1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 京都市南区
  4. 京都駅
  5. 駿台高校部 京都駅前校
  6. 駿台高校部 京都駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 世界史記述というあまりメジャー...駿台高校部 京都駅前校の生徒(本人)の口コミ

駿台高校部 京都駅前校

塾の総合評価:

4.0

(92)

駿台高校部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月09日

世界史記述というあまりメジャー...駿台高校部 京都駅前校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年7月〜2023年8月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 大阪大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

世界史記述というあまりメジャーでない部分の夏期講習を受講したため。マーク式の受験を考えている人はこの講座でなくていいと思う。逆に、記述式の受験を考えている人は記述のやり方や考え方をきちんと学べるのでおすすめしたい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

世界史記述の授業は先生が基礎の部分から振り返ったあと応用の部分に触れてくれるので、どこまでが分かってどこまでが分からないのか分かるのかが自分で理解出来たことが良かった。 大きい塾に通うのが個人的になれていなかったので、そこはあまり合わなかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 駿台高校部 京都駅前校
通塾期間: 2023年7月〜2023年8月
通塾頻度: その他
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

夏期講習代

この塾に決めた理由

自宅から電車で1本でいける場所に駿台予備校京都校があったことに加えて、自分の大学受験に必要だが苦手意識のあった世界史記述の授業があったから。駿台は周りで通っている人も多く、いい評判も聞いていた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

駿台予備校の世界史記述の先生は私が上手で、とても分かりやすかった。黒板に要点をまとめて書いてくれるので、板書もしやすくノートもまとめやすかった。授業で添削などもしてくれ、フィードバックも充実していた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

添削など

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

駿台独自の問題集のなかに色々な大学の過去問をもとにした例題があり、その問題を一緒に解きすすめて行く形で解説が行われる。一題につき30分ほどのペースで進んでいた。先生の話が上手かったため、雰囲気は和やかでとても良かったと思う。

テキスト・教材について

駿台独自のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

駿台独自の大学の過去問を集めた問題集を使って授業はすすんでいた。古代から中世へと、地域別に進んでいっていた。問題は基礎的なものから高レベルなものまで多岐にわたっており、平均的は授業のレベルは標準から高レベルであったと思う。

宿題について

復習は促されていたが、夏期講習中は特に宿題はでておらず、なかった。自分で範囲を復習したり、ノートを見返したりしていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

夏期講習のみだったので塾から保護者に特に連絡が行くことはなかった。はじめの夏期講習申し込みの段階で質問にはよく答えてもらっていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

夏期講習のみの受講だったため、成績不振のときのアドバイスは相談などは塾からも私からも特になかったが、いつでも相談をしていい雰囲気はあり、良いと思った。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

よかった

アクセス・周りの環境

京都駅から近くて歩きやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 集団塾 )

家から近い場所に自習室を頻繁に使える塾が欲しかったから。

駿台高校部 京都駅前校の口コミ一覧ページを見る

駿台高校部の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください