日能研 立川校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全40件(回答者数:12人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
立川校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1000000円
立川校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期的に学習の理解度テストをして、その結果を元にクラス分けされるので、クラスのレベルに差があまりないのでスムーズだった。理科と社会は繰り返し学習するので良い。基本入試用で、進度は早いが、クラスごとに難易度が違うので、大丈夫だった。
立川校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:90万円ぐらい
通塾中
立川校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学3年生は、国語と算数の授業が行われている。 学校の授業に対する予習復習ではなく、中学受験を意識した問題に取り組んでいる。 国語は、考えて記述する問題が多く、根本的な国語力を養うカリキュラムになっている。 算数は、受験に必要なテクニックに繋がる問題の、基礎部分に親しむカリキュラムになっている。
立川校の口コミ・評判
家庭でのサポート
テストで間違えた問題をまとめてノートにし、解き直しが常にできる状態にしてくれた。車での送迎や食事を用意してくれた。家庭学習スケジュールを作って、達成するごとに報酬が出るという制度を設けてくれた。
立川校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
確か平日は17:00〜20:00毎日、日曜は日特という特別クラスに通っていました。 MクラスとAクラスに学力で分けて成績順に座席が決まる。 各教科3位まで名前が貼り出されて、ノートや消しゴムを商品としてくれます。
立川校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生がわかるまでわかりやすく教えてくれて、クラスもレベル別に分かれておりその子自身にあった教え方で教えてくれる。受験当日でも塾に行けば、次の日の対策などをいっしょにしてくれたりして最後の最後までしっかり面倒を見てくれる。
立川校の口コミ・評判
総合的な満足度
中学生向けの日能研で塾があることを知らず、入塾テストがあることを知り入りました。生徒さんのレベルが非常に高く自分の子供はついていくのに精一杯でしたが先生が見捨てずに教えて下さいました。感謝しております。
立川校の口コミ・評判
総合的な満足度
前後で自習室が使用でき、よかった。生徒たちが切磋琢磨し、学べたのはよかった。塾の先生方が親身になってくださり、助かりました。ちょうど塾が終わるころ、コロナ禍に入り、せっかくの繋がりが途切れてしまいました。当時の子どもたちにとっては試練の時だったなと思います。
立川校の口コミ・評判
総合的な満足度
低学年の今しかできない、貴重な体験や経験を授業を通してたくさんさせてくれるから。先生方がみなさん明るく優しく迎えてくださるので、塾に通うことを子どもが毎週とても喜んでいるから。宿題も適度にあり、自宅での学習の補助となる教材がいただけるから。
立川校の口コミ・評判
総合的な満足度
宿題が多く、親の負担も多いがカリキュラムがしっかりしており、それにしっかりついていければ実力がついてくる。授業も面白い先生が多く、特に社会の先生が素晴らしい。子供が楽しみながら学んでいるのがわかる。ただ、親がフォローしないとただ何となく通塾させるだけになってしまうため注意が必要。
立川校の口コミ・評判
総合的な満足度
息子のやりたいことを覚知してのびのびと長所を伸ばしてくれた。東京理科大まで進む契機になった塾と言えるため。しかしながら偏差値からも第一希望校としては余裕(内申点)があり、塾としての役割は疑問が残るため、平均的な評価とした。
- 1
前へ
次へ