日能研 大井町校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
日能研 大井町校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 94%
- 高校受験 0%
- 大学受験 2%
- 内部進学 0%
- 補習 2%
総合評価
5
21%
4
63%
3
15%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
10%
週2日
23%
週3日
7%
週4日
44%
週5日以上
10%
その他
2%
絞り込み
11~20 件目/全 193 件(回答者数:38人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年6月7日
日能研 大井町校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
あからさまに成績の差とか上がり下がりが表に出てきて、クラス替えとか席替えに出てくるので、それがモチベーションになるタイプの子には向いていると思う。ただ、集団な分、先生の目が行き届かない部分もあって、自分から質問に行けない子だと、分からないまま進んでいってしまうのが難点
この塾に決めた理由
自宅からもバスで通いやすく、同じ学校や同じマンションの友達も多くて、本人が行きたいと希望したため、決めた
志望していた学校
芝浦工業大学附属中学校 / 高輪中学校
講師陣の特徴
塾の校舎に固定でいる先生と、本部?から来る先生がいて、教科とクラスによってバラバラ。担任は校舎に固定でいる先生が受け持ってくれる。固定の先生たちは、担任でなくても生徒のことを把握していてくれて、優しく声をかけてくれたりするのでとても良かった
カリキュラムについて
日能研自体は中堅校向きだと思う。レベルは5段階に分かれていて、1番上のMクラスには御三家を狙う子もいたと思うけど、少数だったと思う。偏差値55以下くらいを狙う子がほとんどだと思う。あと、校舎によってレベルが全然違う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きなターミナル駅なので、人もお店も多くて安心
回答日:2024年5月16日
日能研 大井町校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
友達がたくさんいる集団塾であること、人とあからさまに比べられることが、逆にうちの子にはモチベーションになったり、ゲーム感覚で取り組めたのがとてもよかった。ただ、先生側からの積極的なサポートはないので、自分から質問に行ったりしないといけない部分がちょっと難しかった
この塾に決めた理由
同じマンションの子や、同じ学校の友達がすでにたくさん通っていて、一緒に通塾できるし、自宅からも通える範囲だったため
志望していた学校
芝浦工業大学附属中学校 / 高輪中学校
講師陣の特徴
校舎に固定でいる先生がレベル分けされた各クラスの担任になり、面談や進路相談なども担当 授業は、強化とクラスによって固定の先生ではなく、本部?から派遣されてくる先生の場合もあり 固定の先生はみんなとても優しくて、生徒をみんな気にかけてくれる感じでよかった
カリキュラムについて
授業は基本的に予習禁止で復習重視 授業で習ったことの範囲が宿題に出る 授業用のテキストと宿題用のワークが連動していて、親が色々手伝わなくても自分で取り組めるのは良かった 6年になると、志望校別にクラスが変わり、校舎を飛び越えてクラス分けされて、別な校舎に授業を受けに行き、過去問を解くような授業をやる
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
大きなターミナル駅なので、お店も多く便利
通塾中
回答日:2024年5月10日
日能研 大井町校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
実際に授業を見たことがないので具体的なところはわからないが、子供の学力は入塾以来、日に日に向上していることから、子供に合った塾であるのではないかと認識している また、小学校の友人も多く通っていることから雰囲気も良いのではないかと思われる
この塾に決めた理由
自宅や最寄駅(大井町駅)からほど近く、子供が通っている小学校の友人も多数通っていることから、学習環境に早くなじめると思ったから
志望していた学校
早稲田中学校 / 早稲田大学高等学院中学部 / 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部
講師陣の特徴
実際に講義やカリキュラムを見たことがないし、講師の方にもお会いしたことがないので具体的なところはわかっていない状況であるが、 子供は特に不平不満も言わず継続的に通えているので、特に問題はないと認識している。
カリキュラムについて
実際に講義やカリキュラムをじっくりと見たことがないので具体的なところはわからないが、子供の学力は入塾以来、日に日に向上していることから、 子供に合ったレベルのカリキュラムであるのではないかと認識している
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近くて良い
回答日:2024年4月16日
日能研 大井町校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾に固定でいる先生たちは、皆さんとても親身になって相談に乗ってくださっていたのでとても助かっていたし、本人も先生を信頼して頑張ることができたのがとても良かった 競争心を持てる集団塾のメリットは、本人に合っていたが、塾側から一人一人への日常的なサポートが薄いのは、デメリットかと思う
この塾に決めた理由
自宅から通える範囲だったこと、同じ学校や同じマンションから通っている友達が多く、本人が行きたいと希望したため
志望していた学校
芝浦工業大学附属中学校 / 高輪中学校 / 駒込中学校
講師陣の特徴
校舎に固定でいる先生と、教科単位で他の教室や本部から来て授業だけを受け持つ先生がいたようです。校舎に固定である先生が、それぞれのレベルの担任になって相談などはその担任の先生が窓口になっていました。 年に一度、先生たちの異動もあり
カリキュラムについて
塾の授業は基本的に予習しない 授業で習った範囲が宿題になって、復習をメインに行う 授業で習った範囲が決められたテストと、範囲のない模試形式のテストが毎週末交互に行なわれて、6年生になると、テストの都度席替えされ、月毎にレベルを分けてクラス替えもある
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
ターミナル駅なのでお店や人通りも多くて、バスや電車も使いやすかった
通塾中
回答日:2024年3月13日
日能研 大井町校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
講師が授業内容や進捗状況など子供の現状についての説明や、自宅での学習状況の共有と、その他心配事の相談など行ってくれており、子供に寄り添った対応をしてくれている事が主な理由です。まだ中学受験には時間があるので、最高点を付けるのは今後の状況を見ながら判断させて頂きたいと思っています。概ね満足できる塾かと思います。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすかったから。子供の友達も通っており、子供が希望したこともあったから決めました。費用的にも予算ひ見合うこともありました。
志望していた学校
青山学院中等部 / 学習院女子中等科 / 明治大学付属明治中学校 / 明治大学付属中野八王子中学校 / 法政大学中学校 / 法政大学第二中学校 / 明治学院中学校 / 國學院大學久我山中学校
講師陣の特徴
ベテランらしい講師が多ように思います。対応も丁寧な感じで信頼できそうな講師が多いように思いました。生徒にも親身になって接している感じが見受けられ、子供にとっても安心して通えると思いました。親しみやすい雰囲気もあって親子で安心です。
カリキュラムについて
想像力が必要な内容が結構あって、単に形式的な授業内容とは異なる独自のカリキュラムを組んでいる印象があります。子供も当初から楽しいと言っており、現在も通学するのを楽しんでくれていますので暫くは安心しています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く通いやすい、
回答日:2024年3月12日
日能研 大井町校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
拘束時間が長いので、子供の体力が結構必要 上のクラスに行けば行くほど宿題も多いので、本当に体力とモチベーションが続くかどうかが大きなポイントだと思う 常にクラス替えや席替えで周りの子と成績をあからさまに比べる環境になるので、それをモチベーションにできる子が向いてる
この塾に決めた理由
家から通塾しやすかったことと、同じ学校で同じマンションの子達がたくさん通っていて、本人が行きたいと希望したため
志望していた学校
芝浦工業大学附属中学校 / 高輪中学校 / 駒込中学校
講師陣の特徴
講師は基本全てプロだと思う 校舎に固定の先生が数人で、その先生たちが担任になるスタイルだけど、教科ごとに他の教室や本部から単発でくる先生もいた感じ 夏期講習などで、単発でくる初めての先生もいたらしい
カリキュラムについて
クラスは成績順に分かれていて、大井町は5クラスに分かれていた それぞれ進む内容は同じだけど、難易度や宿題の量が違っていて、毎月テストの平均点でクラス分けされる クラス内でも、テストのたびに成績順で席替えあり
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
ターミナル駅なので人通りも多く、お店もたくさんあった
回答日:2024年2月9日
日能研 大井町校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生たちも手も熱心で優しくて親切で、実際成績も伸びたし友達もたくさんできて良かった。集団塾の分、恥ずかしくてなかなか自分から分からないところを質問に行くことができなかったり、一人一人に手厚く……というのが正直難しいところはマイナスかな、と思う
この塾に決めた理由
同じ学校や同じマンションでその塾に通っている子がすでにたくさんいて、本人が希望したためと、家からも通いやすかったから
志望していた学校
芝浦工業大学附属中学校 / 高輪中学校 / 駒込中学校
講師陣の特徴
講師は基本的に全員プロだったと思います。校舎に固定でいる先生と、単発的に本社?か別の校舎から見てことない先生が来ることもあって、教科によって両方の先生が担当する感じ。担任は校舎にある先生が受け持っていました。
カリキュラムについて
授業でやった範囲を自宅で宿題に出されるプラス決められた週に漢字テストとかことわざテストがあったり、決められた範囲の計算ノートをやったりする 毎週末に振り返りのテストか模試がある 6年後半から志望校のレベル分けで過去問をやるクラスあり
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
バスで1本で行けるし、周りにお店もたくさんあった
回答日:2024年1月15日
日能研 大井町校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
カリキュラムとかテキストの使い方が完全に確立されていて、子供だけでやれるので親は楽 集団塾だと友達がたくさんできるので、勉強だけじゃなくて友達と話したり一緒に帰ったりする楽しみもあって塾に通えるのもよかった
この塾に決めた理由
家から通いやすいことと、同じ学校の友達や、同じマンションの友達が通っていたので、一緒に通塾できるし、本人が希望したため
志望していた学校
芝浦工業大学附属中学校 / 高輪中学校 / 駒込中学校
講師陣の特徴
授業を教える先生は全員プロで、学生さんが教えたりすることはなかったと思う 塾に固定でいる先生と、授業だけを教えにどこかから来る先生がいた 塾固定の先生たちは、とても優しくて生徒たちが慕っていた たまに怒鳴ったり黒板を叩く先生もいたらしく、子どもが嫌がる先生もいたらしい
カリキュラムについて
5年生までにほぼ全ての基礎的な内容は終わって、6年で総括、夏休みにもう一度総括、後半から過去問という流れ 過去問をやるようになったら、それぞれ志望校のレベルによって校舎が分けられて、日曜はいつもとちがう校舎に行って勉強する
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
バス1本で行けるので、通いやすかった 大きいターミナル駅にあるので、周りにお店もたくさんあった
回答日:2023年12月12日
日能研 大井町校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
基本的には先生たちも優しくて友達も多くて、楽しく通えていた。親の負担も少なかったのはよかった。本人の意思で途中で辞めてしまったが、成績は伸びたし、そのおかげで学校の授業はめちゃくちゃ楽になったようで、良かったと思う。
この塾に決めた理由
家から通える範囲で同じ学校の友達もたくさんいて、本人が希望したため 大きなターミナル駅の近くだったので人通りも多くて危険が少ないと思ったため
志望していた学校
芝浦工業大学附属中学校 / 高輪中学校 / 駒込中学校
講師陣の特徴
基本的に授業を教えてくれる先生は全員プロの大人の人だった。校舎に固定でいる先生と、定期的に授業だけにくる先生がいて、見たことない知らない先生に教わっていることも多かった。校舎固定の先生はみんなすごく親切で面白くて、授業もとても上手だった
カリキュラムについて
授業のテキストを塾でやった後、自宅で宿題用のテキストに取り組む流れがちゃんとできていて、親が管理しなくても子供が自分でできていた たまにどこを見たらいいかわからない時とかだけ手伝う感じで、親としては楽だった
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きなターミナル駅の近くなので、お店もたくさんあって便利
通塾中
回答日:2023年12月4日
日能研 大井町校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
今のところ、特に困った内容はなく、とても満足している。周りの評判はよくわからないが、同じく通塾している家族や友人も満足している様子。先生方も親身に相談に乗ってくれ、生徒一人一人のことを大切に思ってくれている印象がある。大手塾の安心感がある。
この塾に決めた理由
家から通いやすく、場所がわかりやすい。よく聞く名前の塾で、他の方からの評判も良かった。大手塾なため、情報量も多く安心できる。
志望していた学校
東洋英和女学院中学部 / 香蘭女学校中等科 / 田園調布学園中等部 / 普連土学園中学校
講師陣の特徴
わかりやすい先生が多い 優しく指導してくれて、親身になって取り組んでくれる方が多い。相談によく乗ってくれる。何か相談事があると、すぐに連絡をくださり、解決策を一緒に考えてくれる。そして、皆さん丁寧な声掛けをいつもしてくれる。
カリキュラムについて
少し内容が難しく、ついて行くのに少し大変だが、問題の内容はよく考えられているものが多く、わかりやすい。内容がわかりやすく提示されており、今どのような学習をしているのか、内容が明確でわかりやすい。 カリキュラムについて、一覧になっているため、わかりやすくなっている。テスト対策が行いやすい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く人通りも多い