日能研 津田沼校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 津田沼校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 津田沼校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 津田沼校へのアクセス
日能研津田沼校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
日能研 津田沼校に通った方の口コミ
回答者数: 4人
-
回答日: 2023年12月13日
講師陣の特徴
講師の先生はとても熱心に指導してくださる方が多いようですが、全体の進み具合を優先しており、授業中では少し質問しづらい雰囲気があると子供は言っていました。個別に質問した際にはしっかりと指導してくださるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でわからなかったところはしっかりとサポートしてくださいます
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は1対多数で学校のクラスのようになっています。質問などを交えて進めているようですが、子供からの質問は少ししづらい雰囲気のようです。 一人一人丁寧に進み具合を見てくださるわけではないようなので、適宜個別に質問をしにいっているようです。
テキスト・教材について
塾オリジナルのテキストを使っています
-
回答日: 2023年04月15日
講師陣の特徴
教わったのは皆プロの講師だった。 教科によって、熱心さにばらつきがあった。 算数の先生は特に熱心で、質問などしにいくと丁寧に教えてくれた。受験前には志望校の傾向の分析など、丁寧に教えてくれてとても良かった。 どちらかというと算数は苦手だったが、なんとかついていくことができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題でわからない問題や、テストでわからなかったことなどを質問していた 休み時間などに時間をとってくれて、丁寧にに解説してくれていた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、毎回のテストで席順が決まる 前方の席(聖蹟の良い方)になると、質問などもしやすく先生とのコミュニケーションもとりやすくなるが、後ろの方になると、モチベーションが下がるらしい コロナ禍の通塾だったがわりとすぐにzoomなどで対応してもらえたのはよかった
テキスト・教材について
日能研本科テキスト 栄冠への道
-
回答日: 2023年06月19日
講師陣の特徴
好感の持てる先生たちだった。 子供もなついていたようだし安心して任せることができた。 個別面談の際も本人の得意不得意に的確に把握している様子がよくわかってストレスなく会話できた。 本人の様子もよく見てくれていたようで、気になったことを保護者に共有してくれたのも良かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
きちんと対応してもらえたと理解しています。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
うちの息子には合っているように感じました。 教室型と個別指導を上手く取り入れていて本人の理解が追い付いていないところには個別に対応してくれ、逆に得意にさせるところもあり任せていて安心できた。 本人が通塾に対して苦痛に感じている様子はなかったので合っていたんだと思います。
テキスト・教材について
不明
-
回答日: 2024年03月13日
講師陣の特徴
30歳から40歳くらいの講師の方が多いかなと ただ教材に従って教えていくのではなく興味や好奇心に刺さるような丁寧さの中に面白みを加え 授業時間にメリハリを持たせて生徒の集中を途切れさせないテクニックがあると思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
おそらく授業でわからなかったことなどを聞いていると思う
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業であるが塾であるので雑にはならずまた子供たちの興味を引き付ける工夫もある 成績順で並んである事に賛否もあるだろうが逆に奮起を則す効果もある 反対にそこまで追い立てられず個々のペースでやれたりもする ざっくりと言えば楽しい授業であると言える
テキスト・教材について
テキストと問題集は基礎から応用、中学受験の過去問など
日能研 津田沼校の合格実績(口コミから)
日能研 津田沼校に決めた理由
-
娘の友達が通い始めたので本人も行きたがるようになる 友達には行きたい学校があったようで娘もそこに行きたいと言う気持ちがあったようだが かなりの高い偏差値が必要になってくるので一度見学して良さそうだったので
-
知人の紹介
-
家から通いやすく塾の雰囲気も良かった
-
自宅から近く送り迎えがしやすいことと、中学受験では有名な名門塾であったため。また、他校に比べて模試が多く結果が目に見えて分かりやすいため。
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2024年12月06日
学校での学習はどうも合っていないようでありいつもつまらないつまらないと愚痴を言っていたが軸では毎日意欲的に勉強しているらしく子供に合っていたと思う。学習環境の問題であったと思う。学校は無駄な授業が多い。
通塾中
保護者/高校2年生/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年04月23日
苦手と、学校対策を作ってくれるので、繰り返し繰り返し勉強と、自発的に勉強へと取り組めるだけのカリキュラムがあるので、子供にとってあっていると思う。合っていない点は、どうしても夜遅くなってしまうので、通学時間がかかり、睡眠時間が減ってしまい、体力的に辛かったと思います。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年03月13日
もともと凝り性な部分がありそれは趣味だけでは無く勉強の部分でも発揮できたので復習や反復学習が多いこの塾では性格に合っていると思う 合わない部分は特には無いと思うが強いて言うなら少人数でやっている塾のほうがあっているのかなとも思う
保護者/社会人以上/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2023年06月19日
プレッシャーのかけ方が本人に合っていたように記憶しています。 本人の友人も何人か同じ教室に通っていたようでそこも本人にとっては良かったと思っています。 通塾もJRで一駅の移動で通えたのでそれほど負担も大きくなく通えたのが良かったと思っています。
日能研の記事一覧
日能研 津田沼校の近くの教室
日能研に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり