日能研 西新校の口コミ・評判一覧
日能研 西新校の総合評価
4.8
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
90%
4
0%
3
9%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
9%
週3日
0%
週4日
63%
週5日以上
27%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 61 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年6月9日
日能研 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
全面的に信頼できるベテラン講師陣がとても魅力的な授業を行ってくれるため、子どもは塾の授業に夢中、保護者は安心して塾に任せることができました。カリキュラムも確実に力をつけることが出来る内容で選んで良かったとおもえました。
この塾に決めた理由
塾を探している時に期間講習をうけてみたところ、子供がとても気に入りすぐにでも通いたいと言い出したため決めました。
志望していた学校
久留米大学附設中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校 / 筑紫女学園中学校 / 上智福岡中学校 / 愛光中学校
講師陣の特徴
ベテラン講師陣が子供が夢中になるような、面白い授業を行ってくれるため、塾に行くのを毎回楽しみにしていました。少人数制なので先生との距離が近く、授業中に発表する子がいたり、みんな前向きに授業に取り組んでおり活気がある授業でした。
カリキュラムについて
通常講習で学んだ内容を期間講習で総復習できるため、知識の定着につながっていました。小学4年生から通い、5年、6年と難易度を高めながら内容を繰り返すことで力がついていったため、4年生からの通塾を推奨します。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
地下鉄駅近くでとても便利です
回答日:2024年5月12日
日能研 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
だんだんと勉強量が増え塾に通う日数が増えていきますが、どれだけ忙しくなってもいつも塾に行くことを楽しみにしていました。自分から進んで塾に通うことが出来、先生方の教えに忠実に沿って勉学に励むことで全勝を勝ち取ることが出来、親子で感謝しています。
この塾に決めた理由
期間講習を受講したところ、子供が楽しくてすぐにでも通いたいと言い出したので区切りの良い学年からこちらに決めました。
志望していた学校
久留米大学附設中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校 / 上智福岡中学校
講師陣の特徴
ベテラン講師陣が子供の心をつかんで楽しくも密度の濃い授業を行ってくれるので任せて安心です。少人数制で子どもたちもよく発言して、教室は笑いもあり毎回の授業がとても楽しそうでした。個別指導も行ってくれて、子供たちの様子をよく見てくださっていました。
カリキュラムについて
通常講習で学んだことを期間講習で復習するため知識の定着に繋がります。中学年は2週間に一回、6年は毎週末テストがあり、その週の総復習が出来、見直しなど含めて力になりました。また、6年になると志望校別の選択講座も受けられます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
学業区の地下鉄西新駅から徒歩すぐで、繁華街なので人目も多いです。
通塾中
回答日:2024年3月8日
日能研 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
ベテラン講師陣のレベルの高い授業は、、塾代が高くても価値があると思います。先生方は子供たちの心を掴みやる気を引き出してくださいました。一人ひとりの様子もしっかり見てくださり、それぞれに合ったご対応や補足のプリントをご用意してくださったりと、至れり尽くせりでした。
この塾に決めた理由
たまたま日程の都合が良かったため小学3年生の冬休みに冬期講習に行ったところ、子供がとても楽しく通いたいと言い出したため小学3年生の2月から通い出しました。、
志望していた学校
久留米大学附設中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校
講師陣の特徴
ベテランの専任講師がとても面白い授業を行ってくれるため、我が子も同じ塾に通う他のお子さんもとても楽しく通っていると保護者のみなさん口を揃えておっしゃっていました。すべての教科の先生のことがとても好きだったそうです。、
カリキュラムについて
通常講習で勉強する内容が隔週のテストで取り上げられ理解度、定着度をはかることができます。また、通常講習で習ったことを夏期講習、冬期講習、春期講習でおさらい出来るため、身につきます。5年生までで習ったことを基本とし6年生では演習を重ねていくため、4年生から入塾すると本人の6年生での負担が減ると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近くで人通りが多く安心
通塾中
回答日:2024年2月21日
日能研 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
ベテラン講師陣のレベルの高い授業と、確立された勉強方法で、とても信頼できます。ついて行って良かったと心から思っています。こどももユーモアあふれる楽しい授業が大好きで、塾も先生も大好きでしたし、受験が終わってからも自習室に通うほどです。
この塾に決めた理由
期間講習に行ってみて、講師陣のレベルの高さ、おもしろさ、授業内容、教室の雰囲気、など、こどもがとても気に入り、通塾もしやすい場所だったため決めました。
志望していた学校
久留米大学附設中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校 / 筑紫女学園中学校 / 上智福岡中学校
講師陣の特徴
ベテラン講師陣が勢揃いで任せて安心出来、親子で信頼していました。先生方はとても面白い授業を行ってくれるのでこどもも塾のある日が待ち遠しいほど、いつも楽しみにしていました。通っているこどもたちも素直なお子さんばかりで、授業の雰囲気も聞いていてとても良く、素晴らしい塾だと思っています。
カリキュラムについて
毎回の通常講習で宿題がたくさん出ますが、個々人のレベルによって先生が達成度を見極めるアドバイスしてくださるので、いまこどもに必要なことを家庭学習で行うことができていました。通常講習の内容を期間講習で復習するため、知識も学力も定着することが出来ます。予習は必要ないこともとても助かりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
地下鉄の駅からすぐで、近くには高校や塾など多く、商店街もあり大通りに面してもいるので人通りが多く賑やかです。
通塾中
回答日:2023年11月7日
日能研 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
ベテラン講師陣がこれまでの経験を活かして子どもに魅力ある授業をしてくれます。子どものやる気も存分に導き出してくれるため、親は放っておいてもやる気に満ちていました。他の生徒さんもとても熱心で、明るく楽しいクラスで切磋琢磨しあえたことはとても良い経験になりました。
この塾に決めた理由
冬期講習に行ってみて、子供がとても楽しく明日からでも通いたいと言い出したので2月の通常講習が始まるときに入会しました。
志望していた学校
福岡大学附属大濠中学校 / 久留米大学附設中学校 / 西南学院中学校
講師陣の特徴
ベテラン講師陣が笑いのある、楽しい授業をしてくれており、受験の心構えや今すべきことなど、学年の段階に合わせて折々に話してくれているため子どものやる気がずっと継続されており、しっかり導いてくれています。
カリキュラムについて
通常講習で学んだ内容のテストが毎週末に行われ、月に一度は公開模試があります。また、通常講習の内容を期間講習で総復習してくれるため知識の定着に繋がっています。新四年生から入会すると五年、六年と繰り返す単元も出てくるため理解が深まり為になります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
福岡市営地下鉄西新駅のすぐ近く、バス停もすぐ近くで交通の便がとても良いです。大通りに面しており歩道も広いので人通りも多く暗くなってからも安心です。
通塾中
回答日:2023年9月26日
日能研 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
ベテラン講師陣が全力投球で対応して下さいます。授業では笑いもあり、こどもたちも熱心で教室はとてよ良い雰囲気です。成績が座席や貼り出しで一目瞭然なため、それがまたこどもたちのやる気に繋がっています。先生方はこどもひとりひとりの様子をよく見て勉強法や分からない点などきちんと教えてくださるので任せて安心です。
この塾に決めた理由
こどもが期間講習を受けてみて、他塾よりとても楽しかったそうで、すぐにでも通いたいと言い出し通塾を決めました。
志望していた学校
福岡大学附属大濠中学校 / 筑紫女学園中学校 / 西南学院中学校
講師陣の特徴
ベテラン講師ばかりでとても信頼出来ます。先生方皆さん生徒ひとりひとりの様子を見極め声をかけアドバイスしてくださいます。授業はとても楽しく、笑いもあり毎日塾に行きたいくらい大好きとのことです。先生から直接聞いたお話はやはり印象に残るようで、家庭での宿題にもしっかり取り組めます。
カリキュラムについて
5年生までにほぼ全ての単元を終わらせます。通塾公衆の面前内容を期間講習で復習出来るので、知識の定着につながっています。しっかり実力をつけたうえで6年秋から過去問をときだします。とけるようになっているのでそれもまたとても楽しいそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
地下鉄西新駅すぐでとても便利
通塾中
回答日:2023年6月27日
日能研 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
ベテラン講師陣が楽しく熱心に、課題を掘り下げて授業を行ってくれています。勉強への意欲を引き出し、成績アップを目指したくなるようきちんと導いてくださるので安心してお任せできています。子供も楽しくも通塾しており、出会えてよかったと思えています。
この塾に決めた理由
子供が行きたがったので
志望していた学校
福岡大学附属大濠中学校 / 筑紫女学園中学校 / 久留米大学附設中学校
講師陣の特徴
ベテラン講師陣が楽しくも身につく授業を行ってくれています。それぞれの先生が魅力的で授業が楽しく塾に行くのがとても楽しいそうです。ひとりひとりの子どもたちをよく見てくれていると感じています。分からないところは質問用紙を出すと丁寧に書いて返却してくれています。
カリキュラムについて
予習は必要なく、日々の授業で習う内容を週末の確認テストでどの程度身についたのかを確認出来ます。通塾講習で習った単元を期間講習で反復できるため、覚え直しや難易度を上げられています。通塾講習も期間講習も他塾と比べて日数が多いようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近くとても便利
通塾中
回答日:2023年6月10日
日能研 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
ベテラン講師陣が全力で授業とサポートをしてくださり、とても信頼できます。娘も先生方が大好きで、また、通塾しているお子さんも頑張っている子ばかりなのでお互いにとてもよい刺激となってますます頑張れています。日能研に入って良かったと思っています。
この塾に決めた理由
娘が希望したため
志望していた学校
福岡大学附属大濠中学校 / 筑紫女学園中学校 / 久留米大学附設中学校
講師陣の特徴
プロの講師陣が身になる授業をしてくれています。先生方はお話上手で授業に引き込まれています。ひとりひとりの個性も見極めてくれており、とても信頼できます。娘も全幅の信頼をおいており、いつも塾に行くのを楽しみにしています。
カリキュラムについて
4年生で習ったことを5年生、6年生と掘り深めていくので、4年生から入塾していて良かったと娘か話しています。5年生からの入塾だと苦労するようです。また、通常講習の内容を期間講習で反復してくださるので知識の定着に繋がっています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
西新駅、バス停とも近くて便利です。
通塾中
回答日:2023年5月23日
日能研 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とても魅力的なベテラン講師陣が身になる授業を、笑いを交えながら展開してくれます。どの子も、塾がとても楽しいと話しています。休み時間も先生方が見回り子どもたちと接してくれており、安心して預けることが出来ています。他塾と比べてレベルが高く、任せて安心です。
この塾に決めた理由
子供が希望したから
志望していた学校
福岡大学附属大濠中学校 / 久留米大学附設中学校 / 筑紫女学園中学校
講師陣の特徴
各教科、ベテラン講師陣が笑いを織り込んだ楽しい授業をしてくれており、子供が塾に通うのがとても楽しいと話してくれています。ひとりひとりをよく見てくださり、それぞれに合わせた学習方針を立ててくださり、指導をしてくれます。
カリキュラムについて
4年生から通うと3年間かけて繰り返し学習していくためしっかりと知識が定着し身につけることが出来ます。また、通常講習で学習した内容を期間講習で反復するため、忘れていたところや苦手なところもフォローし克服出来ます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
地下鉄の駅すぐで学校が多いエリアなので治安は良いです。
通塾中
回答日:2023年4月7日
日能研 西新校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
信頼できる先生方に囲まれて、とても塾を楽しんでくれています。他の塾と比べると費用が少し高いですが、それでもこの塾を選んで良かったと思えています。勉強に受け身な子がおらず、皆自分から果敢に取り組んでいるのは先生方のフォローによるものと思っています。
この塾に決めた理由
子供が通いたいといったから
志望していた学校
福岡大学附属大濠中学校 / 筑紫女学園中学校 / 西南学院中学校
講師陣の特徴
専任講師が楽しく丁寧に教えてくれ、通塾がとても楽しいそうです。勉強のことも、勉強に取り組む姿勢もきちんと子供に話してくれるのでとてもヤル気につながっています。どの先生もきちんと子どもたちを見てくださって、丁寧にフォローしてくださいます。
カリキュラムについて
授業の進度が早く毎週宿題に追われますが、通常講習の振り返りを期間講習で行ってくれるため、普段の頻繁に行われるテストと合わせて知識の定着に繋がっています。宿題に追われますが宿題をこなすことにより力が付きます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
立地が良い