日能研 菊名校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 菊名校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 菊名校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 菊名校へのアクセス
日能研菊名校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
日能研 菊名校に通った方の口コミ
回答者数: 13人
-
回答日: 2023年09月12日
講師陣の特徴
コロナもあったため、保護者がどこまで相談していいのかわからないでいる。定期的な説明などはオンラインで一方的にきく。 その中で質問はしにくい。個人面談が夏前に1度あった。社会の先生は眠いといっている。算数国語は楽しいそう。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業が終わった後に聞きたいことがある子は先生のところにいって聞くらしい。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テストの成績によって席が変わる。前の方が成績が良い子。成績によって上のクラスに上がる。下がれば下のクラスに下がる。刺激になるが、あまりお友達をライバルだと思っていない。先生もライバルでもあるが仲間、同じ学校に受かればクラスメイト。と話しあまりばちばちしていない。
テキスト・教材について
日能研の独自のテキスト。 授業用と自宅用がある
-
回答日: 2023年11月08日
講師陣の特徴
個別指導ではあったが、雰囲気はよく細かい課題や細かい苦手克服に前向きに指導してくれていた。 苦手な部分を、先にお伝えすることで そこの部分は、集中的にありたい姿に向けてスケジュールを組んで進めてくれたりといった点は素晴らしく求めている点だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導や全体授業とバランスがよく、指導スケジュールも各個人にうまく合わせて進められていたかと思います。 普通は授業進行は全体を見過ぎでいるかと思いますが、確り個別での課題やスケジュールも尊重出来て進めていたと思います。
テキスト・教材について
少なくはなかった
-
回答日: 2023年12月13日
講師陣の特徴
教師の方は基本的にプロ方も多く講師をやられており、進むスピードでやスケジュールをうまく利用しての授業展開だったかと思います。子供もスピードに応じて進めやすくあったかと思います。中々学科によって難しそうではありましま。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
形式は至ってシンプルでした。教室内では質疑応答がしやすい雰囲気もあったかと思います。子供も非常に雰囲気に関しては取り組みやすかったのか、授業や勉強に対して進め方が分かってきており自分の進め方もスケジュールがたてやすそうでした。
テキスト・教材について
市販のもの
-
回答日: 2024年03月13日
講師陣の特徴
まだ通いはじめて数日しかたっていないので、子どもとの相性もわからないけれど、今のところ子どもは楽しく通っているので、そんなに変わった講師はいないんじゃないかなぁと思っています。これから相性などがでてくるかな。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
毎週1回国語の授業をうけています。教室の雰囲気はまだ通いはじめてそんなに日が経っていないのでわからないけれど、子どもは先生は優しいし楽しいと言っているので、授業の雰囲気はいいのではないかなぁと思っています。
テキスト・教材について
不明
-
回答日: 2023年04月11日
講師陣の特徴
どの先生も親身になってくれて優しい。 あだ名があり、子供たちとの距離が近い感じがする。 子供の名前をすぐ覚えてくれて、電話越しでもすぐ子供のことをわかってくれるので話が通りやすい。 年配の方も若い方もバランスよくいると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
うちの子はないですが、休み時間などは先生に質問しに行っていいそうです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テストの成績でクラスが3つにわかれ、 1番上のクラスはGクラスという応用問題を多く解くクラス。 席順がテスト毎に変わり、子供たちは前の席に行けるように毎回のテストを頑張っている。 目に見える結果なので落ち込むかなと思ったが、いい刺激になって友達と競い合っている。
テキスト・教材について
日能研オリジナルのテキスト。 本科と栄冠への道という二冊にわかれており、 授業では本科を使用する。 栄冠への道は自宅に置いておき、復習時の勉強に使用する。 ノートも日能研オリジナルノートが色別に5種類程あり、生徒カードで簡単に買えて塾代引き落としと共に支払えるので楽。
-
回答日: 2023年06月13日
講師陣の特徴
まだ通い始めてそんなに経っていないので詳しくはわからないのですが、みなさん明るく元気で、わかりやすく教えてくれるようで、息子は楽しく通わせていただいてます。ありがたいです。全体的に若い印象をうけました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
使用したことはないのですが、オンラインもあるそうです。授業の雰囲気はまだ小学2年生ということもあり、わきあいあいと子ども達が楽しく学べるような雰囲気でおこなわれているようです。授業は複数人で先生の話を聞く形式でおこなわれています。
テキスト・教材について
教科書
日能研 菊名校の合格実績(口コミから)
日能研 菊名校に決めた理由
-
家から比較的通いやすい。立地が良い。
-
アクセスがよく、有名な名前の学校だった。 相談したときの先生の対応がよかった。全国テストの成績がよく、子供が気に入った。
-
自宅からアクセスしやすかった。 駅から近く、2路線とおっているので安全そうだった。 価格が他の塾より安かった。先生たちの距離が近く、こどもたちが生き生きと勉強できそうな雰囲気だった。
-
家から近く、月額が安い
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2024年12月06日
学校での学習はどうも合っていないようでありいつもつまらないつまらないと愚痴を言っていたが軸では毎日意欲的に勉強しているらしく子供に合っていたと思う。学習環境の問題であったと思う。学校は無駄な授業が多い。
通塾中
保護者/高校2年生/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年04月23日
苦手と、学校対策を作ってくれるので、繰り返し繰り返し勉強と、自発的に勉強へと取り組めるだけのカリキュラムがあるので、子供にとってあっていると思う。合っていない点は、どうしても夜遅くなってしまうので、通学時間がかかり、睡眠時間が減ってしまい、体力的に辛かったと思います。
通塾中
保護者/小学校5年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2023年10月07日
生徒たちがみんないいこで、気が合う子が多く、クラスの人数も多すぎないので先生が見れる生徒数でちょうどよいです。 先生をあだ名で呼んでいるように、生徒と先生の距離が近く、私立中っぽくてそのあたりもこどもの性格にあっていました。 合わない点がないくらいです。
保護者/大学生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年09月10日
大手塾だが、通っていた教室は比較的小ぢんまりしていて、アットホームだった。子どもが気に入ったのはその点だが、人によっては合わないかもしれない。 とにかく手厚い指導だったので、中学はそこそこのところだが、難関国立大学に行けたきっかけは日能研だと思い、感謝している。
日能研の記事一覧
日能研 菊名校の近くの教室
日能研以外の近くの教室
小学生 / 中学生
オンライン対応あり / 集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3)
高校生
オンライン対応あり / 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)
小学生
集団指導(10名以上)
小学生
オンライン対応あり / 集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
日能研に似た塾を探す