開進個別スクール 総持寺校の口コミ・評判
回答日:2024年12月14日
開進個別スクール 総持寺校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年08月から週5日以上通塾】(98976)
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年8月〜2020年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立福井高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
いくら、いいと感じても、やはり人それぞれに感じ取るものは違うため、トライアルして、自分に合うかどうかを子供と向き合って決める事が何よりも大切だと思います。 おやがいいと思う塾と子供がいいと思うじゅくは、違うことを知って欲しい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
1人ひとりの個性を理解してくれたことで、子どもは嫌がることなく、勉強に取り組む事ができたと感じた。 高い目標設定をするのではなく、適切なアドバイスの元、目標を立てることで、より具体的な対策を取る事ができたと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
開進個別スクール 総持寺校
通塾期間:
2017年8月〜2020年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
25
(チャレンジ)
卒塾時の成績/偏差値:
35
(チャレンジ)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料は、科目数が多くなると割引があったように思う。 兄弟割引もあり、施設使用料は片方のみ。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの方が、親身に教えてくれる。 個別も2対1なので、しんどくならない距離感もある。 親友同士で行っても、阻害にならないシステムになっている。 毎回、評価をしてくれ、子供と共に振り返りができる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2対1で一人一人机があり、講師の先生が真ん中でいすに座って移動してます。 机も離されており、無駄口は、できない。 距離感も保たれ、周りが気にならない配慮がされている印象。 教室も、靴を履き替えるため、清潔感があります。
テキスト・教材について
教科書中心
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本ができていないと、成績もあがらないため、教科書中心に指導してくれる。 わからない学年の問題まで下げてしてくれるので、子供も理解ができていた。 一人一人のペースで個別性がある。 テキスト購入時は、必ず保護者に声掛けがあり、必要最低限の量しかこうにゅうされない。
定期テストについて
不明
宿題について
理解度に合わせた宿題のりょうであり、本人の負担にならず、必ずやれる量になっている。 自分で答え合わせをする場合もあり。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特別講習の案内や、注意喚起等が、不定期でライン連絡があります。 欠席連絡も、保護者のラインから、送ることが可能。
保護者との個人面談について
半年に1回
授業中の様子や、今取り組んでいる課題の評価。 受験に向けてのタイムスケジュールや、合格範囲であるかどうか。 今後の対策。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
分からないことをそのままにやり過ごすのではなく、分かるまで付き合ってくれる。 できないことばかりに目を向けてはいなかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
横にフットサル場、テニスコートもあるが、気にならない。
アクセス・周りの環境
自転車で数分の距離。
家庭でのサポート
あり
塾の時間管理、塾での授業ちゅうの態度や理解度を本人と再度かくにん。 テキスト購入に対しての、本人の考えなど。