日能研 柏校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
日能研 柏校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 88%
- 高校受験 5%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 5%
総合評価
5
16%
4
55%
3
27%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
16%
週2日
22%
週3日
33%
週4日
11%
週5日以上
16%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 85 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年6月13日
日能研 柏校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
老舗の大手塾であり、カリキュラム、教材、講師陣など全体的に高レベルだったと記憶している。大人数なので個別指導とはいかなかったが、個人の性格や成績にもとづいて適確な指導をしてもらえたと思う。第一志望には合格できなかったか、結果にも満足している。
この塾に決めた理由
評判が良かったから
志望していた学校
双葉中学校 / 大妻中学校 / 共立女子中学校
講師陣の特徴
ベテランの講師が多く、適正な教え方をしてもらった。志望校の選択に対する相談にも、親切に対処いただけた。当時苦手な教科にたいする、教え方が大変よかったと子供が言っていた。何人かの講師をいまでも記憶している。
カリキュラムについて
長年の受験教育の経験にもとづいた良いカリキュラムだったと記憶している。当時としては安心感のあるカリキュラムだった。カリキュラムを頑張ってフォローしていくうちに、自然に実力かついていったのを記憶している。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
柏駅前から近く、通いやすかった
通塾中
回答日:2023年5月23日
日能研 柏校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
若い先生であったがとても人気があった。子供の一人一人の個性を伸ばすことを考えていたかと思う。苦手科目もいきなり難しい問題をせず基本的な事項をしっかり理解させることからされているのがとてもありがたかったです。
この塾に決めた理由
熱心
志望していた学校
茨城大学教育学部附属中学校 / 茨城県立水戸第一高等学校附属中学校 / 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校附属中学校
講師陣の特徴
若い先生であったが一人一人の生徒の個性を重視して自主性を育てるやり方は非常に良かったと思う。好きな科目を伸ばして自信をつけさせることから始めて、苦手教科は出来ることを一つずつ増やすやり方でさらに自信をつけさせて最後は自分で苦手教科を取り組んでいた。
カリキュラムについて
ドリルのような簡単なものから始めて応用に繋げられるように段階的にレベルアップを図るようなやり方を実践してくれていたのは良かったと思う。徐々に力をつけて自信がついて自ら勉強するようになった。毎日の勉強の進行状況についても良く確認してくれて子供の進捗状況など細かくケアしてくれていた。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
かなり遠かったが、教室は大きくまた生徒さんも多かったので非常に環境としては良かったと思う。教室はそれほど大きくはないが隣の教室の音漏れなどなく非常に先生の話を集中して聞ける環境でした。
回答日:2023年4月14日
日能研 柏校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
費用面、通いやすさで選択したが、中学受験に特化していたので、やはりギスギスしたお子さんも多かった様子。先生方は我が家の温度感に合わせて適度に距離を取ってくださりありがたかった。それ以上の期待は抱いていなかったのでちょうど良かったという印象。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
芝浦工業大学柏中学校 / 専修大学松戸中学校 / 江戸川学園取手中学校
講師陣の特徴
特に印象はなく、学習環境と情報、学習教材を提供してもらった印象。 支援をお願いできる雰囲気はあったが、若干的外れなアドバイスもあり、家庭で対応した。手のかかるお子さんには厚い配慮があったと聞いている。
カリキュラムについて
志望校対策としては十分だった。 難関校を希望していた訳ではなかったので丁度良かった。もう少しボリュームを減らす選択肢があったら、そちらを選択したと思う。万人向けの網羅的なカリキュラムであったと思う。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅に近いが繁華街とは反対側で静か
通塾中
回答日:2023年4月7日
日能研 柏校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
学校の友達よりも、塾の友達の方が多く接しているくらいなので、塾仲間の存在は物凄く大切だと感じた。楽しい仲間と切磋琢磨という、親からしたら理想の勉強環境だと思う。自主的に勉強してくれるだけではなく、塾に行くのを嫌がるどころか楽しみにしている。勿論成績もグングン上がり、日能研には感謝しかない。
この塾に決めた理由
楽しい塾仲間ができそうだったから
志望していた学校
市川中学校 / 東邦大学付属東邦中学校 / 芝浦工業大学柏中学校
講師陣の特徴
中学受験を専門に、長年塾講師をしているベテラン先生ばかり。近隣の日能研講師を兼任していたり、異動などもある。当たり外れもあるが、基本的には話が上手く、知識の広い講師が多い。独自に要点をまどむたプリントなども作成してくれる。
カリキュラムについて
子供の成績により、3クラスに分かれている。最難関の受験にも対応している。内容は難しいが、子供が楽しく学べる工夫がある。難関校向けに、記述式の授業を取る事もできる。毎年よく見直されていることが分かる、中学受験の実情に合わせたカリキュラム。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
柏駅目の前で良いが、夜は道が暗い
回答日:2025年2月10日
日能研 柏校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生の面倒見は比較的良かったと思いますが、宿題などは自主的にやらないとそれまでです。我が子はのびのびなタイプでしたので、それだけが唯一残念でした。その辺りをマストにしていただけると、もう少し嬉しかったです。
志望していた学校
早稲田大学高等学院中学部 / 立教新座中学校 / 芝浦工業大学柏中学校 / 東邦音楽大学附属東邦中学校 / 市川中学校 / 開智中学校(埼玉県)
回答日:2024年10月27日
日能研 柏校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
ある意味自由競争で、子供にとってはいい環境でした。ただ、親に時間がなく、子供に自主性が、ない場合には、面倒見という意味ではよくなかったと思います。そういう意味では、子供さんのタイプによって、合う、合わないがあると思います。
志望していた学校
大妻中学校 / 獨協埼玉中学校
回答日:2024年9月22日
日能研 柏校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
いろいろアドバイスをしてくださり、そして最後まで面倒を見てくれる考え方がとてもよい思い出になっております。先生たちもフレンドリーで子供もすぐに慣れやすい環境でした。学校では、教えてくれないことを真剣にやってくれます。
志望していた学校
豊島岡女子学園中学校
回答日:2024年7月5日
日能研 柏校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
進め方にたいして人により合う合わないがあると強く感じた。保護者にとっても子供にとっても同様に思います。特に初めて塾通いをする子供で受身性格だと、ついていけなく感じたら辛い思いをしそう。 合わなければ早めに方向性を変えた方がよい。
志望していた学校
千葉県立東葛飾高等学校 / 芝浦工業大学柏高等学校 / 専修大学松戸高等学校