1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 姫路市
  4. 姫路駅
  5. 日能研 姫路校
  6. 122件の口コミから日能研 姫路校の評判を見る

日能研 姫路校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

日能研 姫路校の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

62%

4

25%

3

12%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

45%

週2日

12%

週3日

20%

週4日

8%

週5日以上

8%

その他

4%

1~10 件目/全 122 件(回答者数:24人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月4日

日能研 姫路校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験を経験されて関西圏内で活躍されてる方が多いのでとても勉強になります。そして同じ気持ちで同じ力の共通の友達に会えますのでしんどい、大変のイメージの受験勉強ですけど楽しく勉強出来ます。そして志望校の現役のお姉さんと卒業したお姉さんにも会えますのでより一層楽しく勉強出来ます。

この塾に決めた理由

主人の従兄弟が勤務してて娘の事を理解してくれて安心出来た。そして日能研は中学受験No.1の塾なので信頼してお願い出来た。先生方も中学受験の経験がある方が多く関西圏内で活躍されてるので色々と勉強になった

志望していた学校

賢明女子学院中学校 / 親和中学校 / 小林聖心女子学院中学校

講師陣の特徴

中学受験を経験されて関西圏内でも活躍されてる方が多かったのでとても勉強になりました。受験のテクニックだけでなく学校の特徴も教えてくださったので解りやすくて志望校も決めやすく勉強しても楽しかったです。受験勉強と言えば大変、しんどいのイメージですけど楽しく勉強出来ました

カリキュラムについて

うちの場合は志望校も早い時期に決める事が出来てそして公文もしてまして国語&英語は小学校6年生の段階で高校教材まで進んでましたので自信を持って勉強出来ました。志望校に向けて一直線で志望校の受験科目をよく調べて後は苦手な数学&理科を中心に勉強出来ました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

上郡から姫路の送り迎えは大変でしたけど娘は楽しく通ってくれたので送り甲斐があった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月6日

日能研 姫路校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験No.1の塾でどの先生も中学受験を経験されており、そして関西圏内でも活躍されてるからとても勉強になりました。そして同じ気持ちで同じ力で来てる子が多かったのか初めて出会った子ともすぐに友達になれます。その仲間と共にお互いにに励まし合って切磋琢磨で勉強して楽しく勉強出来ます。そして志望校の現役のお姉さん&卒業したお姉さんどのお話は良い御守りになりより一層楽しく勉強出来ます。受験勉強は大変のイメージですけどそれが嘘みたいに日能研は楽しめます

この塾に決めた理由

主人の従兄弟が勤務してて娘の事をよく理解してくれて安心、信頼してお願い出来た。日能研は中学受験No.1の塾でどの先生も中学受験を経験されており、そして関西圏内でも活躍されてるから勉強になった

志望していた学校

賢明女子学院中学校 / 親和中学校 / 小林聖心女子学院中学校

講師陣の特徴

どの先生も中学受験を経験されており、そして関西圏内でも活躍されてるからとても勉強になりました。授業だけでなく学校の特徴等も教えて頂いてよく解りやすかったです。何かあっても相談等をしやすくて保護者の私も勉強で楽しくお話して送り迎えが出来ました

カリキュラムについて

うちの場合は早い段階で志望校も決めて一直線して勉強しました。幼少の時から公文もしてまして国語&英語は小学校6年生の段階で高校教材まで進んでたので自信がありました。なので志望校の受験科目で一番苦手な数学&理科を中心に個別でしっかり勉強しました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

上郡から姫路まで電車の通塾で送り迎えは大変でしたけど娘は楽しく通ってたのでやり甲斐がありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月10日

日能研 姫路校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

日能研の先生は中学受験を経験された方が多くてしかも関西圏内でも活躍されてるので勉強になります。受験勉強だけでなく学校の特徴等も教えてくださるので色々な事が勉強出来て楽しいです。そして来てる友達も同じ気持ちで同じ力の子が多いのですぐに友達になれてその仲間と共にお互いに励まし合って切磋琢磨で勉強出来て楽しいです。ライバルを作らないように指導されるのでしんどい、大変のイメージの受験勉強ですけど楽しみに勉強出来ます。中学受験No.1の塾です

この塾に決めた理由

主人の従兄弟が勤務してて娘の事を理解してくれて安心、信頼してお願い出来た。日能研は中学受験No.1どの先生も中学受験を経験されてて関西圏内で大活躍されてたので勉強になった

志望していた学校

賢明女子学院中学校 / 親和中学校 / 小林聖心女子学院中学校

講師陣の特徴

どの先生も中学受験を経験されてて関西圏内で大活躍されてたので勉強になった。また志望校の勉強だけでなくあちこちの学校の特徴等も教えてくださるので色々な事が勉強出来てやりやすかったです。このような先生との出会いでしんどい、大変のイメージの受験勉強が楽しく出来ました。

カリキュラムについて

うちの場合は志望校も4年生の2学期に決めて公文もしてて進んでましたので志望校の受験科目に合わせて苦手な数学&理科に力を入れて勉強出来ました。公文の国語&英語は小学校6年生の段階で高校レベルまで進んでたのでこれを少しでも進めて入学してから楽に出来るように勉強しました

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

上郡から電車で通塾で送り迎えは大変でしたけど娘は楽しく通ったので入れ甲斐があった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月26日

日能研 姫路校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 姫路校
  • 通塾期間: 2014年7月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

夜道をできるだけ一人では歩かせないように、先生自らが送迎をしたり、啓発したり、運動したりなど、呼びかけているのが素晴らしいと思った。 ただ一斉に帰る日や子どもたちが多い日は、横断歩道や前の道が激混みで、車の列で身動きが取れなくなることがよくあったし、前でずっと降ろすことができなかったので、それには苦戦した。けいはつしtsりえ、ポスターを配ったりしていたが、なかなか改善されなかった。 点数券という小さな、ポイントが書かれた紙があって、テストで良い点を取れば取るほど、高い点数がもらえるものが存在する。それを集めると、オリジナル缶バッチや、オリジナルノートや鉛筆、消しゴム、ホッチキスや穴あけパンチ、クリップなど何でも入った文房具セットがもらえた。 まあ私にはそこそこだったが、先生方がとても親身になってくださる方がいらっしゃったし、私にとって大好きな先生がたくさんいらっしゃったので、先生の面ではすごく良かったと思っている。 一階の自習室近くに、勉強の漫画や書籍がズラーッと並べてあって自由に無料で読めるものばっかりだったり、自動販売機があったり、廊下に、受験合格体験記がズラーッと貼ってあったり、受験までのカウントダウンカレンダーが貼ってあったりと、モチベーションが上がるような工夫がたくさんあった。 しかしとにかく宿題が多すぎたので、私には辛かった。

この塾に決めた理由

中学受験のための塾の大手であるから。家から近く、駅前であるため、家からも駅からも、通いやすいと感じたため。

志望していた学校

賢明女子学院中学校

講師陣の特徴

日能研には国語・算数・理科・社会などの各科目に精通した方々がおられる。白陵出身の先生方やその他とても賢いプロの方々がいらっしゃる。 優しい方々が多い印象を受けた。 女の先生が、受験前のナーバスになっている、親と私に、特に優しくしてくださったのを強烈に覚えている。 国語の先生のうちの一人が、朗読の最中に、プロのような読み方で、思わず聞き入ってしまう、朗読がとってもお上手な方がいた。特に会話文が秀逸で、感情を込めて読む分、大きな抑揚や細かな抑揚があり、それぞれの登場人物によって、声色を変えるので、朗読に関して、とても技術が高い方なのだと思っていた。 比較的、若い先生が多いように思う。男性も女性もいらっしゃる。 日能研ユリウスには、大学生や学生の方がいらっしゃる。

カリキュラムについて

クラスは、本科と発展の大きく2つに分けられる。本科は7組ほど、発展は2組だったように思う。 発展1、発展2など、上のクラスに行けば行くほど、とても難しく、応用力が必要な、高度なことをやっているし、その分高度で応用力、思考力が必要な宿題が増えるのだろうと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とても良い 大通りが多く、車通りも多い。 周りにはマンションや駐車場、公園がある。 駅から近くて非常にアクセスが良く、通いやすい。 帰りが21時や22時になるので、同じ時間帯に終わる子どもたちを集めて、まとめて塾の先生がたが引率してくれていたし、子どもたちもたくさんいるので、夜道でも非常に心強かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月7日

日能研 姫路校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

日能研は中学受験No.1の塾です。志望校によっては日能研が対応されてる学校を希望する場合は是非日能研にお願いしてください。まずは無料の全国模試を受けてみましょう。自分の力が解ったらそれに合わせて勉強の計画を立ててください

この塾に決めた理由

主人の従兄弟が勤務してて娘の事をよく理解してくれて安心してお願い出来た。また日能研は中学受験No.1の塾なので安心、信頼してお願い出来た。

志望していた学校

賢明女子学院中学校 / 親和中学校 / 小林聖心女子学院中学校

講師陣の特徴

日能研専属の先生はほとんどの先生が関西圏内で活躍されており、そして中学受験を経験された方が多かったので娘は安心、信頼して楽しく勉強出来ました。私の方も受験について色々と解りやすく教えて頂いて親子共に楽しく通塾して楽しく勉強出来ました。

カリキュラムについて

うちの場合は幼稚園から公文もしてました。そして志望校は賢明でうちの子の力と学校の力が十分合って合格圏内でしたので受験科目に合わせて国語&英語は公文でして弱かった数学を中心に勉強して長期休みの時に理科も勉強しました。社会は自主的に学校で習った事を復習して勉強しました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

毎週上郡から姫路まで電車で送り迎えするのは大変だったけど娘は楽しく勉強したので値打ちがあった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月10日

日能研 姫路校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 姫路校
  • 通塾期間: 2013年1月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

色々ご尽力頂いたと思いますが、詳しくは理解していないので評価できない。結果的に受験は問題なく終わり、志望校にも合格となった点で良かったのだと思う。勉強の楽しさ、考え、取り組み、時間の使い方など以外と備わっておらず、残念に思いました。

この塾に決めた理由

知人の話、広告で適した教育が受けれることに加え、講師の教え方などの評判が悪くなく、立地も駅近で夜も安心と感じた。

志望していた学校

岡山白陵中学校 / 高砂市立高砂中学校 / 高砂市立荒井中学校

講師陣の特徴

塾を決める段階で、面談にて対応お願いした講師の話を伺い、教育方針、進め方がしっかりしており、講師のラインナップ、性格、学力レベルは悪いイメージは無く、子供のレベルを考えた場合でも適した説明ができる講師で安心できると感じた。

カリキュラムについて

受験に向けたカリキュラムはしっかりした計画で、無理のない進捗具合で組まれていた。宿題も多かったようで大変そうには見えたが、教室で講師の同席にて教えてもらえる対応がとられ、何とか付いていけるレベルであったと感じる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月10日

日能研 姫路校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路校
  • 通塾期間: 2018年7月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

受験前日や期間中も補習してもらうなど、きめ細かい対応だったので日能研に決めてよかったとつくづく感じた。 小学生にしてはかなり過酷な中学受験を乗り越えられ、合格をもらえたことは先生方の手厚いサポートがあったからこそ。 使い切れない無駄な教材を山のように押し売りする悪徳業者もある中、日能研ではシンプルで使いやすい教材、熱心な指導で感謝しかない。

この塾に決めた理由

子どもが行きたいと決めたから 子どもの憧れの塾だったため、途中で諦めることなく通い続けられた 塾のキャラクターやNカバン目当てで塾に行きたいと決めたらしい

志望していた学校

淳心学院中学校 / 芝浦工業大学附属中学校 / 千葉日本大学第一中学校 / 東洋大学附属姫路中学校 / 東海大学付属浦安高等学校中等部

講師陣の特徴

歴の長いベテランが多い 自習室には日能研の卒業生である大学生が多い印象 先生方での情報共有されているため担任以外の誰に相談しても安心できた 宿題のノートにも叱咤激励のメッセージが多く、子どもも先生方を信頼して最後まで通塾できた

カリキュラムについて

テキストと問題集のみでシンプルなシステムなので、何をどれだけすればいいかが小学生にもわかりやすい 学年ごと学期ごとに単元を繰り返す 6年生は志望校に合わせて過去問を解くクラスもあり、受験の大変さを身をもって学んだ 定着するまで繰り返すことの大切さを学べた

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車での送迎が多いため塾前の道路が混雑し、徒歩の子どもは少し危険に感じる 駅に近いので先生が駅まで送っていく

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月11日

日能研 姫路校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験No.1の塾なのかどの先生も大活躍されてた先生だった。来てた子も同じ力で同じ気持ちの子が多かったのか初めて出会う子ともすぐに仲良くなってその仲間と共にお互いに励まし合って切磋琢磨で勉強出来ました。また志望校の現役のお姉さんや卒業されたお姉さんにお会いした時は良い御守りになりより一層楽しく勉強出来ました。受験勉強と言えば大変、しんどいのイメージですけど毎回の授業が楽しくてたまりませんでした

この塾に決めた理由

主人の従兄弟が勤務してて娘の事もよく理解してくれますので安心、信頼してお願い出来た。日能研は中学受験No.1の塾

志望していた学校

賢明女子学院中学校 / 親和中学校 / 小林聖心女子学院中学校

講師陣の特徴

中学受験No.1の塾なのかどの先生も大活躍されてた先生だったので安心してお願い出来ました。アルバイトのお姉さん&お兄さんもアルバイトとは思えない上手な指導で毎回楽しく勉強出来ました。特に志望校を卒業されたお姉さんに教えて頂いた時が一番頼りになりました。

カリキュラムについて

うちの場合は幼稚園から習ってた公文時は併用でしかも志望校も早くに決めて公文の方が英語&国語は小学校6年生の段階で高校教材まで進んでたので苦手な数学&理科を中心に勉強出来ました。また模試を受けた当日は出来なかった所は帰ってすぐに数学専門の主人に聞いて復習しました

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

電車で送り迎えは大変でしたけど娘は楽しくてたまらなかったようで毎回楽しく通ってましたので私も楽しみでした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

日能研 姫路校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

生徒自身が勉強の気持ちを強く持ってこなしていける、ついていける子にとってはこの塾のカリキュラムに沿って波に乗って合格を、手に入れることができると思う。 もし躓いてしまった時の塾からの連絡や報告フォローがないので、親が気づき積極的に塾なの連絡を取りに行ったり、こどもに働きくけないといけない。 高い費用の割に結局は親子で頑張らないといけない印象。 もう少し、フォローや一人一人の対応が、必要だと思う塾。

この塾に決めた理由

志望(白陵中学)した学校の情報や対策がよくなされていると聞いていたから。また、毎年合格する人数が多い塾だったから。

志望していた学校

白陵中学校 / 岡山白陵中学校 / 淳心学院中学校

講師陣の特徴

人数が多く、一人一人じっくり向き合えていないと思う。 先生にもよるがアフターフォローがもう少し欲しかった。 できることが当たり前のようで、出来ない生徒に対しては取り残されたようになっていた。 担任制度にも関わらず、連絡報告が不十分。 こちらから連絡しないと、状況が分からない状態。 担任制の意味がわからない。

カリキュラムについて

志望校に向かってのカリキュラムはよく組んであったと思う。 それち対して上手く乗れない生徒は大変だと思う。 またそれを把握できず、理由が分からずにいる保護者は苦悩すると思う。 ついていける生徒については十分なカリキュラムだと思う。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅からすぐ近くにあり、通学には便利だったと思う。ただ駅下にあり、騒音や揺れが酷かった。 よる遅くなるときは集団で駅まで帰るので、安全面では安心できた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月6日

日能研 姫路校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

同じ気持ちで同じ力の友達が多かったのか初めて出会う友達ともすぐに仲良くなれました。その仲間と共にお互いに励まし合って切磋琢磨で勉強出来たのが楽しかったです。受験勉強と言えばしんどい、大変のイメージですけど逆に楽しく勉強出来ました

この塾に決めた理由

主人の従兄弟が勤務してたので娘の事をよく理解してくれて日能研は昔から中学受験No.1の塾で信頼して勉強出来た

志望していた学校

賢明女子学院中学校 / 親和中学校 / 小林聖心女子学院中学校

講師陣の特徴

どの先生も娘の事をよく理解してくれて志望校に合わせて計画を立てて勉強出来たのでやりやすかった。志望校を卒業されたお姉さんに教えて頂いた時はより一層楽しく勉強出来た。受験勉強と言えばしんどい大変のイメージですけど逆に楽しく勉強出来ました

カリキュラムについて

志望校を4年生の秋に決めてまして公文もしてまして4年生の段階で国語&英語は中学2年生レベルまで進んでたお陰で模試の方も国語は良い結果を残せてましたので苦手だった理科&数学に専念して勉強出来ました。社会は学校の予習&復習だけしてました

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

上郡から電車で通学するのは大変でしたけど毎回楽しく通塾してくれたので送り迎えも楽しみに出来た

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください