お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

徳伸ゼミナール 小牧校はこんな人におすすめ

学校の定期テスト対策を行ってほしい

徳伸ゼミナールの定期テスト対策はテスト実施2週間前から行っており、合計20時間以上の対策でテスト範囲すべてを網羅した指導を受けることができます。
多くの時間を確保することで、深い理解力とテストに対する自信を養うことが可能です。個別指導の利点を活かしてわかるまで徹底的に指導を行ってくれるので、丁寧な定期テスト対策を受けたいという生徒におすすめです。

学習形態を選びたい

徳伸ゼミナールでは一斉授業と個別指導を行っており、生徒は自分の好きな授業形態を選択し指導を受けることが可能です。
一斉授業では周りの仲間と切磋琢磨しながら指導を受けることができるので、集団の中で頑張りたいという生徒におすすめです。また、個別指導では講師1人に対して生徒最大3人までの体制で授業を受けることができるので、自分が学習したい内容をピンポイントで学ぶことができます。

受験対策に力を入れている塾がよい

徳伸ゼミナールでは、夏・冬などの長期休みの間に受験対策講習会を開講しています。
学校の授業がストップしている期間だからこそ、基礎基本の定着から応用力まで生徒のニーズに合わせた指導が可能です。
また、講習会の間に開催している模試では、県内でどのくらいの順位にいるのかを把握することができます。結果を元にした相談会も行っており、充実した進路指導を受けることができます。

徳伸ゼミナール小牧校へのアクセス

徳伸ゼミナール 小牧校の最寄り駅

名鉄小牧線小牧駅から徒歩29分

徳伸ゼミナール 小牧校の住所

〒485-0082 愛知県小牧市村中字井領29-1

地図を見る

徳伸ゼミナール小牧校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業

徳伸ゼミナールの合格体験記

徳伸ゼミナール小牧校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立一宮南高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    講師陣の特徴

    塾に通い始めてから、ずっと同じ講師が担当してくださり、子供が疑問に思った事はどんな事でも教えてくれる先生だったのでとても良かった。塾を変えるか検討した時でも先生が変わるなら塾に行かないって言うぐらいだったので、徳伸ゼミナールに通わせて良かったと思う

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    うちの子は、他の子に比べて疑問に思うとすぐに聞きたがる子だったから問題の途中で問題の内容についても疑問に思った時は何でって、聞いてしまうけど親切丁寧に教えてくれていたので良かったと思う。親だとそこは別に気にしなくていいからって言ってしまって疑問が残り勉強に集中出来なくなってしまった事があったのでとてもありがたいと思いました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は、マンツーマン、子供2人の講師1人、子供3人の講師1人の3つのパターンと教科によっては集団授業のパターンがあり、基本は問題集を解いては採点して分からない箇所は説明をしてもらうスタイルだったと思う。なので2対1や3対1でも子供の勉強する内容は1人1人違ってその子の実力に合った勉強が出来ていた。 集団授業は社会や理科など暗記問題の授業が行われていた

    テキスト・教材について

    詳しく問題集を見ていないので分からないが、教室に問題集がプリントしてある棚があり自分の勉強をするプリントを解いていくスタイルだったと思う

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立一宮南高等学校

    回答日: 2023年10月27日

    講師陣の特徴

    塾の講師は大体、大学生のアルバイトがほとんどなので正直、有名塾と比べると少し不安なところはありますが、うちの子は将来的に有名高校、有名大学を目指すというよりかは、学校の勉強についていけるように通わせる目的だったので、そこまで問題視していなかった。ただ、幸いにうちの子は塾長が結構見てくれていたので、講師の不安は特に無かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    とても丁寧に教えてくれていたと思う。うちの子供は特に疑問に思う事があれば、何でも質問をしていたみたいだったけど、丁寧に教えてくれていたと思う。子供に塾を変えようかぁって言った時があったが変わりたく無いと言っていたので、対応はとても良かったんだと思う。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は1対1、2対1、3対1、集団から選ぶ事が出来て、問題集を解き分からないところを順番に教えてもらう感じなので、正直3対1になると教えてもらえる時間が少ないから物足りないと思う。だからと言って1対1だと問題集を解いている間は特に教えてもらう事が無いので授業料が勿体無い感じがする。集団授業は社会や理科など暗記する授業のみ行っている

    テキスト・教材について

    学校で使用している教科書と同じ会社の問題集を使用していたと思う。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜花学園高等学校

    回答日: 2025年07月05日

    講師陣の特徴

    若い人から年配の人までいて、全員誰でもわかりやすく教えてくれる。誰でもすぐ納得できるように教えてくれるけど、高学歴の先生はやっぱりすぐ理解できる。字も上手で読みやすいから、見やすい。優しいからわからないところを聞きやすい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    優しく対応してくれる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾に入ったら、カードをスラッシュしたら保護者に通知が来る仕組みがある。そのままスリッパに履き替えて担当の先生の席まで行って、授業を受ける。ワークを進める。たまに難しい冊子をコピーして解く。雰囲気は、真面目にやる時もあるし、楽しく先生と話せる時もある。

    テキスト・教材について

    教科書の内容

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立一宮南高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    カリキュラムについて

    自分にあった問題集を解いて、分からない箇所があれば質問をするような内容だったと思いますが、子供のペースに合わせて進めてくれるので、苦手なところは丁寧に教えてもらえていたのでカリキュラム的にはうちの子供にはあっていたと思う

    定期テストについて

    塾での定期テストは特になく河合塾などの全国テストを行なっていた

    宿題について

    宿題は子供の実力によって量が変わっていたと思うので、うちの子は1日1〜2枚程度で、だいたい1時間ぐらいで出来る量だったと思う。テスト期間やテスト前は教室を開放してくれて、いつでも実習が出来るようにしてくれていた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立一宮南高等学校

    回答日: 2023年10月27日

    カリキュラムについて

    大体の子供は学校の授業と平行したプリントを解いて復習学習をする感じだと思う。但し、子供の実力によっては子供の能力に合わせて授業より先に進めていく感じだった。授業内容は基本的に問題集を解いて、そこで分からないところを教えてもらう感じだった。

    定期テストについて

    基本、塾の定期テストは無く、基本的に学校のテスト結果を的に今後の対策をする感じで、後は全国統一テストを受けていた。

    宿題について

    宿題は子供の学力に合わせて量は変わっていたような気がする。大体、プリントを1日に1教科1枚〜3枚程度だったと思う。子供のやる気次第で枚数が変わっていたと思う。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜花学園高等学校

    回答日: 2025年07月05日

    カリキュラムについて

    第一志望合格を目標にして頑張っている塾で、ワークブックの内容はわかりやすいし、解きやすい。基本から応用まであって、基本からできるから、基礎から磨ける。いろんな冊子を用意している塾だから、コピーして何回も勉強できる。

    定期テストについて

    テストで合格と不合格を確かめる

    宿題について

    漢字の直しとか、英単語の書き直しとか、ワークを進めてキリがついたところで、その先をできる限り進めてくる宿題。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立一宮南高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    普段の連絡は特に無い。親側が疑問に感じた時などは、塾での授業内容や授業態度の確認、学校の成績を見ての今後授業内容や宿題の内容などを確認したりしたぐらいで特に個人懇談の時以外は日常的には連絡は無かった。あるとしたら夏季講座、冬季講座などのお知らせがあったぐらい

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での授業内容や授業態度の報告、学校の成績を見ての今後授業内容や宿題の内容などを確認したらする。あとは、親が疑問に思っている事を相談したり、将来どこの高校を目指すかの確認などを相談していた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績が急激に落ち込む時は無かったと思うけど、苦手は問題はあったのでその時は、問題の解き方や対策などは教えてもらったと思います。ただ、正直家庭的に学力アップを高い位置に考えていなかったので子供が狙える少し上の高校に行ければ良いなって思うぐらいだったので塾側のアドバイスにあまり意識していなかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立一宮南高等学校

    回答日: 2023年10月27日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    通常は塾から連絡は特にない。学校の期末テストが終わった後に面談があり、授業中の様子を教えてもらったり、今度の授業内容を確認して行く感じだった。なので特に大きな問題がない限りは連絡が来ることは無かった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の時のアドバイスでは無いが、面談の時に今後の勉強内容を見直すなどの対策をするなどはしていたが、正直それほどの効果は見受けれなかった。正直高校受験前の中2の途中からは、英語が全く成績が上がらなかったので英語だけ、別の塾に通わせた。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜花学園高等学校

    回答日: 2025年07月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    三者面談の連絡とか、ワークなどの費用について。夏期講習とか冬季講習のお知らせなどもある。いつがいいか予定を書いてまとめる

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子どもの塾での頑張り具合とか。塾でやったテストでの成績から、子どもの進路について、保護者と塾長で話す。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    次の目標を書いて、それに向けて基礎から学ぶ。テストに向けて補修があるから、そこでもっと詳しく勉強をすることができる。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立一宮南高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    アクセス・周りの環境

    公共交通機関がないため、1人でも通える場所を考えて近くの塾にした

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立一宮南高等学校

    回答日: 2023年10月27日

    アクセス・周りの環境

    公共機関は、正直よく無いが自宅から歩いて行ける距離だから、子供にとっては通いやすい環境だった

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜花学園高等学校

    回答日: 2025年07月05日

    アクセス・周りの環境

    家からすごく近くて行きやすかった

0

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立一宮南高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 約30万円ぐらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立一宮南高等学校

    回答日: 2023年10月27日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 約50万円

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜花学園高等学校

    回答日: 2025年07月05日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    10000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立小牧工科高等学校

    回答日: 2024年11月30日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

徳伸ゼミナール小牧校の合格実績(口コミから)

徳伸ゼミナール小牧校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家が近いし、同じ中学校の友達もけっこう徳伸ゼミナールに入っていたから、いいと思ったから。塾長もいい人だし、講師も全員いい人で話しやすい この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通う時期が小学2年生だったから、とりあえず塾に入れただけなので、家から近い場所で調べたら徳伸ゼミナールがあったので通わせた この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    最初のきっかけは、子供通いやすい塾にしようと思い家から1番近くて同じ小学校の子ども達が通っていれば安心して通えると思ったのが1番の理由で、その頃は塾の質などは正直あまり気にしていなかった。 この口コミを全部見る

徳伸ゼミナールの口コミ

徳伸ゼミナール以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

小牧駅前校

名鉄小牧線小牧駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

小牧教室

名鉄小牧線小牧駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

小牧駅前校

名鉄小牧線小牧駅から徒歩1分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

小牧校

名鉄小牧線小牧駅から徒歩2分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

小牧校

名鉄小牧線小牧駅から徒歩2分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

小牧校

名鉄小牧線小牧駅から徒歩7分

小牧市の塾を探す 小牧駅の学習塾を探す