日能研 田無校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全72件(回答者数:13人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

田無校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通っていた頃はMクラス、A1、A2と3クラスでしたが今は通塾する子どもが増え4クラスまで増えました。 小学校3年生くらいは週1回くらいから始まりクラスは1クラスだけでしたが4年生からどんどん増えるので入塾待ちで満員だった。

田無校の口コミ・評判

講師・授業の質

いまは変わってしまいましたが、子どもが通っていたときの塾長がとても感じの良い方でした。普段は話しやすい雰囲気で、子どもたちに自分のことを「ボス」などと呼ばせていましたが、いざというときにはビシッと指導する、そんなメリハリの効いた方でした。他の講師のかたもみな感じが良かったです。

通塾中

田無校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い

通塾中

田無校の口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもの入退室の情報や、テストの案内、配布物の補足事項などがお知らせとして保護者ページに追加されている感じ。

田無校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テストの点数でクラス分けされるので、クラスごとに授業スピードや講義内容は異なるのではないかと思います。上位クラスのほうが必修の授業数が多かったと記憶しています。他の塾に通わせたことがないので特徴と言われても特に思い当たりません。

通塾中

田無校の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に問題がなければ連絡はないと思う 調子が悪い、クラスが変わる等の場合はあり。 ただし申し込めば随時面談をしてくださる

田無校の口コミ・評判

塾のサポート体制

全体的な連絡はメールで送られて来る。オンラインのイベントなど。普段は直塾から接連絡が来ることはないが、子供の体調不良で迎えが必要な場合等は直接電話が来る

通塾中

田無校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

えきちか

通塾中

田無校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、受験教科を一通りとっている。カリキュラム構成は他の塾も同じかと思う。他にあるかわからないが、相談や面談の時間がとりやすく、その点は都度都度先生に相談できるので良いと思う。合宿もあるのでよい。

通塾中

田無校の口コミ・評判

塾のサポート体制

専用のホームページがあり、新着情報はメールでお知らせがくる。主な内容は、登下校の報告、テストの結果報告や、志望校の説明会情報などの情報提供が多い。その他にも、苦手単元の特別講座、欠席時のノートコピー送付や映像授業など

田無校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

毎回毎回独自に研究開発した教材を使用していた。使いまわしではなくタイムリーな情報と一人一人に合ったレベルでの教材ではなかったかと感じています。難しすぎず優しすぎずちょうど良い内容ではなかったかと思います。

田無校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からすぐなので通いやすいが、細長いビルなので階段が急

田無校の口コミ・評判

総合的な満足度

知識や技術のみでなく学ぶことの基本的な姿勢を教えてくれたと思う。考え方をまとめそれを形にしてアウトプットすることも教えてくれた。そのことにより息子は人間的にも成長したと思う。そして何よりも第一志望校に合格できたこと。

  • 1

前へ

次へ

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください