日能研 田無校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全72件(回答者数:13人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
田無校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会があり、お手紙で参加不参加をきにゅうして塾に提出して塾に提出する形でした。 心配事等あればその都度電話で相談したり対応してくれる。
田無校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
具体的なカリキュラムについては正直ハッキリとは覚えていないのですが、まず児童の学力に合わせてクラス分けがあります。3クラスか4クラスだったと思います。レベルが高い方のクラスは応用的な内容までカリキュラムに含まれます。
通塾中
田無校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
田無校の口コミ・評判
講師・授業の質
明るくて優しいイメージ。子どもに寄り添いながらもしっかり指導をしてくれていそう。保護者対応も色々塾を見た中で一番良かった。若い先生は多いが、アルバイトがいない点も良い。卒業生という先生もいて、自分の体験を子供に話してくれるのもよいと思った。
田無校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方々は基本的に社員だと思います。アルバイトっぽいかたもいましたが事務員的な感じではないかと思いました。教えかたについては特にあまり話題に出たことがなくわかりません。印象はどの先生も誠実で丁寧な印象でした。
通塾中
田無校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に問題がなければ連絡はないと思う 調子が悪い、クラスが変わる等の場合はあり。 ただし申し込めば随時面談をしてくださる
田無校の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の丸つけがメイン。テストの振り返りの際には、問題のコピーや振り返りノートへのコピーの貼り付け、解答のコピーと貼り付け、など
通塾中
田無校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
えきちか
通塾中
田無校の口コミ・評判
家庭でのサポート
入塾前からのサポートから特に変わっていない。塾のスケジュール管理などはするが、塾から課せられる負担などは特段ないので親として助かっている。
通塾中
田無校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
5年生までに全科目一通り終わらせる。6年生の前半で全てを一度復習する、さらに、夏期講習でもう一度全てを復習する。その後はひたすら問題を解いたり、過去問に取り組んだり、暗記科目に集中したりする。合格に必要なカリキュラムが組まれている。
田無校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎回毎回独自に研究開発した教材を使用していた。使いまわしではなくタイムリーな情報と一人一人に合ったレベルでの教材ではなかったかと感じています。難しすぎず優しすぎずちょうど良い内容ではなかったかと思います。
田無校の口コミ・評判
講師・授業の質
当たり外れがある様に感じる。理科の先生は非常にわかりやすく、その為に理系の学校に興味を持った程。 うるさい子には放置する先生も多かった。 事務の方は、やはり上のクラスに熱心になり、下のクラスには無関心な気がした。
田無校の口コミ・評判
総合的な満足度
知識や技術のみでなく学ぶことの基本的な姿勢を教えてくれたと思う。考え方をまとめそれを形にしてアウトプットすることも教えてくれた。そのことにより息子は人間的にも成長したと思う。そして何よりも第一志望校に合格できたこと。
- 1
前へ
次へ