするなら継続して通う方が良いということだったと思います。私の子供は偏差値が低いのですが、公立の地域の中学校があまりにも悪い噂が多い中学なので、できれば私立に行かせるか、こちらが引越しするしかないので、学力という面では引越しを選ぶしかなさそうという話し合いになったと思います。私立に行くにはかなり頑張らないと授業料も公立に比べると高いので等、色んな相談にはのってくれたそうです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振というのは長期的に通っていないのでなかったです。夏期講習でその後少しだけ良くなった程度なので、基本的に塾側としては通い続け継続的に少しずつ点数を上げたいくという提案だったと思います。こちらとしても私立に行かせるならそれだけの費用がかかるので偏差値の低い私立に行かせる意味がないから、公立に行かせる方向で考える結果となりました。引越し費用の方が3年間私立中学に通わせる費用に比べると安いという計算になりました。もし、今から2年で同志社レベルまで行けてエレベーター式で大学まで行けるのなら考える余地もあるのですが、浪速レベルではあまり意味がないかなという相談に乗ってもらった感じです。せめて55くらいの偏差値であれば、また違うアドバイスもあったのではないでしょうか。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

綺麗なビジネスビルなので衛生面や広さなどは問題ない。設備に対しても他の塾に比べても遜色はない。ただ車の交通量が多いのと電車の線路が近いのでで騒音は少し問題があるかもしれないが、近代的なビルなのである程度は防音されていると思う。

アクセス・周りの環境

駅近でビジネスビルが多く人通りが多い。バスの運行も多く通いやすい環境。

家庭でのサポート

あり

とにかく、宿題をこなすのを食卓のテーブルで見ている。テレビは捨てて、携帯だけ買い与えました。スマホも宿題終わってから使わせる様にして、私が返ってくるのが遅いので母親が少し教えていた様です。私は休日のみ教えれるところだけ教えていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください