1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市東灘区
  4. 岡本駅
  5. 日能研 岡本校
  6. 97件の口コミから日能研 岡本校の評判を見る(2ページ目)

日能研 岡本校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

日能研 岡本校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

40%

4

50%

3

10%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

20%

週3日

50%

週4日

30%

週5日以上

0%

その他

0%

11~20 件目/全 97 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年9月9日

日能研 岡本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岡本校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

大手校なので、独自の偏差値などがアテになる。第一志望校の偏差値に届いていたところは全て合格できていた。中学受験に特化しているので、本人のやる気さえあれば志望校に受かることができる塾だと思う。さらなる難関校などを希望する場合は不向きかもしれない。

この塾に決めた理由

家から近かったので親も送り迎えがしやすく、子供自身も通いやすいから。他の塾よりも拘束時間が短くてストレスなく勉強を続けていけそうだと思ったから。

志望していた学校

六甲学院中学校 / 須磨学園中学校 / 滝川中学校

講師陣の特徴

講師の授業はわかりやすく、面白いと子供が言っていた。覚えやすい語呂合わせなどをたくさん教えてもらえる。自習室で聞きに行くとわからない問題を親切に教えてもらえる。専門性の高い先生が多くて、子供は好きな先生が多いと言っていた。

カリキュラムについて

クラス分けされているので、成績によって内容が変わってくる。それぞれの成績によりクラス分けされ基礎から応用まで幅広くカリキュラムが作られている。授業の内容が書かれたシラバスが教科ごと学期ごとに配られているので親もわかりやすい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

最寄駅から近く、電車通学でも通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

日能研 岡本校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岡本校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

実績、試験研究の専門チームがあり、サポート体制が十二分に整っていること、保護者説明会での講師の熱意に心をひかれます。また、授業終了後に最寄駅まで職員が引率してくれることも…他とは違う高評価の要因です。

この塾に決めた理由

保護者説明会、体験授業や模試の成績から、総合的に判断して決めた。特に塾長さんの説明が丁寧で分かりやすかったのも決め手

志望していた学校

親和中学校 / 神戸海星女子学院中学校 / 須磨学園中学校

講師陣の特徴

ベテラン、中堅、若手と講師陣の年齢層は幅広く、どの方も熱心な方が多い印象。特に、中学受験を経験されたかたがいることも強みで、良く研究されている。スパルタ式ではなく、子供に優しく接しているし、子供からの印象も良い。

カリキュラムについて

小学6年の一学期で、全範囲を終え、そこから演習中心の受験対策になることはどこの塾とも、変わりはないが、夏期講習が短期間で内容が濃いのが、他と異なる。洗練された内容であることが伺え、親としても安心して通わすことができる。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通アクセスが良く、学生街とあってか、比較的こじんまりとした雰囲気で、安心して通わすことができる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月6日

日能研 岡本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 岡本校
  • 通塾期間: 2009年4月~ 2011年4月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供のモチベーションを下げない様に常に子供中心の授業の進め方や 合格に向けての適切なアドバイスなど 子供の将来を見据えた環境を整えている所が良かった。 実際の塾の志望校合格率も高く 安心して任せられたと感じた。

この塾に決めた理由

口コミがよかったのと近所のひとが通っていて合格したため。家からも比較的近い場所だった為学校が終わってからも通学しやすかった。

志望していた学校

関西学院中学部 / 関西学院千里国際中等部 / 関西大学中等部

講師陣の特徴

大学生のチューターがしっかりとフォローしてくれたり、勉強以外のアドバイスもしてくれて勉強にたいしても前向きに取り組めた様子。学校で習うこと中心にどうすればその答えに辿り着くかの考え方を教えてくれた。比較的若いので親しみやすくかと言ってなあなあにはならない授業の進め方が良かった。

カリキュラムについて

1人1人の理解度に合わせてのカリキュラムが組まれていて学校の授業で習ったことの完全な習得に対しての方法論やそこに辿り着くまでの考え方に 導けるような講師の教え方などに工夫されていて良かったと思う。特別講習も充実していた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くで通学にも便利なところ 周辺の環境もよくて車でも電車でも子供が1人で帰ってもまわりが明るく 交番も近いので何かと安心な場所。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月19日

日能研 岡本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岡本校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

やはり中学受験専門と言う点が強い。また、実績と伝統もあるため、業界の中でもトップクラスだと感じてます。また、保護者へのサポート体制が充実していることも、他の塾の体験やガイダンスを受けた結果、最も良かったと感じています。

この塾に決めた理由

総合的に判断して決めました

志望していた学校

神戸海星女子学院中学校 / 親和中学校 / 須磨学園中学校

講師陣の特徴

中学受験専門とあって、周辺地域の学校の特徴や試験の傾向と対策を熟知している講師が多い。また、中学受験を経験された講師もおられ、特に保護者へのガイダンスの際、御自身の体験談を語っておられたのが印象的で、これから受験に突入する上で大変励みになった。

カリキュラムについて

中学受験専門とあって、六年生の夏休み前に、すべての授業を完了し、その後はひたすら受験対策を取るとあって、非常に隙がないカリキュラムと感じる。また、特別講習は復習を中心とあって選択肢があるのは有難いと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からのアクセスも良く、治安もわるくない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

日能研 岡本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 岡本校
  • 通塾期間: 2010年4月~ 2012年12月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

この塾に通うことによって 勉強に対して積極的に目標に向かって進むことができ、合格という成功体験を経験させることができたということが塾の総合評価だと思う。これからも いい子供たちをはぐくんでもらいたい。

この塾に決めた理由

評判が良かった

志望していた学校

関西学院千里国際中等部 / 関西学院中学部 / 関西大学中等部

講師陣の特徴

実績のある先生陣で安心できた しっかりとしたアフターフォローも していただき学校の授業に関しても 積極的に発言するように思われた。 それは塾でしっかりと予習復習のくせ付されたことで勉強に対して前向きにとりくむことができたから

カリキュラムについて

わかりやすい教材で学習に対しての取り組みがとてもしやすい教材。 予習復習がしやすく前向きに勉強に取り込ませるようないようでとても信頼できるカリキュラムをくんでいると思った。このままの授業内容で続けてほしい

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くで通学にも便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月17日

日能研 岡本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岡本校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供の授業のサポート以外にも、保護者向けのサポートが充実しており、安心して子供を預けられることが最大のメリット。特に、教材・学校研究の専門チームがあることで、情勢変化にも柔軟な対応がとれることも評価を高くした理由です。

この塾に決めた理由

総合的な判断

志望していた学校

神戸海星女子学院中学校 / 親和中学校 / 須磨学園中学校

講師陣の特徴

中学受験を経験された方がおおく、周囲の状況を熟知された方が多いせいか、熱心にお話しされる講師が多く見受けられます。特に、保護者向けガイダンスに参加した際、説明が丁寧で、熱意に満ちた方がお話しされ、すごく頼もしい印象でした。

カリキュラムについて

全体的にバランスが取れているカリキュラムと感じました。通常授業以外に、春季、夏季、冬季講習があるのは他と変わりはないのですが、復習中心で基本に忠実であり、確実にステップアップできることを狙っている点が心強く感じました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からのアクセスも良く、治安も良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2021年10月1日

日能研 岡本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 岡本校
  • 通塾期間: 2015年2月~ 2018年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

回りで中学受験を予定している友人たちが多く、本人も希望したときに手助けになるならと、志望校を決めないコースで入塾しました。志望校の理数特進が第一希望で、そこには落ちてしまい普通コースに入学しました。ただ、入学後に英語が好きになり特別クラスへ進むことができたので、結果的に満足行く結果になったと思っています。

志望していた学校

甲南中学校

アクセス・周りの環境

阪急岡本駅からJR摂津本山をつなぐ岡本商店街のほぼ真ん中に位置しており、遅くまで人の目が途切れることがありません。商店街自体に同様の進学塾が乱立しており、21:00以降は小中高校生の姿ばかりという感じです。文教地区という土地柄、治安もいい方ですが、必ず阪急やJRの駅までは先生が引率しています。近くの子供達は自転車や車の送迎がほとんどです。 希望者は申し込みをすれば、入塾と退塾の時にICカードから受付通過時間の連絡が入ります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

日能研 岡本校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 岡本校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の先生も、従業員の方も、生徒にも保護者に対しても非常に親身になってもらい、受験の不安もありながらも、気持ち的には苦しくなかった。また、クラス替えが頻繁にあって、生徒同士でも切磋琢磨して取り組める雰囲気は良かった。塾のカリキュラムは忙しかったが、かなり充実した受験体制が確立できているので総合的にはかなり良かったと思う。

志望していた学校

須磨学園中学校 / 関西学院中学部

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月5日

日能研 岡本校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 岡本校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

当時の家の近くです通いやすかったし、先生が熱心でよく指導してくれました。 6年生からの入塾で甲陽学院という難しい中学の受験希望を、伝えたところ最初は首を捻り否定的でしたが、9ヶ月の短い期間にぐんぐん偏差値を伸ばしてくれて、楽々合格でした。本当は灘を受けさせてもあげたかったのですが、まあ、安全にということで。

志望していた学校

甲陽学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月5日

日能研 岡本校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 岡本校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

生徒に対する指導の良さと、集まっている生徒のレベルが高く競い合える雰囲気。でありながら、生徒たちも妙に競わず教え合うような雰囲気があり良い塾でした。また先生の指導も親身でした。6年生からの入塾でしたが、たった一年で学力をどんどん伸ばしてくれました。

志望していた学校

灘中学校 / 甲陽学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください