日能研 勝どき校の口コミ・評判一覧
0 件目/全0件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は日能研全体の口コミを表示しています。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師を使っている。学生バイトは使っていない。アルバイトの講師が多いが学生は使っていない。講師は一科目専任で掛け持ちはない。講師は定期的に担当教室をローテーションで異動し固定はない。質問にも対応してくれる。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
北千住駅から塾まではアーケードがあり人通りも多いし、夜でも電気が付いていて明るいので安心です。アーケードのおかげで小雨くらいならば濡れることもなくて助かります。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの進度やスピードは他の中学受験塾と比べると物足りないとおもいます。 他の塾の教材と見比べるとこのないようで中学受験を戦っていけるのか若干不安にはなりましたが、おそらく入試で満点取るというよりは合格させるための必要最低限プラスαのボリュームにしているようにも思えました。 課題を課しているわけではないので、若干強制的に課題を課さないとまだ意識が高くない小学生に対しては勉強について行けないと思う。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
母親がしっかりとサポートしてくれていました。具体的には、勉強自体を教えたり、教材の管理や勉強のスケジュール管理などを丁寧に対応してくれていました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
月間の流れやテストの案内、6年頃には模試を私立中でやる時の希望場所を聞く案内が流れます。あとは欠席や遅刻連絡をするときくらいです。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
週に一度テストがあったと思います。その成績によってクラスが分けられ、さらに成績の良い生徒から前の座席に座らされて授業を受けていました。 成績が振るわなくてクラスを落とされたり、後ろの座席になってしまう生徒もいました。場合によってはそれが原因で生徒間でトラブルが起きたりすることもありました。 これがかなり精神的にきつかったです。 春、夏、冬休みにはほとんどの生徒が講習を入れていました。 学年が上がるにつれ授業も試験も勉強量も増えるので体力がないと厳しいです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
夏期講習や勉強合宿などのイベントのお誘いや、時には我が子の学習相談にも乗ってもらっている。補習の流れも丁寧にレクチャーしていただいた。