日能研 戸塚校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

日能研 戸塚校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 88%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 11%

総合評価

5

11%

4

66%

3

22%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

33%

週3日

11%

週4日

22%

週5日以上

11%

その他

11%

1~10 件目/全 37 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月12日

日能研 戸塚校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 戸塚校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

家で能動的に復習する生徒だと非常に今の塾は合うと思います。 逆に能動的に復習することができない生徒だと合ってません。 うちの子に関しては、自宅での復習時間が多いところが合いませんでした。 なので、一概に塾が悪いとは思ってません。 そこから考えると、普通といったところでしょうか。

この塾に決めた理由

基本的な素養が身につけられ、将来役に立つると考えられるから。あと、小学校のクラスメイトが通っていたから。また家から塾まで近かったから。

志望していた学校

横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校

講師陣の特徴

教師のレベルは、クラスによるとは思うがかなり低い印象がある。 生徒に授業内容に興味を持ってもらうために、身体を使って覚えたりするところでは、それをほぼ授業中にやるなど、もっと効率の良い授業内容があるのではと思うことがある。

カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的には受験に沿ったかたちで分かりやすい進め方だと思う。 しっかり復習のできる生徒にとっては、素晴らしいカリキュラムだと思う。 できれば、小学生にとって復習をもっとしやすい内容だとうれしい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から授業まで近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月8日

日能研 戸塚校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 戸塚校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

合格にたどり着けたという観点からは、よかったのではないかと思います。ただし、他の塾と複数検討することをしていないため、最適かどうかの判断はしかねるというのが率直な感想です。 家から近い点が一番の決め手なので、他にも同様な選択肢があれば、代わっていたかもしれません。

この塾に決めた理由

家から近いので、移動時間に多く時間を割かなくて済むからです。また、実績も多いという話を父兄から聞いたためです。

志望していた学校

桐蔭学園中学校 / 慶應義塾中等部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部

講師陣の特徴

我が子の担当の先生はおそらくプロの方だったと思います。また、ベテランに近い経験があるのではないかと感じました。教え方はわかりやすくようでした。はじめは学校と異なり、教え方になれなくて戸惑ってはいました。

カリキュラムについて

はじめはわかりにくいようで、不安がっていましたが、丁寧に説明をしていただいたおかげで、カリキュラムの意図が理解できました。おかげて弱点を克服することがてきましたし、強化できてよかったです。もう少し理解が早くできるとよかったなと感じました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

立地がよいから

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

日能研 戸塚校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 戸塚校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

教室も綺麗で、コロナ禍においても衛生管理を徹底し、生徒が安心して通える環境を作っていただいている。 先生方、事務方の対応も良く、今の所不満に思うことがない。 通室時にパスメールが送られてくるので、働いていても通室状況が分かり安心できる。

この塾に決めた理由

家から近く雰囲気が良かったから。

志望していた学校

フェリス女学院中学校 / 横浜市立南中学校 / 山手学院中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生が多い。 事務の方の対応も良く、講師も含めとてもら優しく相談に乗ってもらえる。 季節講習の際は他校から先生がくるため、教科によっては担当講師が通常時と異なる。 先生方の応対がとても良い。

カリキュラムについて

算数は計算、数の性質から、社会は地理から始まり、徐々に難易度があがっていく。 単元も難易度を上げながら定期的に繰り返されるため、忘れていても次の機会で思い出すことができる。 季節講習はそれまでの復習で、先に進むことはない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅と駅から比較的近く通いやすい。 人通りが多く安全。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

日能研 戸塚校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 戸塚校
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

普段から先生方の対応がとても良かった。親身に、嫌な顔をせずに相談に乗っていただけるので、安心して通わせることができた。子供も先生やお友達が好きで、嫌がらずに楽しく通うことができた。 学習面では個別指導の方が良かったと思うが、楽しく通えることができたので満足している。

この塾に決めた理由

自宅から近かったから。

志望していた学校

フェリス女学院中学校 / 横浜共立学園中学校 / 湘南白百合学園中学校

講師陣の特徴

対応がとても良い。 親身になって相談に乗ってもらえる。 授業は楽しい先生とそうでない先生がいるとのことだが、印象の良い先生が多い。 季節講習時には他校の先生が教科担当になることがある。 各先生にニックネームがついていて、生徒が親しみやすい。

カリキュラムについて

テキストで、一定の期間おきに反復して内容を進めていく。 授業で使用するテキストと、自宅学習で使用する問題集があり、授業の内容を復習できる。 低学年時は特に宿題はないので、自分で学習できるかが鍵になってくる。 難易度は高くないが、自主学習の習慣がないととことん勉強しない可能性がある。 二週間に一度、学習範囲のテストがあり、その他公開模試も月に一度ある。 他、難関校、志望校判定、記述力模試等もある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前にあるため通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月5日

日能研 戸塚校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 戸塚校
  • 通塾期間: 2009年3月~ 2011年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

多くのタイプの生徒に幅広く合わせてくれるのではないかと思います。優待制度もあるので頑張って勉強してくれれば親にとってもメリットが大きいです。やる気がでない子どもに勉強を好きになるようにするとか、習慣づけをするのは不十分だと思います。

この塾に決めた理由

優待制度

志望していた学校

栄光学園中学校 / 聖光学院中学校 / 麻布中学校

講師陣の特徴

個性的な先生は何人かいると思います。 あだ名がついていて塾生の信頼があるがある先生も何人かいらっしゃいました。 数学の先生とはよく話をしていた様子で困ったときには相談をしておました。 チューターが日々の学習はサポートしている様子でした。

カリキュラムについて

カリキュラムはきちんと組まれていたとおもいます。テキスト中心の授業だったと思います。 グループ学習はなかったと思いますが、授業が終わったあとも塾の学習スペースで勉強をしていました。 定期的にテストを実施して、クラス替え、席順替えをしていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

入室確認

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

日能研 戸塚校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 戸塚校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

大きな母数を確保して臨んでいるので、それ相応の結果は、出るとは思う。親身になってメンターしてくれる講師などさ、育成していく必要があり、社会人経験者はキャリアするような考え方もありのような気がするする。

この塾に決めた理由

なんとなく

志望していた学校

関西学院中学部 / 逗子開成中学校 / 鎌倉学園中学校

講師陣の特徴

情熱を持って指導にあたり、友達のように接してくれて、子供の成長には、つながったと思う。最近は、若い講師も増えたなと思う。シニアの女性もいて、塾講師もダイバシティーが必要だと思う。報酬は、どうなのかな?

カリキュラムについて

基礎を徹底して繰り返しているのは、良いと思う。応用へのチャレンジを自らどういさせるのは、小学生には、なかなか難しいとは、思うものの、そのあたりの工夫は、かく塾毎に個性があるようにも思う。テキストを工夫する必要がある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家近く

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月23日

日能研 戸塚校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 戸塚校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生の授業は、ただ「受験のための勉強」や思考停止での丸暗記をするのではなく、「この公式はどうしてこうなるのか」「この戦はなぜ起こったのか?」など「なぜ?」を重視し生徒に柔軟な思考力を持たせる「将来のための勉強」が中心となっている。 生徒間での仲もよく、教え合いや(いい意味での)競い合いもあって、より成績を伸ばすことが出来たと思う。

志望していた学校

栄光学園中学校 / 浅野中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

日能研 戸塚校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 戸塚校
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

テストや他の校舎と合同で行う授業がとてもよかったと思う。啓進塾が近くにありよくそこの友達と対抗していた。私は日能研しか通ったことがないので良いのか悪いのかあまり言えないため完璧ではないだろうということで星4にした。

志望していた学校

フェリス女学院中学校 / 鎌倉女学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

日能研 戸塚校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 戸塚校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

当時は成績で席順も決められており、クラスも成績順でしたがメリハリがあり授業も楽しかった。日曜特訓もあり塾漬けでしたが、友達ができ中学でも多くの友達とつながれた。よく覚えていないが、成績でポイントがたまり文房具を交換システムはとくによかった。

志望していた学校

鎌倉女学院中学校 / 聖園女学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は日能研全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月5日

日能研 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合的には長年の実績もあり、中学受験塾として信頼のある塾と認識しています。各中学校の特色などもよく把握しているようなので、小6夏休み頃から志望校を見据えた実践的な指導をいただけるのではないかと期待しています。

この塾に決めた理由

立地がよく、通いやすいところに魅力がありました。中学受験に関して幅広く経験があり、中堅校実績も申し分ないと思いました。

志望していた学校

横浜共立学園中学校

講師陣の特徴

基本的に優しい先生が多いです。うるさい生徒にはたまに指導することもあるようですが、あまり効いてないみたいです。講師の専門性は高いと思いますが、実際のところはよくわかっていません。たまに先生の異動もあるようです。

カリキュラムについて

生徒の成績によってクラス分けされています。一定期間のテスト結果から定期的にクラス替えも行っています。夏期講習などではその学年に習ったそれまでの復習ができます。子どもはいま小5ですが、四教科の他、9月からは希望で算数の演算講座などを追加で受けることもできます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

横浜校は明るい道路に面しており人通りも多いので夜の徒歩も大丈夫と思います。また、防犯ブザーの無料貸出しもあり、小学生の安全安心にも配慮があります。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください