日能研 成城学園前校 の口コミ・評判一覧

日能研 成城学園前校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 85%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 14%

総合評価

5

14%

4

71%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

14%

週2日

0%

週3日

14%

週4日

42%

週5日以上

28%

その他

0%

1~10 件目/全 22 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月11日

日能研 成城学園前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 成城学園前校
  • 通塾期間: 2015年9月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他塾は見てないのでなんとも言えませんが、基本的には良いスタッフ、先生に恵まれ、授業以外の保護者向けのコンテンツも豊富であり、よい塾だったと認識しております。ありがとうございました。他の方にも勧めたいです

この塾に決めた理由

通学の利便性が非常に高く、また豊富な合格実績もあったため、日能研にお世話になることになりましたスケジュールも好都合でした

志望していた学校

駒場東邦中学校 / 東京都市大学付属中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

基本的にはベテランの方中心に、比較的若い感性は事務スタッフが担う、という体制でした。学校の事情もよくわかっているので、進路相談にも有用でありました。各科目の先生も懇切丁寧に教えていただきました。大変助かっています

カリキュラムについて

入試に向けたカリキュラムを組んでいただいており、無理なく受験体制が組めるものだったと認識しています。早めに始めるに越したことはないと思いますが、1年生から始める必要まではなかったかとは思ってはいますね。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

立地は自宅から近く、極めて良い環境でした。駅にも近く電車の利便性も高いと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

日能研 成城学園前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 成城学園前校
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾によって小学生の勉強の姿勢が変わるので少し慎重に考えていましたが、ロケーションや教師との距離感など総合的に良かったと思います。何より本人が納得して満足して通っていたことが評価を示していると思います。

この塾に決めた理由

自宅から通えて駅からも近かったという立地性が1番の決め手でしたが、本人の友人たちも通っていたという事情もあって本人に確認してから決めました

志望していた学校

吉祥女子中学校 / 普連土学園中学校 / 日本女子大学附属中学校

講師陣の特徴

各科目ごとに教師が異なり、時々日によっても異なっていたと思います。教師はおそらく社員というより個別で契約しているプロの方だと思います。教え方はどの方も上手だった印象です。なお、学年全体をみている主任の方は社員です

カリキュラムについて

カリキュラムは適切だった感じています。最終学年の時には通常平日夜と土曜日の終日を取っていました。休憩時間も適切だったと感じています。本人も特に辛そうな感じはなかったのでカリキュラムは適切だったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

歩道はあるが車の往来が多い道路に面していたが、入口に警備員を立たせており、また挨拶をよくする警備員の方で助かりました

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

日能研 成城学園前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 成城学園前校
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

駅からのアクセスもよく入り口に警備員も立ててくれてました。教材のボリュームはありますが塾だけで済むという視点では問題ないと思います。また受験校選びの情報をよく披露してくれて保護者に対する理解もあると感じました。臨時の講習会費用は高いですが、それ以外は全く問題なくお勧めできると思います

この塾に決めた理由

通いやすかったから

志望していた学校

吉祥女子中学校 / 桐朋女子中学校 / 普連土学園中学校

講師陣の特徴

成績順にクラス分けがされており、上位クラスほど教師の質が高かったと感じてます。また下位クラスは塾生も無駄話が多い雰囲気になるようで、楽しい雰囲気作りで塾に通いやすくする心理的な抵抗感はなかったと感じています

カリキュラムについて

中学受験に関するノウハウがあるため、塾のカリキュラムに特段の不安はありませんでした。宿題が多いことが特徴的で、とにかく本人が塾のカリキュラムをこなすことで成績を上げていったイメージを持っています。他の参考書や問題集は不要でした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く通いやすく、夜も人通りがあり安全な雰囲気だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月14日

日能研 成城学園前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 成城学園前校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

生徒に寄り添った指導をしてくれる。一人一人を見てくれ、質問にも手厚く回答してくれてあまり積極的に質問に行けない子供も置いていかれないようにしてくれた。 志望校の過去問添削はスケジュールを立てて、カリキュラムをこなし、力をつけることができた。

志望していた学校

鴎友学園女子中学校 / 恵泉女学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

日能研 成城学園前校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 成城学園前校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験といえば日能研の塾だと思っており、塾の先生方を信頼しておりました。中学の学校の情報やキーポイントを教えてくれたのでとてもありがたかったです。どんな時もそばで見守ってささえてくれたことがとてもうれしかったから。

志望していた学校

サレジアン国際学園世田谷中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

日能研 成城学園前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 成城学園前校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験に合格したければ、中学受験専門の塾に通うべきだと確信した。塾のやり方にお任せしておけば合格できるから。講習中は毎日行かなかったらいけなかったり、金銭面で大変だったが、合格にむけて親も頑張れた。合格するには、塾のバックアップが必要だと感じた。

志望していた学校

上野学園中学校 / 目黒学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

日能研 成城学園前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 成城学園前校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

閑静な住宅街が近いので、落ち着いた雰囲気で、集中できるように感じる。ただ、塾のそばで事件があり、気が悪くなった感じがあるので、場所を変えたい。その為、個人的には、人に勧めるほどではないです。他にもたくさん塾があり、ライバル塾多数地域です。

志望していた学校

成城学園初等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は日能研全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月10日

日能研 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

星4評価の理由は、授業内容や講師の指導、テキストやカリキュラムが分かりやすく、学習環境も整っている点が非常に良いからです。ただし、宿題やテストの量が少し多く感じることや、個別対応にもう少し時間があるとさらに満足度が高まると感じたため、星5ではなく星4としました。

この塾に決めた理由

日能研浅草橋校に決めた理由は、家から近く通いやすいことに加え、講師の説明がわかりやすく、自分の学力に合った指導を受けられると思ったからです。

志望していた学校

千代田区立九段中等教育学校

講師陣の特徴

日能研浅草橋校の講師はとても親切で、どんな質問にも丁寧に答えてくれます。説明がわかりやすく、難しい内容も理解できるよう工夫して教えてくれるので、勉強への意欲が高まりました。信頼できる先生だと今は感じている

カリキュラムについて

日能研浅草橋校のカリキュラムは自分の学力や目標に合わせて作られており、基礎から応用まで段階的に学べます。テスト対策も充実していて、苦手科目を克服しやすく、学習の成果を実感できる内容だったと今は感じている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

よい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

日能研 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2023年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

さっきの質問に対して既に申し上げたとおりなのですが、要するに受験は、本人がたとえ辛くても頑張り抜こうという確固たる強い意志を持ち続け、目標に向かってどれだけ努力していけるか次第なのではないでしょうか。したがって、あまり塾のせいにしてはいけません。

この塾に決めた理由

割と比較的近所にあったので、まあ、通いやすいかなあと思いました。近いのは、子どもにとって、かけがえのないメリットですね。

志望していた学校

桜蔭中学校 / 杉並区立高井戸中学校

講師陣の特徴

講師は、割と経験豊富で、人生のさまざまな場面をくぐり抜けてきた印象があります。そのためか、教え方や子どもたちへの接し方は総じてていねいであり、また、ひたむきさを感じられました。とても素晴らしい先生だったと思いますよ。

カリキュラムについて

カリキュラムは、わりとまあ、どこの学習塾でも考えつきそうな、ありふれた、というか、ポピュラーなものだったと記憶しています。際立って特徴的といえるはなしはないのですが、彼らなりに、ひととおりは工夫しているのでしょうか。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスについては、比較的行きやすく近い場所にあった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月8日

日能研 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾に通う日が多かったり、テストが多かったり、テキストが分厚かったりと大変なことはたくさんありましたが、その一つ一つが意味ある行為だったと思います。ですが、講師、スタッフの親切な対応は受験期の不安定な時期には助かりました。

この塾に決めた理由

家から近く、有名な塾で信頼できたから。また、友達が通っていたり、実績があり、手厚いサポートを受けられると思い、通っていた。

志望していた学校

鎌倉女学院中学校 / 清泉女学院中学校 / 山手学院中学校 / 横浜女学院中学校

講師陣の特徴

教師はプロやおもしろい、個性的な人が多かったような気がします。親しみやすく、受験で出やすいところや今後役に立ちそうなところを重心的に教えていただきました。わからないところや質問は納得するまで教えてくださり、生徒1人1人に向き合ってくださいました。

カリキュラムについて

難関中学校を目指す生徒が多くいたので、授業のレベルはだいぶ高めでした。かなり詳しいところをやっていたと思います。全教科全単元を前期と後期で2回行うので、自然と覚えていることが多かったです。数学や講習はクラス分けをするので、自分のレベルに合った学習ができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

私は車で通っていましたが、駅から近く、駅から通う人は多かったです。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください