日能研 千里中央校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
日能研 千里中央校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
38%
4
33%
3
28%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
9%
週3日
14%
週4日
33%
週5日以上
33%
その他
9%
絞り込み
11~20 件目/全 97 件(回答者数:21人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年9月9日
日能研 千里中央校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
大手の中学受験専門塾としてのノウハウが詰まったテキストやカリキュラムは、安心して子どもを任せられ、先生の対応も親身で熱心なものだった。 この塾にして本当に良い出会いになったと、どれだけ感謝してもしたりないほど。
この塾に決めた理由
自宅から通える範囲の塾で、中学受験専門の塾から絞っていき、説明会や体験授業を受けた、最終的に子どもが選んだ
志望していた学校
大阪星光学院中学校 / 東大寺学園中学校 / 西大和学園中学校
講師陣の特徴
とにかく子どもが楽しく、前のめりに授業に取り組める雰囲気作りが上手だったと思う。 運動会などでしんどい時でも、塾だけは絶対に休もうとしないほど、授業が楽しみだったようです。 どの先生も授業前や後に質問対応もしていただけ、熱心な先生が多いと思います。
カリキュラムについて
大手の中学受験専門塾ということで、長年培ったノウハウは安心できた。 1度で完璧にマスターできなくても、3年間で3-4回繰り返しすることで、最終的にマスターしていくスタイルで、最初は得意不得意もあったが、最終的にはほぼ網羅できていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
千里中央駅から少し離れているが、クルマで送迎することを考えると、恵まれた環境。 大規模マンションの1階テナントフロアにあるため、駐車場も広く、親が待つスペースも広くて、快適に、安全に送り迎えできる。
回答日:2023年6月12日
日能研 千里中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
コロナで学校へ行けない時期も、サポートしてくださり、とても良い塾でした。もう少し、塾代が安ければありがたいですが、設備や衛生面にも満足しています。何より、今も塾の友達と一緒に頑張っている姿をみると、勉強だけではない絆が出来て本当に良かったと思っています。
この塾に決めた理由
子供が気に入ったから
志望していた学校
大阪教育大学附属池田中学校 / 履正社中学校 / 常翔学園中学校
講師陣の特徴
ベテランの先生が、いつでも対応してくれて安心感がありました。 個別に相談にのってもらえて分からない問題も教えてもらいやすい環境と分かりやすい教え方で、子供の信頼度が高かった。クラスによって先生のタイプが違いレベルも違うので、楽しんでいたと思う
カリキュラムについて
問題量は多かったが、てきすとにゆとりがあって分かりやすい 学校別に特訓があり、カリキュラムが組まれていて学びやすい環境だったと思います。志望校の知識があるベテランの先生がカリキュラムを組んでいるので的確で信頼できた。長時間の勉強にもメリハリをもって、一人でも考える力をつけさせてもらえました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスはとても良い
回答日:2023年5月24日
日能研 千里中央校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
何よりも子どもの興味を引き出しつつ、子ども自身をその気にさせて、上手に子どもを導いてくれたことに感謝しています。 結果も最高の結果で終わることができ、中学に入学したあとも自信を持って色々なことに取り組んでおり、ただただ感謝しかありません。
この塾に決めた理由
体験授業を受けて、子どもが強く希望した
志望していた学校
大阪星光学院中学校 / 東大寺学園中学校 / 西大和学園中学校
講師陣の特徴
子どもの興味を引き出しつつ、上手に子どもを導いてくれたと感謝しています。 塾の方針を一方的に押し付けることなく、子どもを最優先に考えてくれ、とても良い塾、先生に巡り会えたと心底感じています。 分からないところに関する質問についてもですが、色々な悩み相談についても親身になって対応していただけました。
カリキュラムについて
大手の安心感はさすがだと感じます。 過去からの情報や経験の蓄積は絶大で、受験まての3年間で何度も何度も繰り返すことで、徐々に、着実にチカラになっていったと感じます。 同じ単元を3年間で3-4回、テストなども含めるとそれ以上は繰り返すので、地層のように徐々に知識を重ねていけると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
千里ニュータウン内のマンション1階テナントで、広い駐車場もありクルマでの送迎、親の待ちスペースなど余裕があって快適
回答日:2023年4月23日
日能研 千里中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
息子にとても合っていた塾でした。 厳しすぎるとついていけなかったと思いますし、最後まで子どもの頑張りと思いを信じてくださった先生方に感謝しています。妹がいますが、受験を本人が希望した場合は通わせたいと思っています。
この塾に決めた理由
志望校の合格者が多く、志望校別特訓があったため
志望していた学校
大阪教育大学附属池田中学校 / 履正社中学校 / 常翔学園中学校
講師陣の特徴
プロの方が多く、ベテランの方から若い方までいたがベテランの方の方が多かった。志望校の選び方やモチベーションなど懇談でしっかり説明してもらえます。
カリキュラムについて
成績によってグラスが分かれていて、志望していても、成績によって特訓校へ行けるかが決まる。定期テストの成績によってクラスが決まります。席順も成績が良い子から前の席を埋めていくので自分の順位、友達の順位が一目瞭然です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から徒歩15分で近かった
回答日:2023年4月13日
日能研 千里中央校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
志望校に合格できたので、とりあえずば良かったと思う。周りに受験する人がいないので、情報も塾頼りだった。保護者も受験に対してもっと勉強しなければ、乗り越えるのは難しいとおもった、 もうちょっと近いところにあれば良かったなと思う。二人目も行かせたいと思っている
この塾に決めた理由
子どもが行きたいといったから
志望していた学校
大阪教育大学附属池田中学校 / 常翔学園中学校 / 金蘭千里中学校 / 履正社中学校
講師陣の特徴
5年生から6年生に上がった時に先生が変わったので、不安だったが、特訓授業では5年生の時に千里中央校の先生が担当で、親身になってくれた。また、モチベーションご下がった時もなんとか声かけしてくれて、最後までやり切ることができた。
カリキュラムについて
5年生の終わりからの通塾だったので、かなりハードだった。1日の勉強時間もきりきりまいでやってた。疲れもあるなか、あのカリギュラんをこなすのはかなり大変だと思う。しかり、あのカリキュラムだからこそ志望校合格できたのだと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅も近くて、駐車場もあり、とてもべんりだった
回答日:2023年4月11日
日能研 千里中央校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
他の塾に入って比べた訳ではありませんが、宿題が大量に出るようなスパルタな塾では親子とも完走できなかった気がします。 子どもが楽しみながら、自主的に塾に通っていたことが全てだと感じています。 カリキュラムやテキストなど、細かな点は大手塾の安心感は大きく、やはり間違いないと思いました。
この塾に決めた理由
体験授業を受けて、子どもが気に入った
志望していた学校
大阪星光学院中学校 / 東大寺学園中学校 / 西大和学園中学校
講師陣の特徴
授業内容がわかりやすく、おもしろかったようで、子どもがとても気に入って喜んで通っていました。その上で、子どもをその気にさせるのも上手で、徐々に受験生としての意識に変わっていき、その点でもうまく導いて頂き、とても感謝しています。 また悩みなどにも親身に相談にのっていただき、サポートも手厚いと思います。
カリキュラムについて
さすがは大手の安心感で、信じてついていったら着実にチカラがついていきました。 3年間かけて何度も何度も、重曹的に知識を重ねていくスタイルで、最後にはちゃんと完成していたのには感心しました。 つまづきそうな単元の時は手厚く繰り返したり、ちゃんとゴールを見据えたカリキュラムが組まれている安心感がありました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
塾が入っているビルの駐車場も広く、教室前の親が待つスペースや教室内も広く、快適な環境だった
回答日:2024年11月8日
日能研 千里中央校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
どの先生も分かりやすく授業の質は非常に高かったですが、5年生から6年生への授業の量や宿題の量の飛躍がすごかったです。5年生の宿題の量は他塾と比べて少ないと聞いていましたが、急に厳しくなったため適応には時間が必要でした。
志望していた学校
高槻中学校
回答日:2024年10月26日
日能研 千里中央校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
先生の指導がとてもわかりやすく、子供の成績がグングン伸びていきました。また保護者への進路説明に関してもすごく丁寧でわかりやすく、子供の進むべき学校を適切に教えていただけました。息子が通っていましたが、先生が好きで塾へ行くのが毎日楽しそうでした。
志望していた学校
関西大学第一中学校
回答日:2024年10月25日
日能研 千里中央校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
先生方も親しみやすく、話しやすい。灘特に入るか迷っていても、急かすことなく、親身になって相談に乗ってくれる。本人も先生が褒めてくれるので、楽しく通えている。最難関校までは目指さなくても、より良い環境で中学校生活を楽しんで欲しいので、私立受験を志している程度なので、全員が最難関校を目指すような塾でなくて充分である。
志望していた学校
大阪星光学院中学校 / 洛南高等学校附属中学校
回答日:2024年10月13日
日能研 千里中央校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
カリキュラムや先生はとても素晴らしい。 教え方も丁寧で子供も気に入っている様子。 価格は想定並の価格なので、安い買い物ではない。 どこまそうだが、上に行けば行くほど講座も増え、費用も高くなる仕組み。
志望していた学校
神戸女学院中学部 / 金蘭千里中学校