日能研 青葉台校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
日能研 青葉台校の総合評価
3.4
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
8%
4
29%
3
62%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
4%
週3日
54%
週4日
33%
週5日以上
8%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 95 件(回答者数:24人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年8月6日
日能研 青葉台校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
結果が良かったというのが一番なのだろうが、全面的に先生を信頼して、子供も親も安心して通塾できた。親にとっても大きな学びの機会だった。 一般的には辛いと思える中学受験が楽しい良い思い出になったのは日能研のおかげだと実感している。
この塾に決めた理由
合格実績があった 通いやすい場所だった 友達が通っていた 詰め込みではなく子供の能力を伸ばしてくれそうだった
志望していた学校
慶應義塾普通部 / 浅野中学校 / 攻玉社中学校
講師陣の特徴
プロ講師 子供が尊敬できる先生なので厳しくても子供が反発することはなかった 子供の知的好奇心を刺激して楽しく授業をしてくれるので塾が楽しみになっていた 保護者が安心してお任せできる先生ばかりだった
カリキュラムについて
中学受験に関するデータや実績が豊富なので、保護者は安心してお任せできるカリキュラムが組まれている 志望校別の特別授業がくまれていて具体的にやるべきことがわかりやすい 志望校が同じライバルと授業を受けて非常に刺激を受ける
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
教育熱心な保護者が多い地区のため、中学受験が一般的なものだった
回答日:2023年6月16日
日能研 青葉台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
志望校にもよると思いますが、うちの子供が志望していた中学の合格実績は豊富にあったので、うちの子供が志望していた中学と同じ中学を目指す場合はお薦めできます。ただ、塾側も合格実績をさらに上げたいのか、志望校以外の中学の受験も薦めてこられるところがあったので、そこだけが少しマイナスポイントかと思います。
この塾に決めた理由
志望校の合格実績が豊富だったので
志望していた学校
桐蔭学園中学校 / 慶應義塾中等部 / 山手学院中学校
講師陣の特徴
実績のあるプロの先生が堅苦しくなく、面白おかしく楽しく授業を進めてくれていたようで、塾に通うのが全く苦になることはなかったようで、おかげさまで楽しく3年間通うことができ、偏差値も順調に上がって志望校に合格することができたので良かったです。
カリキュラムについて
志望校別にカリキュラムがあって、塾の規模も大きいし中学受験では有名な塾なので、各志望校の合格実績が豊富で、このカリキュラムをこなしていれば自然に合格までもっていってくれるだろうという安心感があって親としては信頼して任せることができました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近くアクセスしやすい
通塾中
回答日:2023年6月13日
日能研 青葉台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
基本から学び直し、基本問題の取りこぼしがないような学習の仕方をしたい場合には良いと思う。また、基礎ができる子の場合は、難問をひたすら解いて解くコツを身につけるような勉強には向いている。勉強の仕方がわからず、自分に合った学習を探したいという子には全く向いていない。総じて、可もなく不可もなくという感じで、ごく普通の学習塾の範囲にあるところだと思う。経路の変わった出題傾向を持つ学校を受験する場合は他にした方が良いと思う。
この塾に決めた理由
長男が通っていたから
志望していた学校
横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 / 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 / 浅野中学校 / 山手学院中学校
講師陣の特徴
プロの講師でやや当たりが強い傾向はあるが、上位クラスだと教え方は上手い。 下位クラスだと成績が上がるほど上手ではなく、通っている意味がほとんどないくらいに授業の質が落ちる。不得意科目を克服するにはあまり向いておらず、得意科目を伸ばす方には一定の効果がありそう。ノートの付け方、復讐についての指導が全くないので、勉強をする習慣づけは塾には期待できない。
カリキュラムについて
年度の前半半分は各教科ともに一通り順番に受験範囲の授業を学び、復習する作業を中心に進み、夏以降に範囲不特定の過去問の実習を中心に進められる。この時、下位クラスだと難問を避ける方法を中心に教えられ、上位校だと難問をいかに早く回答するかを中心に教えられる。 受験直前には基礎知識の学習を徹底的に繰り返すので、全体を通してとにかく基礎的な課題には強くなるカリキュラム構成だとおもう。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近で交通の便は良い
回答日:2023年5月13日
日能研 青葉台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
雰囲気も良く、丁寧に教えていただき、最終的に志望校への合格もできたので綜合的に満足しています。ただ、塾としての実績が欲しいのか、併願校や志望校のひとつ上のレベルの学校の受験を勧められたりしたのが少し余計だったかなと思います。
この塾に決めた理由
進学実績
志望していた学校
桐蔭学園中学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / サレジオ中学校
講師陣の特徴
それぞれの科目のプロフェッショナルな先生で真摯に向き合っていただいて、授業も面白みを交えて話していただいていたようで、志望校対策もしっかりしていただき無事志望校に合格できたのでここに通わせてよかったと思っています。
カリキュラムについて
志望校の合格実績も十分あり、信頼のできるカリキュラムを構成してもらっていて、安心して任せることができたと思っています。内容的にも無駄なく不足なくだっようでコストパフォーマンスにも優れていたと思っています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近でアクセスしやすい。近くにコンビニやスーパーがあって便利。
回答日:2023年5月13日
日能研 青葉台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
良くも悪くも平均的な指導を行う中学受験塾という印象があります。 指導はあまり厳しくなく、その点では良かったと思っています。 ただ、休日はほぼ毎週テストがあり、これほどまでにテストをする必要があるのか疑問を持っていました。
この塾に決めた理由
近かったこと
志望していた学校
駒場東邦中学校 / 聖光学院中学校 / 浅野中学校
講師陣の特徴
教師はベテランの先生が多かった印象があります。 自分自身も学生時代に塾講師の経験があるので、教え方の上手い下手はなんとなく分かりますが、教え方の上手な先生が多かったような印象を持っています。 ただし、残念ながら結果は期待していたほどではありませんでした。
カリキュラムについて
カリキュラムはよく練られていたと思います。 但し、最終学年の志望校別授業では、志望校に適した講座がなく、むしろ志望校別講義の内容に合わせて、志望校を変更してしまったように思います。 それがやや残念でした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
電車で通塾
回答日:2025年2月9日
日能研 青葉台校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
担当者は一緒に真剣に指導してくれたが、成績は伸びなかった。可もなく不可もなく。こどもは楽しそうに塾へ行っていたが、肝心の成績は入塾時に比べて後退した。定期的なテストでクラス分けがあったことはいいことだと思う。
志望していた学校
三郷市立早稲田中学校 / 立教新座中学校
回答日:2025年2月9日
日能研 青葉台校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
大手なので情報は多く確かだが、人数も多く一人一人にきめ細やかな指導ではなかったため、大幅に成績が伸びることはなかった。親が共働きで付きっきりで勉強を見てあげられるわけではなかったため、そういう家庭でも子どもの学習の進捗やつまづきをフォローしてくれる体制があればもっと良かったと思うため。
志望していた学校
学習院女子中等科 / 田園調布学園中等部
回答日:2025年1月15日
日能研 青葉台校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
それぞれ先生によって対応が全く違うため、その様々な対応をされる先生に適応できるかどうかは人によるため。また、集団塾なので、人付き合いが苦手な人や先生に時間をかけて教わりたい人にはおすすめできないから。
志望していた学校
女子学院中学校
回答日:2025年1月15日
日能研 青葉台校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
先生方によってそれぞれ対応が全く違うため、そのそれぞれの先生に適応できるかどうかは人によるため。また、集団塾なので、あまり人付き合いが得意ではない人や先生に時間をかけて教わりたい人にはおすすめできないため。
志望していた学校
女子学院中学校
回答日:2024年12月14日
日能研 青葉台校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
先生によって当たり外れがあるから。面倒見がいいとは限らないから。しかし、先生によってはとてもためになる授業をしてくださり、親身に接してくださる先生方もいて良かったし、楽しかったから。例えば勉強法を教えてくれたり、ためになる授業というオリジナルの授業を最初の5〜10分間ほどやってくれてとても役に立ち、可愛がってくれたりしてくれた先生もいました。
志望していた学校
学習院女子中等科 / 田園調布学園中等部