日能研 田無校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
日能研 田無校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 84%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 15%
総合評価
5
7%
4
92%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
15%
週2日
15%
週3日
15%
週4日
30%
週5日以上
23%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 72 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年4月14日
日能研 田無校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導ではないですが一人一人にきめ細かな配慮や工夫を最大限していただきました。先生のレベルもとても高いので安心して信頼できたと思います。費用は高めですがそれだけの内容だなかったかと満足しております。
この塾に決めた理由
近さ
志望していた学校
東京学芸大学附属小金井小学校 / 東京学芸大学附属大泉小学校 / 西武学園文理小学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校初等部
講師陣の特徴
長年の教師キャリアを生かして転身したので塾だけの視点ではなく受験情報や学校生活にも明るいので多角的な指導をしてくださいました。また、あめと鞭を上手に使い分けていて極端に甘すぎず、きつすぎず本人ととって最適だった
カリキュラムについて
毎回毎回独自に研究開発した教材を使用していた。使いまわしではなくタイムリーな情報と一人一人に合ったレベルでの教材ではなかったかと感じています。難しすぎず優しすぎずちょうど良い内容ではなかったかと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から至近
回答日:2023年4月8日
日能研 田無校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
やはり、大手なので、情報は頼っていいと思う。 他の大手の塾よりはスパルタでは無い気するが、テストの点数順で席は決まるので、争いが好きな子には適しているけど、逆もあるので、塾選びは大事だと思う。 自習室は狭いので全く使わなかった。
この塾に決めた理由
大手で近いから
志望していた学校
法政大学中学校 / 東京電機大学中学校 / 狭山ヶ丘高等学校付属中学校
講師陣の特徴
当たり外れがある様に感じる。理科の先生は非常にわかりやすく、その為に理系の学校に興味を持った程。 うるさい子には放置する先生も多かった。 事務の方は、やはり上のクラスに熱心になり、下のクラスには無関心な気がした。
カリキュラムについて
随時カリキュラムがプラスされてお金はかかったが、どれも必要に感じて、ついつい申し込んでしまった。 勉強自体は本人は楽しかったらしく、申し込んで良かった。 本番前は、zoomで朝のレッスンもあった
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からすぐなので通いやすいが、細長いビルなので階段が急
回答日:2024年10月11日
日能研 田無校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
知識や技術のみでなく学ぶことの基本的な姿勢を教えてくれたと思う。考え方をまとめそれを形にしてアウトプットすることも教えてくれた。そのことにより息子は人間的にも成長したと思う。そして何よりも第一志望校に合格できたこと。
志望していた学校
麻布中学校