進学塾 MUGEN 紫原校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
進学塾 MUGEN 紫原校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年04月から週4日通塾】(106769)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年4月〜2021年12月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 熊本県立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
微妙ではあります。基本、先生が生徒の前に立って授業をするということがなかったので、そのような取り組みがあっても良かったのかなと思います。先生が質問待ちしたり、スマホを触る行動は良くなかったのかなと思います。生徒との面談ももう少し増やすべきだと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別でも授業形式でもなかったので、あっているかは正直わからなかったけど、自分のペースで勉強を進めることができるのは良かったかもしれないです。あとは、家から近かったから行きやすかったのでそれも私にはあっていた?
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学塾 MUGEN 紫原校
通塾期間:
2020年4月〜2021年12月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキストや授業料金
この塾に決めた理由
家からとても近かったからです。学校帰りに行けると思ったからです。その為、ここの塾に決めました。あと、チラシを見て進学実績があったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は基本生徒のことはほったらかしで、先生はLINE見たりネットを見たりしています。 先生は生徒の成績を気にしてません。生徒と保護者、そして塾講師が話す面談の機会も少ないです。もっと増やすべきだと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問には積極的に答えていたと思う。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は個別でもなく集団授業でもないです。これが厄介です。先生はいつ見ても暇そうで、生徒の質問待ちしてます。スマホを見て、ラインを確認してる講師もいました。余談をしてる先生もいて、盛り上がっていて正直雰囲気は良くなかったのかなと思います。
テキスト・教材について
テキストはほぼ無いです。プリントを自分で毎回の授業で出す感じです。そして、宿題もプリントです。なんでもプリントです。冬季講習や夏期講習もプリントで授業を進めます。これは、良くなかったのかなと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは基本プリントです。自分でバーコードからプリントを出す感じです。正直、紙がどんどん溜まって、整理がとても大変でした。仕分けも大変だし、復習もしずらかった。ちゃんとしたテキストがあれば良かったなと思います。
宿題について
宿題はプリントでした。答えもあって、自分で答え合わせする感じです。これは、あまり意味がなかったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
保護者に連絡することはあまりなかったと思います。基本、生徒を通して講師から保護者に連絡する感じです。
保護者との個人面談について
半年に1回
生徒の成績についてや志望校について話すことが多かったです。志望校はしょっちゅう変わっていたのでその話題は多かったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾は基本、ほったらかしで、とりあえず頑張ろうみたいなアドバイスが多かったと思います。行動には移さなかったです。もっと、生徒のことを気にかけて欲しいです?
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室はうるさかったです。
アクセス・周りの環境
バスもたくさん通っていて便利だったと思います。