1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 江東区
  4. 豊洲駅
  5. 日能研 豊洲校
  6. 39件の口コミから日能研 豊洲校の評判を見る

日能研 豊洲校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

日能研 豊洲校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

33%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

50%

週3日

12%

週4日

25%

週5日以上

12%

その他

0%

1~10 件目/全 39 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年3月15日

日能研 豊洲校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

基本的には大手の塾なので安心できると思います。また中学受験専門なのでノウハウは豊富かなと思いました。子供の様子もよく見てくれているので安心して通わせることができました。周りの子供も受験を見越して通塾しているので落ち着いて授業を受けているようでした。

この塾に決めた理由

自宅から徒歩圏内で通わせやすいからです。また中学受験専門の予備校なのでノウハウがありそうだなと思ったのも大きかったです。先生方も優しそうで子供に合ってると思いました。

志望していた学校

東京家政大学附属女子中学校 / 女子聖学院中学校 / 明治大学付属明治中学校

講師陣の特徴

講師の先生方はベテランの先生とお若い方も年齢層は幅広いと思います。どの先生もお話ししやすくよく子供の様子を見てくれているなと感じました。ただ個人面談などを受けるとしっかりノウハウがある先生とあまりノウハウを持っていない先生と差があるように感じます。

カリキュラムについて

基本的には日能研が出版している教材を使用してそれに基づいて授業をしているようでした。算数、国語、英語、理科、社会と科目はフルカバーしているようでした。子供の志望校に合わせて科目を選択し受講します。入塾前の試験でレベルに合わせたクラス分けをされて授業を行なっているようでした。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きな商業施設内にある塾なので通わせやすいです。商業施設には常に人もおり、警備の方もいらっしゃるので安全ではありますが教室内に周囲の音が入ってくるので少しうるさいかもしれません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月13日

日能研 豊洲校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果もでましたし、無理なく中学受験を終えられたところは、こちらの塾によるところが大きいです。おすすめします。中学受験期間は長いので心身ともに健康でいられる選択をするのが一番だと思います。そういった意味でこちらの塾は我が家の意向と合致しました。

この塾に決めた理由

先生が良かったです。 教科を単に教えるだけでなく、その子をみているよいう空気感がありました。あずけて本当に良かったです。

志望していた学校

成城中学校 / 芝中学校 / 学習院中等科

講師陣の特徴

親身になってくれてよかったです。担任がきちんとみてくれるので、安心でした。中学も同じ環境で通わせたいくらいです。結果が出て良かったです。他の方にもぜひ見学をおすすめします。納得して通われるといいと思います。

カリキュラムについて

他の塾のシステムはわかりませんが、大きく先取りもしないように聞いています。無理のない範囲で中学受験ができたのではないかと思います。またこれからの中高大学に向けての学習への姿勢が培われたように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月13日

日能研 豊洲校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

やはり総合力ではこちらの塾が1番良かったと思っています。 模試の質はとても良いと評判です。 またデータの量と分析力が素晴らしかったです。 効率的に弱点を見つけて補強することができたり、志望校の分析では、得意な算数より、苦手だと思っていた国語との相性が良いと教えていただき、目からウロコとなったと同時に親子共々、大きな自信となったことは非常に感謝しています。

この塾に決めた理由

自分が小学生時代からのカリキュラム 女の子の通塾なので、危険が少ない通学路であった為 同じ小学校の子が少ないから

志望していた学校

三輪田学園中学校 / 和洋国府台女子中学校 / 麹町学園女子中学校

講師陣の特徴

国語の先生はとても一生懸命な先生で、子どもたちにも沢山、声をかけてくださり、国語が一番苦手な女子でしたが、先生のお陰で国語の強い学校へ入学できました。 算数の先生も人気の先生で娘はとても大好きな先生でした。授業も楽しいと良く言っていました。 社会の先生はユニークな先生で人の良さを感じられる先生でした。 理科はベテランの女性の先生で、リケジョの先輩として素晴らしいモデルなのではと感じました。

カリキュラムについて

カリキュラムはとても良くできていたと思います。 成績によって席順が変わることは、子どもたちにとって負担にはならないようでした。 問題集の難易度も段階的になっており、分かりやすく、最終的に試験において取捨選択をする際のヒントになっていたようです。 漢字の問題集はうまくできていて、その週の理科や社会の内容と連動していたり、6年さ後半では、受験生としての心構えや親への感謝の気持ちなどを表現した文章が漢字の問題集になっており、子どもの負担を軽減する工夫や親の伴走に対する思いやりが感じられ、とても嬉しく思ったことを覚えています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

コロナの為、窓を開けると外の騒音が大きい日があったとのこと。 女の子は気にならないようでしたが、体の大きい男の子には机の面積が小さく、部屋は狭そうでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

日能研 豊洲校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合評価に関しては合う合わないは個人的なものなので上から2つ目に致しました。ただ集団授業ではございますが学校の授業とは異なり受験に向けた実践的な内容なので受験を目的に受講するお子様にはいいかと思います。また講師の先生方も細やかに子供達を見てくださっているので安心して任せることができました。

この塾に決めた理由

家からも近く通いやすいのと同じマンションのお子さんも多く通っているため一緒に通塾したり親同士のコミュニケーションも取りやすいと考え決めました

志望していた学校

帝京中学校 / 明治大学付属中野中学校 / 明治大学付属八王子中学校

講師陣の特徴

講師の方についてはお若い学生のような年齢の方からベテランの先生まで色々な方が在籍されておりました。生徒が来る時間や帰る時間帯には出入口に先生が立ってくださり子供達と会話をなさっていてよかったです。先生方は空いた時間などで質問等にも対応してくださり、また面談等は学年責任者の先生とペアで行なったりしておりました。

カリキュラムについて

基本的に中学受験専門の予備校のためノウハウもあり、過去問や出題傾向を熟知された先生方が志望校に合わせて授業や課題を出題しているようでした。また模試の振り返りや復習の時間もしっかり設けてくださっていて子どもの理解を深めるようにしてくれていたようでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ららぽーと内に併設しており人通りが常にあり通わせやすい。またお迎えに行くにも駅から近いため便利です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

日能研 豊洲校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

放任なので、自ら学習する子には良いと思います。立地もよく、入塾希望は多いので、入りたくてもすぐには入れません。低学年から入れているお宅も多いですが、定期的に行われる入塾テストにある程度の成績を収めれば、途中入塾は、できまます。

この塾に決めた理由

通塾しやすいこと。家から近く、通学も送り迎えもらくだったから。駅前にあり、仕事帰りに寄ることができた。

志望していた学校

啓明学園中学校 / 親和中学校 / 武庫川女子大学附属中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生から経験浅い人まで様々いらっしゃる。店長(校長先生が若くて驚いた)教科別で先生がそれぞれついており、よく見てくださる。先生がおっしゃるとを、きちんとやれば、学力は、伸びると思う。が本人が進んで、学習すすめるタイプではないので、自主性よりも強制的にしていただいた方がありがたい。

カリキュラムについて

オリジナルのテキストで、指導。単元も繰り返しがあり、習得すれば学習レベルは上がりそう。 ついていけない子供もたさんおり、レベルの低いクラスは、先生が大変そうな印象。 じぶんからすすんで学習できるタイプのお子様には良い塾だと思われる。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

タワーマンションがあり、生徒がうるさいと苦情が寄せられており、先生が立ち回りをされたりしていた。コンビニも近くにあり、夕食をかったりしやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月1日

日能研 豊洲校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾全体は可もなく不可もない感じでした。面談内容もしっかりしており、本人の理解度や学習意欲など親が家庭ではみられない姿を知ることができよかったです。またさまざまな過去問や志望校に関する情報もあり学校では教えてくべないこともたくさんあり良かったです

この塾に決めた理由

集団授業でお友達も通っていたため。またららぽーと内にあり通いやすく中学受験専門なのでノウハウがありそうなので決めました

志望していた学校

東京家政学院中学校 / 十文字中学校 / フェリス女学院中学校

講師陣の特徴

講師の方は学生さんのようなアルバイトの方と専門の講師と両方いらしたように感じます。ただ学年ごとに担当の先生が決まっていたため子供たちについてはしっかり把握されていたように感じます。いつも子供達に明るく話しかけてくれて子供も信頼していました

カリキュラムについて

カルキラムについては専用のテキストと過去問の解説を織り交ぜていたようでした。また模試の内容の振り返りなども実施されておりあらゆる傾向についてある程度網羅されていたように感じます。また宿題等もありその解説や振り返り、小テストなどの実施もあったようでした。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ららぽーと内にあり通わせやすかった。ただしお手洗い等は施設内の供用のためそこが心配でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2021年4月23日

日能研 豊洲校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2009年12月~ 2013年3月
  • 通塾頻度: 週5日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験のために通い始めました。県で1番偏差値の高い学校を第1志望としていましたが無事合格することが出来ました。

志望していた学校

江戸川学園取手中学校

講師陣の特徴

みんな有名大学を卒業しており、かつ話がみんな上手で生徒と友達のように話してくれたりクラス盛り上がりながら勉強が進みます。また、先生の名前が普通にご自身の名前を名札に書いてある先生もいるといえばいますが、大体があだ名やニックネームを名前として使っている先生がいて、とても馴染みやすいです。

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分くらいでつきます。駅から近いので、コンビニや松屋などご飯も買うことができます。 生徒が使っているスイカをスキャンする機会があり、塾に来た時と帰る時にスキャンすることによって親に通知が行くようになっていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

日能研 豊洲校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 豊洲校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

上のクラスにいられれば良いと思うが、なかなか上げてもらえないとモチベーションが続かない様子だった。本番でなかなか合格がもらえなかったときのサポートはたいへん心強かったが志望校にはご縁がなかったため今となってはよかったかどうかわかりません。

志望していた学校

高輪中学校 / 成城中学校 / 獨協中学校 / 巣鴨中学校 / 聖学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

日能研 豊洲校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 豊洲校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

日能研は幅広い学習レベルの子供たちをカバーする為に、低レベル校~難関校受験までカバーしているが、どちらかというと最難関校に対しての対応力はサピックスなどには劣ると感じた。また公立中高一貫校への対策も弱いと感じた。

志望していた学校

東京都立小石川中等教育学校 / フェリス女学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は日能研全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月5日

日能研 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合的には長年の実績もあり、中学受験塾として信頼のある塾と認識しています。各中学校の特色などもよく把握しているようなので、小6夏休み頃から志望校を見据えた実践的な指導をいただけるのではないかと期待しています。

この塾に決めた理由

立地がよく、通いやすいところに魅力がありました。中学受験に関して幅広く経験があり、中堅校実績も申し分ないと思いました。

志望していた学校

横浜共立学園中学校

講師陣の特徴

基本的に優しい先生が多いです。うるさい生徒にはたまに指導することもあるようですが、あまり効いてないみたいです。講師の専門性は高いと思いますが、実際のところはよくわかっていません。たまに先生の異動もあるようです。

カリキュラムについて

生徒の成績によってクラス分けされています。一定期間のテスト結果から定期的にクラス替えも行っています。夏期講習などではその学年に習ったそれまでの復習ができます。子どもはいま小5ですが、四教科の他、9月からは希望で算数の演算講座などを追加で受けることもできます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

横浜校は明るい道路に面しており人通りも多いので夜の徒歩も大丈夫と思います。また、防犯ブザーの無料貸出しもあり、小学生の安全安心にも配慮があります。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください