1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 明石市
  4. 明石駅
  5. 日能研 明石校
  6. 119件の口コミから日能研 明石校の評判を見る

日能研 明石校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全119件(回答者数:24人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

明石校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

明石校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

明石校の口コミ・評判

塾のサポート体制

これまでのカリキュラムで学んできたことや、生徒たちがしてきたことへの費用がどれくらいかかったか、先生方のお知らせや紹介などがありました。

通塾中

明石校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

明石校の口コミ・評判

塾のサポート体制

面談以外は特に何か変わったことがなければないかと。特に気になることもないのでこれくらいで十分だと思っています。

通塾中

明石校の口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもの授業の様子から、どんな内容を今勉強しているのか、分からないことはないかなど、しっかりとした連絡内容だと思います。

通塾中

明石校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキストは非常によくできており、カリキュラムもよく考えられている。継続しさえすれば、それなりの力がつきそうな印象がある。ただ、トップクラスの子どもにとっては問題のレベルがやや低いと思う。テストの問題もやや易しく、実力が測れているかは疑問である。解答の解説が判りにくく、子どもが理解してひとりで自習するのは難しい。

通塾中

明石校の口コミ・評判

家庭でのサポート

スケジュール管理、 宿題が完全にできているかの確認、丸つけのあとの直しができているかの確認、 テストの成績の印刷とファイリング、 テスト直しノートの作成。

通塾中

明石校の口コミ・評判

塾のサポート体制

勉強のやり方。国語のやり方。学校見学、説明会の案内。動画のパスワード。テストの平均点のお知らせ。台風の時のお知らせ。

明石校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供達の偏差値レベルによってクラス分けがされているので、クラスよって授業レベルが違う。週末のテストで成績順により座席がかわり、数ヶ月に一度クラス替えがある。 独自のカリキュラムが構築されている様で、オリジナルのテキストで繰り返し定着させて行くイメージ。

明石校の口コミ・評判

家庭でのサポート

横に座って一緒に考えたり、課題が終わるまでそっとみまもっり、あまりガミガミと言わず励ましの言葉をかけるようにしていました。

明石校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:125万円くらい

通塾中

明石校の口コミ・評判

家庭でのサポート

基本テストは丸付けをするように言われているのでやってます。そして親で科目を分担してテストで間違ったところを教えるようにしています。

通塾中

明石校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

自分のレベルに合わせて、クラス分けがされているから、背伸びすることなく自分のペースに合わせて勉強出来ると思います。中学受験する中でも、そのレベルに合わせたカリキュラムがあるためわかりやすく良いのではないかと思います。ハイレベルのクラスもあります。

通塾中

明石校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

明石校の口コミ・評判

講師・授業の質

担任制で担任はしっかりしているし 子供の能力や特性も理解してくれてるので安心して通えます また自習室にいるバイトの子も 日能研卒業者なので雑談も含めて 色々お話もでき 自習室でも質問しやすいそうです

通塾中

明石校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

明石校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

能力別に4クラスに分かれてました。普通は塾3年で受験する感じなのだと思います。小学3年からのクラスもありました。 Aクラスは灘中を目指すもの。Bクラスが有名私学、Cクラスが私学の比較的高いところ、Dクラスは私学受験を目指すところ。 算数と国語が必須で、社会と理科は選択でした。

通塾中

明石校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスをレベル別に細かく分けており、レベルに応じて内容や進度を変えている。6年生に入る前の2月からは志望校別のカリキュラムも通常授業とは別枠で始まっている。5年生の2月からは本人にも志望校を意識した学習をせざるをえない環境になっている。

明石校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明

明石校の口コミ・評判

総合的な満足度

指導内容が良いと思う。中学受験に特化しているのも魅力の一つだと思う。子供は学校の授業では教える立場になっているのも効果があるのだと思います。駅から近いのもありがたい。説明会等のイベントが多いのもありがたい。

明石校の口コミ・評判

総合的な満足度

中学受験するには時間が足りず、親と塾の連携がとれてなかったのでなかなか偏差値は上がらず、成績も低迷してました。どうしようかとなった時に塾の無い日も自習室で指導してくださる先生にわからないことを聞き、再度、5年生の算数のはじめから復習していった。こちらの提案は担任の講師の先生からのご提案。そこで一週間のほぼ、塾に通い少しずつ成績も上がり出した。第一志望の偏差値には届かず、成功体験をさせたかったので第二希望の中学を検討し、無事、合格。もっと早く気づけば成績も伸びたと思われるので親がどんな状況なのかの把握と、担任との連携の素早さは必須。良い人生経験となりました。お陰様で指定高校推薦枠で希望の大学を選べました。

明石校の口コミ・評判

総合的な満足度

似たようなテキストが多くどれを中心にすればいいのかなど管理がしにくい。(宿題や問題などあちこちに分かれていて不親切)もちろん慣れれば分かるが、塾側は毎年のことなので丁寧な説明をする意義が分かっていない、なので分からないことは早めに電話等で確認する方が無駄がない。 席は直近数回のテストの成績で決まる。クラスはもちろんだが、自分の位置が分かるためそれを励みに出来る子にはよいと思う。低学年時は夏期講習冬季講習はとばしても問題なかったと今では思う。(その費用を高学年に当てられる)学習習慣がある子はもちろん、低学年の時だからこそ家族でのお出かけを優先してよいと思う(もちろん塾は必須という)面談は年1.2回程度。

明石校の口コミ・評判

総合的な満足度

3年生から通っていましたが淳心なら5年生からでも余裕だと思う。6年生から成績が下がったので第2希望を受けました。早くから通うとモチベーションが続かないため5年生くらいからが良いとたもいます。6年生からは集団より個別の授業を受けた方が苦手科目の克服につながると思いました。

  • 1

前へ

次へ

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください