1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 奈良市
  4. 富雄駅
  5. 能開センター 富雄校
  6. 能開センター 富雄校の口コミ・評判一覧
  7. 能開センター 富雄校 保護者(母親)の口コミ・評判【2015年10月から週3日通塾】(99387)

能開センター 富雄校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(3041)

能開センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月15日

能開センター 富雄校 保護者(母親)の口コミ・評判【2015年10月から週3日通塾】(99387)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2015年10月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 奈良県立奈良北高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

一人一人に丁寧に対応してくれる塾だと思います 3人の娘を受験させましたが、下の2人がお世話になりました 上の子の受験時には塾がなかったので 上の子も、ここに通っていたらもっと成績が上がっていたかもしれないと言うぐらい、教え方が上手だったと思います

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分でペースを掴みにくい子だったと思うので、どうやって勉強したら良いか,ノートの取り方,ていねいに字を書くことの大切さなど教えていただけたと思います 一人一人の生活態度についても見ていただいていたように思います

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 奈良県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 能開センター 富雄校
通塾期間: 2015年10月〜2021年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (五木)
卒塾時の成績/偏差値: 56 (能開センター)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

主人が支払っており、記憶がない

この塾に決めた理由

あねが通っており,先生の対応が良かったことと,体験入塾を通して,本人もここで勉強したいという気持ちになったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

熱心な先生が多かったです 担任制になっており,塾の宿題だけでなく、副教科も含めて、提出課題やスピーチコンテストの原稿のチェックなども丁寧に行ってくださいました 志望校が定まるまで、面談もきちんとしてくださったので、私立の入試の結果を踏まえて、公立の第一志望への流れができました

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その都度、教科担当の先生が答えてくださっていたようです

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団の授業だったが、わからないところはきちんと対応してくださっていました 休んだ場合も課題を取りに行けば家でやって持って行って見てもらうこともできて,遅れを取らずに済んだと思います 先生と生徒の距離が近くて、わからないことを聞きにいきやすい換気だったと思います

テキスト・教材について

能開センター独自のテキストだったので、わかりやすかったようです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾でしっかり勉強すれば、家ではゆっくりしていても大丈夫なカリキュラムになっていたように思います。 自習室も充実していたので、定期テスト前や受験前はほぼ塾で過ごしていたと思います 塾内でのテストの結果が張り出されていたので、やる気にもつながるのかもと思いました

定期テストについて

定期的に行われていたようです

宿題について

無理のない程度で出ていたと思いますので、勉強するペースがつかめたのではないかと思います。 授業が終わった時後に宿題タイムが設けられており,その時間である程度終わらせることができていたようです

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

コロナ禍でしたので、オンライン授業になったり,教材を取りに行く時間の指定があったように思います そのほか、塾で行われるイベント的な授業のお知らせもありました

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

中学2年生の夏ごろまでは、普段の生活態度,授業のこと、学校でどう過ごしているかなど、細かくお話ししておりました そのあとは、受験に向けて,志望校のことなど、相談にのってもらいました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

英語の成績がなかなか上がらなかったことがある 定期テストも平均点より上,提出物も出している、授業態度に問題があるわけでもないのに何故か上がらなかった その時はあと,何をどうしたら良いか、学校の先生に聞いてきて欲しいと言われた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室も充実していて,勉強しやすかったようです

アクセス・周りの環境

行きは自転車で通塾、帰りは車で迎えに行っていた

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください