日能研 岡本校の口コミ・評判一覧
日能研 岡本校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
40%
4
50%
3
10%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
20%
週3日
50%
週4日
30%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 97 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月14日
日能研 岡本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
やはり、先生たちが非常に素晴らしい人が多く、子供が先生を信頼できると言うのが1番大切であり、まさしくそのようになっていたことが非常に良かったと思います。第一志望校には受かりませんでしたが、勉強することへの楽しみを教えていただき、受験だけではない、これからの生き方も含めて教えてもらったというのが非常に良い塾であったと思います。
この塾に決めた理由
ネットでの評判や体験入学をしてみて決めた。先生が熱心に指導してくれること、家から比較的通いやすい場所であった、教室の治安も良さそうであったため、ここに決めました。
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 明星学園中学校
講師陣の特徴
講師の方たちは、子供たちが授業に飽きないようにいろいろな工夫をされていて、楽しく授業が進められるように心がけていたと思います。また、質問に対しても熱心に教えてくださり、追加料金を取ることもなく、長い時間教えてくださったこともありました。
カリキュラムについて
各学校の特徴を生かしたコースも開設されており、過去問を徹底的に研究された教材を使いながら、子供たちがわかりやすいように工夫されていたと思います。春季講習、夏季講習、冬季講習などのテキストも非常によく作られていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近かった
回答日:2024年11月21日
日能研 岡本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
総合的には非常に満足しています。授業の濃度に対し、値段も安く、他の塾に対して比べ物にならないくらいでした。テストも毎週ありましたが、追加でお金をとられうこともありませんでした。最終的には第一志望ではなかったが、非常にいい学校にはいることができて、満足しています。今もたのしく、学校に通っており、感謝しています。
この塾に決めた理由
先生の面倒見が良く、授業もわかりやすいと言う評判があったので決めました。先生が良いと言うのもありました。
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 明星中学校
講師陣の特徴
子供が授業に飽きることなく、楽しく授業を進めていました。また、受験勉強だけにとどまらず、その先でも使える知識や情報を与えてくれていました。とにかく楽しく授業を進めていました。イラストが上手に描かれていました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、過去の学校の受験問題をうまく活用し、洗練されたテキストになっていたと思います。最上学年では各学校別に授業が行われていました。よく研究された問題だったと思います。辞典が終わった後でも使える資料をいただきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家からもそれほど遠くない駅で駅から近かった。
回答日:2024年10月12日
日能研 岡本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的に判断して、受験に特化した授業であるが、本来、知識として知っておかなければならないこと、受験勉強としてだけの勉強ではなく、学習と言う立場で教えていただいたことが非常に良かったです。先生には感謝しております。
この塾に決めた理由
評判がよかったし、先生が私に教えてくれると言うのがよかったです。体験入学もしましたが、非常によくわかったと聞いています。
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 明星学園中学校
講師陣の特徴
先生は熱心で、面倒見が良い。わからないことはとことん教えてくれるし、時間を問わないところがよかったです。また、子供に分かりやすい指導にも心掛け、テキストめよく考えられて作られていました。いろいろなタイプの先生がおられましたが、とても楽しく授業を進める先生が人気がありました。
カリキュラムについて
各教科とも、簡単な問題から中程度の問題、難問とバランスよく作成されており、授業の進め方もそれに応じた進め方をしておりました。特に6年生になると、志望校別の事業のカリキュラムも含まれており、成績によってクラスを上下に分けておりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2024年9月21日
日能研 岡本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
関西では特に強い印象がありました。各学校の特色を抑えた学校別の授業もあり、子供も必ず合格するんだと言う意気込みを持って望んでおりましたので、それに対応して、先生たちも必死になって取り組んでいただきました。
この塾に決めた理由
面倒見が良く、先生の教え方も上手だと聞いたので、体験入学に行ってみたら、その通りだと感じたため。授業の質に対して値段も安かったと言うのも決め手の1つです。
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 明星学園中学校
講師陣の特徴
先生方は非常に熱心で、懇切丁寧に教えてくださいました。わからないところは個別に指導していただき、本人が理解するまで教えてくださいました。先生が作るプリントも非常にわかりやすく、受験には有効であったと思います。
カリキュラムについて
洗練された、学校の受験問題やオリジナルの問題だけではなく、繰り返し使用ができる。ドリル的なものも非常に多く、日々の勉強に使えるものが多かったと思います。受験が終わった後も捨てることができず、いまだに取ってあります。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
回答日:2024年4月14日
日能研 岡本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
中学受験専門としていることで塾全体が、ひとつの目標に向かっているため一体感を感じます。やはり子供と保護者のサポートが充実していることも、学校との繋がりも強いところも、高評価に値する。 したがって高評価と判断できる
この塾に決めた理由
最終的には子供の意思を尊重したが、保護者への接し方や、塾としての実績とスタイルが、我々の思いとマッチしていたこと
志望していた学校
神戸海星女子学院中学校 / 雲雀丘学園中学校 / 親和中学校
講師陣の特徴
一言で言うと、講師の方々はみな熱心で、様々な面で詳しくて戦闘力が高い。特に中学受験を経験された方は、自身の失敗談も勿体振ることなく語ってくれたので、良い相談役になりそうである。また、塾長さんが頼もしい。
カリキュラムについて
小学校6年生の全過程は、夏期講習前には完了する。その後はひたすら演習と受験対策や、志望校別特訓が待っている。他の塾と比べ、夏季講習と冬季講習の日数が少ないので、内容が無駄なく密になっている気がします。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
JRと阪急線の双方からのアクセスが良くて、治安が良い。
通塾中
回答日:2024年3月31日
日能研 岡本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
中学受験を専門としているので、実績は申し分なく、他の塾と比べ指導力がずば抜けていると感じます。特に保護者への進路サポートや現役大学生の自習サポート等、隙がない。また、各講師が経験豊富なため、頼りがいがある。
この塾に決めた理由
保護者説明会や入塾テスト、体験授業などを通じ、総合的に判断して決定した。その際、子供の意見を最も重視した。
志望していた学校
神戸海星女子学院中学校 / 雲雀丘学園中学校 / 親和中学校
講師陣の特徴
中学受験専門としているので、業界動向と各学校の特徴を熟知している方が多い。中には実際に中学受験を経験された方もいて、熱心な講師もいらっしゃる。また、ベテランと若手の年齢層が幅広く、様々な面で戦力が高い印象。
カリキュラムについて
6年生の夏休み前には、講義が終了し、その後は演習と志望校の試験対策ヘ進むカリキュラムである。 スピードが早くて着いていくのが、困難と言うわけではない。ただ志望校別によっては、他の教室へ移動する必要があるのは、やや不便に感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
JR線と阪急線の両方が使え。アクセスと治安が良い
回答日:2024年1月3日
日能研 岡本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
集団であったが、面倒見は良いと感じていましたので、良いと感じました。ただ成績がほとんど伸びなかったので、本当に通わせていて良かったのかなと感じる部分もあります。ただ駅からも家からも近い塾であり、通学ではなにも困ったことがありませんでした。
この塾に決めた理由
家から徒歩圏内にあり中学受験に特化している学校であったためです。また妻も昔通学しており安心して預けることができました
志望していた学校
神戸学院大学附属中学校 / 仁川学院中学校 / 報徳学園中学校
講師陣の特徴
下のレベルでも正規職員が指導してくださっているので、安心して預けることができました。またチューターの方にも丁寧に教えて頂けたので、良い印象を持ちました。また面談が正規職員の方と実施できるので、安心して話をすることができました。
カリキュラムについて
何度も繰り返し授業で説明を行っていただけるので、定着はしやすいのかなと感じました。また上のレベルから下のレベルまでそろっているので、どのようなレベルの子にも対応できるのではないかと感じています。また上位校になると専用のカリキュラムもありました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅から近く、またtwoウェイアクセスであり、非常に良いと感じました。
通塾中
回答日:2023年11月8日
日能研 岡本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
中学受験専門とあって、マーケティングリサーチ担当部署や教材研究チームがあるのは心強く感じます。授業の雰囲気もそうですか、子供だけでなく親へのサポートも手堅いと感じます。私立中学とのネットワークも太いとこもメリットと評価しています。
この塾に決めた理由
アクセスの良さと、校舎の清潔感、設備が整っていることと、講師陣とサポート体制が充実していることが決め手となった。
志望していた学校
神戸海星女子学院中学校 / 親和中学校 / 雲雀丘学園中学校 / 三田学園中学校
講師陣の特徴
講師陣はベテランと中堅が、幅広く揃っているのですが、どれも生徒との距離が近く、壁がないイメージ。中学受験専門とあって、昨今の動向に詳しい方が多いので、進路相談しやすい。また、とある塾のようなスパルタな方は一切いない
カリキュラムについて
小学5年生から、成績に応じたクラス分けされる。基本小学校の全カリキュラムは小学6年の夏期講習前に終了し、その後は対策が中心。夏期講習や冬季講師は他とくらべ、日数が少なくて内容が濃く、費用も安い。親としては大変助かるカリキュラムと考えます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
JRと阪急線の双方からのアクセスしやすく、治安も良い。
通塾中
回答日:2023年10月7日
日能研 岡本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
人に勧めるのは、個人的な観点から控えているが、総合的な判断として、この地域の中では最も優れた塾であると思う。先にも述べたが、中学受験専門とあり研究チームがあること、大学生がサポートしてくださる点が他にはないメリット。
この塾に決めた理由
日能研は中学受験だけに特化しているところから、第一候補に挙げた。実際に保護者向けの説明会へ参加してみたところ、子供に合っていると感じたため、ここに決めました。
志望していた学校
神戸海星女子学院中学校 / 親和中学校 / 雲雀丘学園中学校
講師陣の特徴
ベテランと若手がバランスよくそろっている。特に印象を受けた講師は、過去に中学受験を経験され、苦い経験もされていることから、これから未知なる受験へ挑戦しようとする子供たちの気持ちに建てる方がいらっしゃるのは、大きなメリットだと感じました。
カリキュラムについて
全体的には他の塾と大差ないが、夏季講習、冬季講習の期間が短く、内容が濃いのが無駄なく効率よくカリキュラムを組んでいるように感じる。また、普段から復習を重視されている。全範囲は小学6年生の夏休み前に終了し、その後は受験対策となる。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
JR線、阪急線に挟まれた岡本という土地柄から、文教地区で治安も良い。
通塾中
回答日:2023年10月7日
日能研 岡本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供が楽しそうに通っていて、学校外の子とも友達になった子がいるようです。先生の教え方も上手で、覚えやすい語呂合わせを教えてもらって、家でずっと言っています。小学校の授業より、塾の授業のほうが楽しいそうです。
この塾に決めた理由
家から近くて通いやすく、学校が終わったあとも疲れることなく通学できる所が一番の理由になりました。また、第一志望の学校の志望別特訓教室があり、兄弟でお世話になって、先生がよかったこともこの塾に決めた理由になりました。
志望していた学校
六甲学院中学校 / 関西学院中学部 / 夙川中学校 / 滝川中学校
講師陣の特徴
講師の先生はベテランの人が多い印象です。時々若い先生もいるけれど、教え方が悪いとは感じないです。同じ系列塾から転勤や移動もあるようで、先生が変わることは時々あります。教え方の上手い先生は上位校の特訓コースがある別の教室に行く事が多いので、まあまあの先生がいてるように感じています。
カリキュラムについて
塾オリジナルのカリキュラムがあります。シラバスが親にも配られるので何を学ぶのかがわかりやすいと思います。同じ内容を学年ごとに繰り返し積み上げていって理解を深めるようなカリキュラムになっていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
最寄りの駅から徒歩3分くらいで近く、人通りも多いので夜でも駅までは安全だと思います。