日能研 西船橋校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全49件(回答者数:10人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
西船橋校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
人通りが多いことで安心でした。特に通塾の行き帰り時間ですと、通勤の方々が多数見受けられます。暗い人通りの少ない環境ですと1人で小学生を外へ出せませんが、安心でした。
西船橋校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムと言っても詳しい事はあまり理解していませんでした。高卒のわたしにはとても難しいと思った。カリキュラムに書いてあるように、また本人が無理や壁が高く感じ乗り換えられないようであれば変更を求めて行こうとは思ったがそこは講師の人柄や教え方が良かったのか超えられたようだ。
通塾中
西船橋校の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリントの管理が自分では難しいので教科別にラックを作りまとめて整理をしている。自分でも管理や整理をしていけるようサポートしていきたいと思う。
西船橋校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
スパイラル方式で、一度やったことを時間をおいて何度もやることで記憶の定着を図る。カリキュラムはクラスのレベルごとに違い、セオリー通りに進んでいくだけという方法になっていたと思う。何年の前の話ではっきり覚えていない。
西船橋校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での説明会などがあるときだけの連絡で、成績にかかわらずあとは一切連絡がない。クラスごとの説明会があるとき以外は一切連絡がなかった。
通塾中
西船橋校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
スパイラル方式でヌケモレがないよう考えられている。よくネットで古い問題が売られてられているが、毎年最新版が配られるので意味がなく、買っている人は損をしているだけになる。国の方針変更などにとても敏感で、なおかつ先を見据えた問題づくりが行われている。
通塾中
西船橋校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルとしては中堅に強く 中〜中堅上位に合わせたないようになっているイメージでした クラスは2クラス成績で別れています。 スパイラル学習で1つ1つ積み上げていく学習スタイルになっており 学年ごとに学習目標達成があり それにそって 学ぶことが楽しい〜着実な知識の定着→受験に使える知識となっていきます。
西船橋校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらいだったように思うが、はっきり覚えていない
西船橋校の口コミ・評判
総合的な満足度
科目別に受験対策がよくなされていた様に感じる。担当講師や、各校によりけりだとは思うが、バラツキは感じられた。 真剣に取り組んでくれる講師に当たれば、非常に良い結果が出ると感じます。 生徒の自主性を尊重している所も良い所だと思います。
西船橋校の口コミ・評判
総合的な満足度
定期的なテストをデータ化していて小学生でも自分が苦手な所がハッキリわかるので復習しやすい。教科担任が自分の子に合う合わないはあったが授業も比較的わかりやすく、わからないところは後日聞きやすい。子供達の成績で差別したような態度もありません。受験校を決める相談も偏差値だけでなく学校のカラーや雰囲気で本人に合う学校を教えてくれたりと親も相談しやすかったです。塾での友達もでき楽しく通っていたのでなによりでした
- 1
前へ
次へ