1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 宝塚市
  4. 宝塚駅
  5. 日能研 宝塚校
  6. 63件の口コミから日能研 宝塚校の評判を見る

日能研 宝塚校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

日能研 宝塚校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

23%

4

61%

3

15%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

15%

週2日

7%

週3日

30%

週4日

38%

週5日以上

7%

その他

0%

1~10 件目/全 63 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月10日

日能研 宝塚校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宝塚校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

今は初めたばかりなのでわかりませんが毎回楽しそうに行ってるので良いのでは。宿題やテスト頑張ったらもらえるポイント。貯まったからもらえるのもの大したことないので他のものに変えて欲しいと思う。筆記用具とか実用的なので良い

この塾に決めた理由

四年生から他の習い事を続けるのに曜日的にやりやすかったから。まだどこが良いかわかりません。知り合いが多いのと女子率が高いので

志望していた学校

三田国際科学学園中学校

講師陣の特徴

基本は面白いとしか聞かないので良くわかりませんが頭良すぎて話がうまく伝わらない人もたまにいるけど子供が楽しければ良いのかな。怒る時は怒るらしいし、担任の先生が少しだけ話が通じないのでその先生がいない時に質問しようと思ってます

カリキュラムについて

体験行ってそれぞれだからうちの学校はゆっくりだけど本人がやる気になれば上にもなるしそのままにもなれるのでもう少しやる気を出して自習室を使って上に登って欲しいなと思ってる。まだ1年間してないし三年生なので簡単な感じがするが高学年になれば良さが出てくるのではないかと

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

小学校も受験するのに三分の一はいるし、すでに高校受験の塾へいってるかもいるので勉強するのに恥ずかしくない環境

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月11日

日能研 宝塚校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宝塚校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生によって授業の楽しさには差があるけどトータル的には良いと思う。子供達もイキイキしてる。1人だけ質問に対して答えが微妙にちがうので会話にならない先生がいるのでその先生には気をつけている。他の先生に質問するように

この塾に決めた理由

絶対に中学受験するわけでないので緩い塾にしました。他の習い事も続けれて、でも中学受験の心構えもできるようにできると思うった

志望していた学校

神戸女学院中学部 / 関西学院中学部

講師陣の特徴

最初、説明を受けた先生は質問に対しての答えがマトをズレてて。人の話を聞いてないような気がして他の塾にしようと思ったけど他の先生は良いし、授業内容も子供はわかりやすいというので。最後はお友達が多かったのもある

カリキュラムについて

カリキュラムはまだ三年生なのでそこまで無いです。授業の宿題と時々のテスト。来年度から色々あるんだと思う。自習室もあるのでそこでわからない事をやっていく。最初に基礎をやってガンガン難しい問題を解く。今は三年生なのであまり詳しくありません

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車の送り迎えの場所など近所の渋滞の配慮してる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

日能研 宝塚校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宝塚校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生自身は、ほとんどの方が子どもに楽しく教えて下さったと思う。コツコツと量をこなせるお子様は、日能研は合うと思います。ただ、量をこなすので出来るようにはなるが、考える力は中々伸びないと思います。子どもにヒントを与えて考える力を養って欲しかったです。料金が私学並に高いです。

この塾に決めた理由

塾が駅から近く安全と感じ、中学受験専門であり、友達から授業が楽しいと聞いていたので、日能研を選びました

志望していた学校

武庫川女子大学附属中学校

講師陣の特徴

先生は、学生等ではないので、しっかりと責任を持って教えて下さるので、安心して通学する事が出来たと思う。授業は面白く、雑談も交えながら知識を教えて下さるので、楽しく覚えていけたと感じる。ただ、教えて下さる先生のレベルが全て同じレベルではなかったと感じた

カリキュラムについて

カリキュラムは、普通レベルから高レベルまであり、3クラスに別れていた。教材はどのクラスも同じものを使い、カリキュラムはスタンダードのものを教えて、レベルに応じて高レベルのを教えられていた。カリキュラムは他の塾と変わりがないと、思う

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

JR駅の改札から徒歩1分、阪急から3分程で、帰宅時は先生がJR、阪急の改札まで付き添って下さるので安心。また、有料ではあるが、カードにて入退室の連絡も保護者に連絡可能。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月28日

日能研 宝塚校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宝塚校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

説明会の雰囲気や先生方の子供へのフォロー体制、家族へのフォロー体制、教育プログラム、通塾のしやすさが我が家に合ったので入塾しましたが、今のところ、ある程度そのままの感じで我が家に合っていると感じています。合っていない点はとくにないです。

この塾に決めた理由

説明会の雰囲気や先生方の子供へのフォロー体制、家族へのフォロー体制、教育プログラム、通塾のしやすさが我が家に合ったため。

志望していた学校

関西学院中学部 / 関西大学中等部 / 関西大学第一中学校

講師陣の特徴

中堅からベテランの先生方。子供が授業が終わって楽しかったという感想を述べる先生と、今日はつまらなかったや。行きたくないと言う先生がいる。親としては先生次第で勉強への取り組み姿勢も変わるので、楽しいと思う先生に教われると良いなと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは多く、ついていくのがやっとの時もある。歴史のある塾なので、このカリキュラムをちゃんとこなせたら受験も合格できると信じて、一緒懸命に取り組んでいます。どちらの塾も同様かもしれませんが、春季、夏季、冬季講習が別途支払う必要があるのが家計的にはしんどいところです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

日能研 宝塚校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宝塚校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

有名な塾で厳しいとかもしれないけど、テストの成績が悪いからといって退塾などはない。、その代わり友達の邪魔をする子や授業が終わって寄り道などばかりする子供には退塾させるなどの対応があり、保護者に対しても同じように対応していたとおもします

この塾に決めた理由

割と近くにあり、子供のともだちもかよっていたから子供にとってもあんしんして通う事ができると思ったから

志望していた学校

三田学園中学校 / 関西学院中学部 / 履正社中学校

講師陣の特徴

割とベテランのせんせいかおおかったとおもいますが、こりかたまったかんがえかたではなく、こどものめせんまでおりてきてくれていたと思います。また、ていねいな説明も良かったと思います。子供もわからないことを聞きやすかったみたいです

カリキュラムについて

基礎と応用編があり、きそをしっかりと学べるようになっていたと思います。また、毎回、テストがありその復習をしっかりとする事で授業の見直しもできていたと思います。又、最後の方は志望校別でのカリキュラムで良かったと思う

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

えきからちかく安心できた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月21日

日能研 宝塚校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宝塚校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

駅からも近く、真剣に取り組む生徒には非常にいお塾だと思います、友達優先するこどもにはあまり向かないかもしれませんが、同じ目標を持った友達もできるので切磋琢磨して取り組むことのできる塾だと思っています。

この塾に決めた理由

駅から近く実績もあった

志望していた学校

三田学園中学校 / 関西学院中学部 / 履正社中学校

講師陣の特徴

生徒の目線に立っておしえていただいていたとおもいます、けっしておしつけなどせずにわかるまで丁寧に、やっていただいてたのではないかと思います。難しいことばかりするのでなく基礎のたいせつさも教えてくれることがよかったとおもいます

カリキュラムについて

きそと応用編があり、その生徒のじつりょくだけでなく、しぼうこうにそった対応をされていたのでカリキュラムも同じようにしていたと思います。まだ、日曜日などは苦手克服の授業を選択することもでき、非常に良かったのではないかと思います

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、実績もあり良さそうだった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月19日

日能研 宝塚校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宝塚校
  • 通塾期間: 2016年3月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供目線で取り組んでおられ、いっしょうけんめいなこには決して下にみたりせず同じ目線でなぜわからないかなど、押し付けをしたりすることはなかったのでそこが非常に良かったと思います。丁寧な説明など子供もわかりやすいといってました

この塾に決めた理由

実際と体験入学が楽しそう

志望していた学校

三田学園中学校 / 関西学院中学部 / 履正社中学校

講師陣の特徴

生徒のことを非常に考えて教えてくれていたと思います。又、わからない問題を聞きに行ったとこなどは、答えを教えるだけでなく基礎とその考え方や応用まで教えてくれて非常によかったとおもおます。又、丁寧な教え方だったと思います

カリキュラムについて

算数は基礎と応用に分かれており基礎をしっかり身につけることの大切さをといておたとおもいます。又、志望校に沿った学習もしており簡単な問題だけでなくいろんな角度で進めていたのではないかと思います。結構ハードでしたが良かったと思います

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から高く安全そうだった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

日能研 宝塚校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宝塚校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

費用は結構高く、通常の授業以外にも日曜日などでは苦手克服のために色々な講習会があってとくに基礎をしっかりしたい子供にはそのコースを受けることで苦手意識を少しでもとやのぞこうといていたとおもいます。テストも充実していたと思います

この塾に決めた理由

友達が通ってた

志望していた学校

三田学園中学校 / 関西学院中学部 / 履正社中学校

講師陣の特徴

一生懸命に一緒になって取り組んでくれる先生ばかりで、子供も嫌がらずに通っていたと思います。丁寧に教えてくれるので、やからないこともききやすかったみたいです。いい先生ばかりでしたので安心して通わせることができました

カリキュラムについて

かなり多くの宿題だったけど基礎と応用に分かれた本でわからない時などは見返しやすかったと思います。テストも充実してやっていたと思います。基礎編こ内容もよかと思います。子供に教えるのにわかりやすかったです

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月14日

日能研 宝塚校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 宝塚校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

駅にも近く、塾の終わった時などは駅までみんなを引率して安全面にも非常に気を遣っていたと思います。だから、よるも安心して通わせることができたと思います。費用は高めでしたが、しっかりしたカリキュラムや先生たちが多かったのでお勧めしたい塾でした

この塾に決めた理由

合格実績が高い

志望していた学校

三田学園中学校 / 関西学院中学部 / 履正社中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生だけでなく若い先生も多く、子ども目線で取り組んでくれてたと思います。一方通貨の教え方でなく、丁寧に楽しく教えてくれていたようです。また、質問についても丁寧な対応していただいてたようです。厳しい面と優しい面があってよかったと思います

カリキュラムについて

最初はみんな同じカリキュラムでしたが、6年になると志望校別でのカリキュラムになり良かったと思います。また、基礎についてはみんな同じカリキュラムで統一されていたので基礎を中心にしていたと思います。夏期講習などの内容も含めて志望校別で良かったと思います

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月14日

日能研 宝塚校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 宝塚校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾のお友達の雰囲気が良かった。駅前なので、通いやすく、安全。 先生が親切で丁寧だった。面談が定期的にあり、聞きたいことは、分かりやすく、親切に教えてもらえたので、安心して子供をまかせることができた。 子供の性格や様子もよく見ていただけてることがよくわかった。

この塾に決めた理由

日能研

志望していた学校

六甲学院中学校 / 三田学園中学校 / 大阪金剛インターナショナル中学校

講師陣の特徴

親切丁寧でした。 面接では、子供の性格などもよく見てもらえて、学校選びなどの参考になりました。 説明会も随時行い、質問会などもあり、安心して子供をまかせることができました。 特に特訓の先生は、面白い授業だったようです。

カリキュラムについて

学年ごとに細かくカリキュラムが決まっていて分かりやすい。 テストが定期的にあって、理解度やレベルなどが理解しやすく設定されている。 カリキュラムが分かりやすく設定されている。習熟度別に構成もされている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください