日能研 上石神井校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全39件(回答者数:8人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
上石神井校の口コミ・評判
講師・授業の質
・講師は社会人のみ。ただし、パート契約の講師もいたと思われる。 ・卒業生の大学生がチューターとして、サポートしてくれる。 ・校長はおらず、事務局の方が校長の役割を担っていた模様。 ・小規模校だと、ほかの校舎の先生がかけもちしている場合がある。そのため、いつも講師が校舎にいるわけではなく、質問する曜日や日時が限られる。
上石神井校の口コミ・評判
塾のサポート体制
あまりなかったが、たまに電話がある程度でした。小学5年の時に、私が入院したときは、随時連絡をくれ報告してくれていて助かった。
通塾中
上石神井校の口コミ・評判
塾のサポート体制
お友達とのトラブルなどが起きる際に連絡をもらうことがある。また、塾が急遽お休みになる場合などの連絡も都度ある。
上石神井校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は専任でアルバイトの講師はいなかった。日能研の卒業がサポーターとして休み時間に丸つけや簡単な質問対応を行っていた。小規模校舎のため近隣の大規模校舎と兼務している先生がおり、いないことも多かった。算数の先生が兼務のため、いるときに質問が集中してしまい大変だった。
上石神井校の口コミ・評判
講師・授業の質
教科別で、ベテランの講師の方々でした。大学生のアルバイトみたいな方々てはないので、信頼感はありました。よくできるお子さんはよかったかもしれませんが、うちの子は、自分が分からないことも分かってなかったようでした。
上石神井校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい
上石神井校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から徒歩で通えたので、勉強以外の負担が少なかった
上石神井校の口コミ・評判
総合的な満足度
まだ通塾中で、5年生なので、受験が終わってみないとわからない。結果が伴えば高評価になるが、今のところ可もなく不可もなくふつうの塾だと思います。あまり強制的にやらせたり、競わせる傾向はないので、子供は嫌がらずに塾に通うが、自主的に勉強する子じゃないと親が苦労する部分はあります。
- 1
前へ
次へ