お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学4年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

河合塾NEXT 八幡教室はこんな人におすすめ

適切なカリキュラムと定期テスト対策で効率よく学力を伸ばしたい

学力を伸ばす際に重要なことは、「何を・いつ・どれくらい」学習するかという計画を立てて行動することです。河合塾NEXTでは学校よりも1歩先を進むカリキュラムを作成し、学習内容の完全定着を図ります。授業では先取り学習、学校の授業、塾での復習を組み合わせて学力を向上させます。また、定期テスト用のカリキュラムを編成し、やるべきことを明確化したうえで迷わず学習に取り組めるようにしています。

確認テストやフォロータイムを使い、着実に学力を定着させたい

河合塾NEXTでは授業の冒頭に確認テストを実施し、学習内容の定着度をチェックしています。生徒は確認テストの内容を踏まえ、強化するべき内容を自分で見つけ出すことで自学自習の参考にすることが可能です。毎週土曜日にはフォロータイムを設けており、確認テストで一定の点数に達していないときは補講を行っています。さらにフォロータイムでは面談や学習進捗状況の確認を行うなど、生徒一人ひとりのための学習のバックアップ体制を整えています。

河合塾NEXT独自の仕組みである「目標達成」学習サイクルで成績を伸ばしたい

河合塾NEXTでは目標を達成するため、70分を1サイクルとする「目標達成」学習サイクルを導入しています。この学習サイクルでは、授業冒頭の10分間で確認テスト(確かめる時間)、15分の授業と15分の質疑応答、その後の15分の授業(わかる時間)、15分の演習時間(できる時間)を組み合わせた学習サイクルを行っており、成績アップに向けて効率的に学習を進めることができます。

河合塾NEXT八幡教室へのアクセス

河合塾NEXT 八幡教室の最寄り駅

仙台市営地下鉄東西線川内駅から徒歩13分

河合塾NEXT 八幡教室の住所

〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡3-3-12

地図を見る

河合塾NEXT八幡教室の概要

対象学年
小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1)

河合塾NEXTの合格体験記

河合塾NEXT八幡教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2024年04月21日

    講師陣の特徴

    教師は個性的でプロだから子供達は安心できる。話も面白く、勉強だけじゃない、大人と接する良い機会となる。ただ、できる子がメインの塾なので 先生達も子供達を尊重してあっさりしている。引込み思案な子はおいていかれる。自分で努力しない子は通っても無駄になる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習の時間などに聞きに行くことができる

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団でさくさく進むのでらわからないと言えない人には向いていない。まわりに引っ張ってもらいたいが競争すぎるのが嫌、という人には向いている。みんな真面目でしっかりした生徒が多く、勉強する雰囲気は良い。競争しすぎてないのでギスギスもしていない。テスト前には半強制の先生がついた自習があるので、そこがチャンス。

    テキスト・教材について

    教材もとても内容が充実している

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 宮城県仙台第一高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    講師陣の特徴

    他の生徒と話していたり遊んでいたりする人がいて正直困った。分からないところがあり先生に聞いても教えてくれなかったり濁されてしまうことがあり、質問がしにくくなってしまった。もう少し講師の人数がいたら良かったと思った。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業中話す人がいてうるさかった。もう少しピリッとした雰囲気が必要だと思った。他の塾は話すと怒られる雰囲気があるとよく聞くから、塾はみんなそう言う雰囲気だと思い込んでいた。小テストを挟むのはいいなと思った。

    テキスト・教材について

    特に問題はなかむた。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2024年04月21日

    カリキュラムについて

    カリキュラムはさすが大手なので、内容はしっかりしているが、予備校なのでできるこ、やるこ前提であり、学習習慣のない子は個別に行った方がいい。年間とうしてやる事が明確で、テキストをしっかりこなせば志望校にはいける。ただ、こなすのが難しい。

    定期テストについて

    授業毎に、前回の小テストがあり、年に数回、河合塾全体の偏差値がでる模試がある

    宿題について

    やった単元の宿題はだされるが、強制という感じではなく、また親に連絡もこないので、やらない子はおいていかれる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 宮城県仙台第一高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    カリキュラムについて

    このままでいいと思う。特に変えた方がいいものとかはない。学校の授業進度ともそんなにかけ離れていなかったため、そこは少なくとも安心することができた。それか、もっと先取りで学習するのも魅力的なので、それを取り入れたらすごいなと思った。

    定期テストについて

    小テストはたまにあった

    宿題について

    思っていたよりも少なめだった。もう少し多い方が良かったと思った。宿題がないと勉強しなくなる気がしたので、よく話多くてもよかった。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2024年04月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾て開く説明会の案内や季節講習の案内、模試の案内などがメールでくるていど。事務連絡がほとんどで、個別に何かくるわけではない。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    模試の結果、普段の様子などを伝えられ、今でね様子を聞かれる。ここで親の要望をいかにつたえられるかが勝負だと今ならわかる。先生は優秀な子はまるで自分の手柄のように自慢し、出来ない子は家庭での勉強不足という雰囲気ななので、そこの改善策を一緒に考えてもらう。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    こちらも声がけしますから〜とは言うものの、そうでもない。一定の水準の高校合格をめざす子には親身であるが、そうでなければあたりさわりない態度。あとは志望校をギリギリでさげるアドバイス

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 宮城県仙台第一高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    ほとんど保護者へ連絡されることはなかった。子供だと聞いていなかったり、曖昧なことがあるので、もう少し先生からの連絡が欲しかったと思いました。そのほうが子供の様子わかりよかったです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾側のアドバイスはほとんどなかったです。復習をしっかりするようにくらい言われていただけです。もう少しアドバイスが欲しかった。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2024年04月21日

    アクセス・周りの環境

    駐車場もあるから送迎しやすい。近くにコンビニやスーパーがらあるので、お昼等も買いやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 宮城県仙台第一高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    アクセス・周りの環境

    学校から近いからよかった

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 宮城県仙台第一高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    あり

    テキストを一緒に選んだら、合わなかったら追加で購入したらした。分からない問題はできる限り答えたり、時にはプリントを丸つけることもあった。教材も解き忘れの内容に管理していた。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台向山高等学校

    回答日: 2024年04月21日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 季節授業料 模試代金 教材費

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 宮城県仙台第一高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト代、施設費など

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県仙台第三高等学校

    回答日: 2024年11月21日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 宮城県宮城第一高等学校

    回答日: 2024年11月24日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖和学院中学校

    回答日: 2024年11月30日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

河合塾NEXT八幡教室の合格実績(口コミから)

河合塾NEXT八幡教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近い。学校から1人でいける。自習室が使いやすい。大手だから授業内容がしっかりしている、模試もある、先生の質が良いと感じた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校から近いから、部活が終わってから1人ですぐ通えるのが良かったから選んだ。車での送迎も、近くの道路が広いから安全に送迎ができると思った。 この口コミを全部見る

河合塾NEXTの口コミ

河合塾NEXT 八幡教室の近くの教室

上杉教室

〒981-0914 仙台市青葉区堤通雨宮町8-1 ウィング99 1階

本町 小学専門館

〒980-0014 仙台市青葉区本町2丁目7-20

本町 中学専門館

〒980-0014 仙台市青葉区本町2丁目7-22河合塾仙台校1号館4階

河合塾NEXT以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

仙台八幡校

仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩14分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

木町通教室

仙台市営地下鉄東西線大町西公園駅

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

仙台八幡校

仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩14分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 東北大病院前校

仙台市営地下鉄東西線国際センター駅から徒歩15分

個別教室のアップル

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

八幡教室

仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩16分

ベネッセグリムスクール

小学生
グループ指導(4~10名未満)

仙台市の塾を探す 川内駅の学習塾を探す