日能研 田無校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全72件(回答者数:13人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

田無校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者会があり、お手紙で参加不参加をきにゅうして塾に提出して塾に提出する形でした。 心配事等あればその都度電話で相談したり対応してくれる。

田無校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

田無校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い

通塾中

田無校の口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもの入退室の情報や、テストの案内、配布物の補足事項などがお知らせとして保護者ページに追加されている感じ。

田無校の口コミ・評判

塾のサポート体制

「私学のナカミを知る会」のような、中学受験に関連したオンライン・オフラインイベント、悪天候の際にはその日の授業が行われるかどうか、など。

通塾中

田無校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

田無校の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の丸つけがメイン。テストの振り返りの際には、問題のコピーや振り返りノートへのコピーの貼り付け、解答のコピーと貼り付け、など

通塾中

田無校の口コミ・評判

家庭でのサポート

わからない所は一緒に考えることをしました。それ以外の時間は可能な限り自力で頑張っていました。あまり関与しなかった。

通塾中

田無校の口コミ・評判

家庭でのサポート

入塾前からのサポートから特に変わっていない。塾のスケジュール管理などはするが、塾から課せられる負担などは特段ないので親として助かっている。

通塾中

田無校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

5年生までに全科目一通り終わらせる。6年生の前半で全てを一度復習する、さらに、夏期講習でもう一度全てを復習する。その後はひたすら問題を解いたり、過去問に取り組んだり、暗記科目に集中したりする。合格に必要なカリキュラムが組まれている。

田無校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から至近

田無校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

随時カリキュラムがプラスされてお金はかかったが、どれも必要に感じて、ついつい申し込んでしまった。 勉強自体は本人は楽しかったらしく、申し込んで良かった。  本番前は、zoomで朝のレッスンもあった

田無校の口コミ・評判

総合的な満足度

知識や技術のみでなく学ぶことの基本的な姿勢を教えてくれたと思う。考え方をまとめそれを形にしてアウトプットすることも教えてくれた。そのことにより息子は人間的にも成長したと思う。そして何よりも第一志望校に合格できたこと。

  • 1

前へ

次へ

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください