能開センター 徳島駅前校の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
能開センター 徳島駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年08月から週3日通塾】(95889)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年8月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
高校3年間、変わることなく通った良かったと思います。まずは、結果として、浪人することなく、大学受験に成功したことに感謝しています。とても、センター試験後も、親身に相談にのってくれていました。二次対策も、それぞれの大学に合わせて、問題を用意してくれその子に合う大学を一瞬に考えてくれました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
他の塾に行っていないので、比べることができないのですが、特に合っていないと感じることは、ありませんでした。本人も、嫌がることなく、自分の、勉強の仕方も尊重してくれながら、より効率的な方法をアドバイスしてくれていたように思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
徳島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
能開センター 徳島駅前校
通塾期間:
2019年8月〜2022年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全統)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全統)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
少し前のことなので、詳しく覚えていませんが、授業料、施設利用料など毎月の支払いです。
この塾に決めた理由
高校受験の際に受験対策講座があり、それに参加したのが、きっかけです。 その時の授業や、先生がとても、良かったので、引き続き、高校でも、通学することにしました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は、とても、信頼できると思います。 とはいえ、個人個人、合う人合わない人がいるので、難しいですが、受験対策もしっかりしてくれます。その分、厳しく感じることも、あるかもしれませんが、良かったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とても丁寧に時間をとって、対応してくれます
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
年に数回、確認テストがあり、その結果により、クラス編成され、集団授業が、行われます。同じぐらいのレベルの人達がそれぞれの大学を目標に頑張っているので、とてもら刺激になり、良い環境だと思います。分からない場合は、質問を個別に受け付けてくれていました。
テキスト・教材について
よくわかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、大学受験に向けてです。 学校の定期テスト対策などは、ありません。 複数の高校から、集まってきてのクラス授業なので、それぞれの高校によって、進み具合が違うので、全く学校ではしてない、単元の応用問題をすることになったりと、少し、苦労する場合もあります。
定期テストについて
確認、到達度テストがあります
宿題について
子供任せで、よくわかりませんが、授業で、使ったプリントの復習をしていたと思います。それが、宿題だったのか、自分で、やり直していたのかは、よくわかりません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
受験対策、今の受験の特徴などの詳しい説明と、子どもの、その時その時の、成績状況や、塾での様子などがほとんどです。
保護者との個人面談について
1年に1回
受験に向けての、子供の様子や、詳しい、受験内容。日々の生活態度や、その子にあった、勉強方法ならアドバイスなども、ささてくれていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
焦ることはないと、言う言葉が多かったように思います。ここまでにこれをしないといけないって言う本人の焦りを和らげてくれていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔で綺麗にせあありされています。
アクセス・周りの環境
駅前でとても便利でふ