日能研 天王寺校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

日能研 天王寺校の総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 70%
  • 高校受験 20%
  • 大学受験 10%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

40%

3

10%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

20%

週3日

0%

週4日

20%

週5日以上

60%

その他

0%

1~10 件目/全 33 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月11日

日能研 天王寺校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天王寺校
  • 通塾期間: 2017年2月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

次男の受験も同じ日能研の塾に通わせなしたが、間違ってかなったと思います。凄く詳細なデータの元、授業や試験対策をおこなっており、親の心配にも真摯に対応してもらい本当に頼りになる塾に通わせて、結果も伴い有り難かったです。日能研は本当に受験専門の塾であることは間違いないとおもいました。

この塾に決めた理由

アクセスも良く親身になって教えてくれるところが良い。進路相談も何度も行ってくれるところ。講師の先生の質も高い。

志望していた学校

帝塚山中学校

講師陣の特徴

質の高いベテランの講師が揃っており、塾長も親身になって指導してくれるので安心していました。質問も分かりやすく教えてくれて、早めに行って授業前にいろいろ教えてもらえたことはかなりたすかりました。他の塾ではなかなかないことだと思います。

カリキュラムについて

日能研独自のカリキュラムで信頼できる環境にありました。経験に基づいたカリキュラムであり、任せておけば心配することがない。定期的にテストを実施していただき、内容も細かく説明してもらい分かりやすかった。有名な塾ほどそれなりに細かいカリキュラムを持っており安心できる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

通塾するにあたり、アクセスの良いところを探していた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月29日

日能研 天王寺校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天王寺校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

テストの点数も全て上がりまわりに友達が増えて楽しそうだったのでほんとに通わせて良かったとおもいます。合わなければ辞めても良いと伝えていましたが最後まで頑張って通いました。本人が相当頑張ったので感謝しています。

この塾に決めた理由

ネットでいろいろとさがしたのですがなかなかわからなかったです。良くわからなかったなのてとりあえず話し聞くことにしました。

志望していた学校

清風中学校 / 清風南海中学校 / 大阪市立住之江中学校

講師陣の特徴

入学のときにいろいろと話しさせていただきましたがどの先生も良さそうにかんじました。これからの内容やどうした授業していくなど細かく丁寧に説明してもらえました。子どもが通いたいと言っていたのでほんとに良かったです。

カリキュラムについて

話しいろいろと聞かせていただきましたが分かりやすく説明してもらい良かったです。子供に合って内容苦手な教科克服などどう進んで行くか細かく説明していただきました。私は納得しましたので子供に聞くとぜひ通ってみたいとのことで話しきまりました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月23日

日能研 天王寺校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 天王寺校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

もっと熱血な塾に行っていたら、4年生からしっかりと難しい問題にも取り組み、ハイレベルになっていたかとも思うけれど、結局は6年生まで疲れ果てることも無くずっと受験勉強に取り組めたのでこれで良かったのかなと思う。 このまま志望校に合格できたら、燃え尽きることもなく、中学校の勉強にも取り組めるのではないかと思う。

この塾に決めた理由

全体的に先生方は熱血という雰囲気ではない。 最難関校を狙っているご家庭からすると、少し物足りなさもあるかもしれませんが、わが子は中堅校狙いだったため、柔らかい雰囲気がよかった。 他塾にくらべ、費用が安い。

志望していた学校

金蘭千里中学校 / 桃山学院中学校 / 近畿大学附属中学校

講師陣の特徴

授業を持っておられるのは、社員の講師だと思われます。 先生方は基本的には優しく楽しく授業をしておられ、必要な時には厳しく指導してくださっているようで、萎縮する事も無くたるみすぎず、学校よりも格段に難しい勉強をする子どもにとって、とても過ごしやすい雰囲気を作ってくださっていると感じます。 保護者の相談にも真摯に向き合ってくださいます。

カリキュラムについて

基本的にはひとつの単元を4年生5年生分けて習い、4年生で基礎レベル、5年生でより高レベルになり応用問題まで習います。 教材は変わりませんがクラス(レベル)によって、取り組む問題が違います。 6年生は入試レベルの問題にも取り組みます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きなターミナル駅の近くにあり、塾生は広範囲から通っておられます。夜は飲み屋が多く心配でしたが、改札まで先生が送ってくださいます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月17日

日能研 天王寺校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 天王寺校
  • 通塾期間: 2005年4月~ 2007年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本人の穏やかな性格に合っていたと思います。 厳しい塾ではなく、雰囲気も良かったので、なじみやすかったです。 イメージも明るく、温かいです。 上のクラスに上がるタイミングなども、絶妙なタイミングで、まだ少し無理かもと思っても、なんとかやっていけて、結果、成績アップややる気に つながりました。

この塾に決めた理由

4年生の冬休みに冬季講習を受けたのかきっかけで、天王寺に新しい教室ができるとの案内をいただいた。天王寺のほうが冬季講習を受講した教室より通いやすかったこと、と、まわりのお友達も通っていた塾で、本人が行きたいと熱望したため。

志望していた学校

東大寺学園中学校 / 大阪星光学院中学校 / 西大和学園中学校 / 函館ラ・サール中学校

講師陣の特徴

教師の種別は、プロの先生で、学生講師の方はいませんでした。元中学校の先生などもいらっしゃいました。 教師歴は、新人の先生からベテランの方までいらっしゃいました。上のクラス(偏差値の高い超難関校クラス)担当の先生はベテランまたは教え方が上手く人気の先生が多かったように思います。 教え方は、学校よりもおもしろい授業が多かったようです。

カリキュラムについて

5年生の4月から入りましたので、かなり遅めだったと思いますが、下のクラスから始めて、ついていけないこともなく、徐々に順位を上げて上のクラスに移ることができましたので、無理のないカリキュラムだったと思います。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

電車で10分ほどで、ドアツードアで30分以内でした。5年生のときは、行き帰りは駅まで送って行ってましたが、6年になると終わりの時間がかなり遅くなり、帰りは塾まで車で迎えに行くスタイルに変わりました。 携帯電話を持たせるようになりました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月12日

日能研 天王寺校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 天王寺校
  • 通塾期間: 2009年4月~ 2011年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

親子ともに初めての経験で色々悩んだり不安になることがあったが 日能研に行って、子供には合っていたし先生方もベテランでノウハウが蓄積されていたので 安心してお任せすることができた。 ほかの塾は行ったことがないので、比較することはできないが結果的にはベストな選択だったと思う。

この塾に決めた理由

評判がよかったので

志望していた学校

西大和学園中学校 / 大阪星光学院中学校 / 清風南海中学校

講師陣の特徴

教師は全員プロの教師で 教え方はその子に合った教え方をして頂き、数字面とメンタル面両方を納得いくまで面談して 相談にも何度も乗ってもらって子供の不安、親の不安を取り除いてくれた 歴史が古いので塾独自のノウハウで受験まで乗り越えられた。

カリキュラムについて

毎回実力に応じてクラス分けがあり 実力に応じて難易度がかわる仕組みで 子供も上のクラスを目指して努力するよう工夫されていて トップのクラスになったらそこから落ちないように競争心をあおる工夫が随所に工夫されていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通機関も通塾しやすく 塾から最寄りの駅まで送ってもらえた。 教育方針も納得できた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月15日

日能研 天王寺校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 天王寺校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私は週5でこの日能研天王寺校に通っていました。天王寺にあるので非常にアクセスもいいのがすごく助かりました。先生方も一人一人に寄り添って個人を大切にしているいい塾だと思います。受験期は辛かったことも沢山ありますがなんだかんだいって楽しかったです

志望していた学校

明星高等学校(東京都) / 浪速高等学校 / 灘高等学校 / 清風高等学校 / あべの翔学高等学校 / れいめい高等学校 / ルネサンス大阪高等学校 / ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月14日

日能研 天王寺校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 天王寺校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供に合わせた教育をしてもらえました。また、苦手な科目などには、勉強方法も含めて、保護者との相談もありました。駅からも近く、通塾もしやすい環境にあり、帰宅時は先生による駅までの送り届けもしてもらえるので、繁華街であっても安心できました。

志望していた学校

清風南海高等学校 / 清風高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月17日

日能研 天王寺校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 天王寺校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

テスト前には土日も教室を解放しており、自習が出来ました。子供の性格に合わせて、宿題の量なども調整して、無理のないペースで学習出来ました。駅からも非常に近いので通塾も楽でした。苦手科目へのフォローも十分でした。

志望していた学校

大阪電気通信大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月17日

日能研 天王寺校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 天王寺校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

大手の受験塾なので、安心感はあります。面談もしっかりしてくれます。 クラスと教科によって、頼りないところもあります。塾長のペースにのると、講習など色々と受けることになり、かなりお金がかかります。うちは、最低限しか受講しないとしっかりお伝えするとわかってくれます。

志望していた学校

大谷中学校(京都府) / プール学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

日能研 天王寺校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 天王寺校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

2人の子供がお世話になり、2人とも無事に合格出来ました。毎月の塾代や夏季冬季講習代はそれなりに支払いが多いが成果はあると思います。先生も親切で定期的に面談や個別の勉強も教えてもらえるのでベストな塾だと思います。

志望していた学校

大阪星光学院中学校 / 帝塚山中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください