お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_八王子_48_日能研_八王子校_1

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

日能研 八王子校はこんな人におすすめ

中学受験に向けた指導を受けたい

日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい

日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。

中学受験最大手で学びたい

日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

日能研八王子校へのアクセス

日能研 八王子校の最寄り駅

JR横浜線八王子駅から徒歩2分

日能研 八王子校の住所

〒192-0083 東京都八王子市旭町15-3 

地図を見る

日能研八王子校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
教科
国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり / オリジナルテキスト使用

日能研の合格体験記

日能研八王子校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2023年10月13日

    講師陣の特徴

    あまり良い印象はのこっていない。 塾長だけは熱心でよかった。 一度、他の胡からの嫌がらせを受けている事を話したら、下っぱの社会科の講師に「おたくのお子さんも授業に集中してませんけど。」と人の顔も見ずに言い放って何も解決してくれない事があった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    見ていないので、よくわからない。 何度か他の子どもに、自分の子どもが物を取る、鉛筆を使っている物以外のを全て芯を折って勉強の邪魔をするなどの嫌がらせがあった。 塾長だけはモラルがあったが、他の下っぱの講師達はレベルが低かったし、やる気も何もなかった。しらけた。

    テキスト・教材について

    しっかりした内容だったが、テキスト量が多かった。

  • 週5日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐朋中学校

    回答日: 2021年06月24日

    講師陣の特徴

    毎週のカリキュラムテストで成績上位3名に入ると「優秀者ノート」がもらえるのですが、一度だけ3位に入賞した際に名前を間違えて記載されて非常に嫌な気持ちになったのを覚えています。 それからスタッフに良い印象は持っていません。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年08月06日

    講師陣の特徴

    教師は大学生のアルバイトではなく、専門のプロであり、いつも明るく優しく子どもたちに寄り添ってくれている。 子どもたちも親しみやすく、授業を楽しくしてくれるように声かけなどを取り組んでくれる。 怒ることはほぼない

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題の分からないことろなど

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、基本的には聞いているが、発表や発言などは自由にしてよい。 まずは、宿題を提出したりする。 その後、今日の勉強内容を確認したりして進める 雰囲気は楽しく、明るく進めてくれる 楽しく通える

    テキスト・教材について

    塾独自のテキスト

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年09月04日

    講師陣の特徴

    教師は大学生のアルバイトではなく、プロの先生が教えてくれて、担任の先生がいるので困ってもききやすい環境を作ってくれる。 また、みんなが安全に通塾できるように、入り口に立ってくれて迎え入れてくれるので、子供たちも元気に挨拶して通えて良いと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題などについての質問

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、テストの結果によってクラスが決められている。 まずは、宿題をやってるか確認して、その後に今日の授業の内容や身につけるべき事などを簡単に説明してから進められる。 途中で、発言の機会もあるので分からないことや疑問な事も聞くことができるようになっている。

    テキスト・教材について

    塾独自のもの

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年10月04日

    講師陣の特徴

    大学生バイトではなくプロである所が良いと思う そして、とにかく明るく優しく子どもたちに接してくれて厳しいことや無理難題をいうことなく、子どもたちが前向きに頑張れるように声かけをしてくれていたことがとても良かったなと思います。 現実的に厳しいテストの結果でも優しくサポートしてくれて最後まで通い切ることができました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないことはどんどん聞いてほしいというスタンスです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まずは、前回の宿題の確認をします。 その後、今日の授業内容を簡単に説明してから始まります。 授業中にわからないことがあったり、気づきについて先生と対話しながら進めて行きます。 できる子はどんどん個人課題を進めます。

    テキスト・教材について

    塾独自のものをつかっています

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻多摩中学校

    回答日: 2024年04月09日

    講師陣の特徴

    講師は、日能研専属であり、何年も指導を行っているベテランである。子供にわかり易く、やる気を引き出し指導を行った。 最初に内容の説明後、例題で解き方を解説。その上で、内容を少し変えて問題を解かせた上で、宿題→小テスト→塾内テストを実施した。子供がわからない場合、問題が解けない場合は、そばに付いてわかるまで指導してくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒(子供)からの質問に対して、適切に回答、対応してくれた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業であるが、和気藹々とした雰囲気で子供のやる気をしっかり引き出してくれた。例題を一度出して解いたあと、内容を少し変えて解かせたり、小テスト→塾内テスト→模試の段階的なテストを行なっている。子供の確認・質問に対して、適切に対応している。

    テキスト・教材について

    日能研が過去のノウハウをもとに独自に用意したテキスト・教材

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2023年10月13日

    カリキュラムについて

    繰り返しの学習のため、毎年同じ時期に同じことをするが、だんだんとレベルが上がってきていた。 また、小テストで順位が上位だと、記念品をくれたり、ポイントをくれるため子どものやる気につながっていた。 そのため、偏差値も徐々にあがっていた。

    定期テストについて

    定期的なテストがあり、それも順位を張り出して子どもたちのやる気につながっていた。 ただ、やるのは本人だから解き直しなどの振り替えをしないといつまでも立ち止まったままになる。塾では解き直しはしてくらないが、聞けば答えてくれる。

    宿題について

    宿題も出されていたが、子どもが何も言わなければ、宿題がある事がわからないし、気づかない。 きちんと宿題と復習をしていれば成績はもっと伸びたと思う。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年08月06日

    カリキュラムについて

    実施されているカリキュラムは、中学受験に特化しているので今までのノウハウがたくさん詰まっているものになっている。 クラスはテストでレベル分けされているので、 子どもの無理なくコツコツできるようになっているになっている。

    定期テストについて

    漢字テストは毎回 週末には範囲に決まったテストあり

    宿題について

    宿題は無理ない範囲でその日にやった基本問題がでる。 それよりもたくさんできそうな子はプラスして進めていくようになる。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年09月04日

    カリキュラムについて

    授業の内容は、レベル毎に分けられているので その子が無理なくできるようになっている。 基本をしっかりと身につけて、どんどん学びたい時は、チャレンジできるようになっているので 向上心をそだてられるようになっている。 中学受験に特化しているので、ノウハウを学ぶことができる。

    定期テストについて

    漢字テストがある

    宿題について

    基本の部分をまとめてある部分はみんなが解くようにいわれているのでそこを解く。 もっとできる子は少し難しい問題も解くのもよい。 自分できめてできる。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年10月04日

    カリキュラムについて

    実施されているカリキュラムは、中学受験に特化していて、偏差値の高い学校から低い学校まで網羅されていて、レベル別に取り組む事が出来ている。 確実に合格へ導くために何が必要なのか、無駄なことは省いてくれているのでとても良いと思います。

    定期テストについて

    漢字テストがあります。

    宿題について

    宿題は基本の問題だけは全員に解くように言われます。 それ以上にできる子については、どんどん進めるように次のレベルの問題を解くように言われて進めます。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻多摩中学校

    回答日: 2024年04月09日

    カリキュラムについて

    志望している学校、生徒のレベルに合わせたカリキュラムを用意している。3,4年生時は基礎、5年生は5,6年生レベル、6年生は志望校の過去受験テストに合わせた過去問題をもとにカリキュラムを用意している。 子供がわからない内容については、講師が適正に指導を行う体制をとっている。

    定期テストについて

    小テストは毎日。塾内テストは毎週実施し、成績別クラス編成に利用している。

    宿題について

    宿題は、子供が対応出来る適切な量が出ている。毎日授業で行なった内容に対応した宿題を出し、復習する方式で内容をしっかり理解させている。

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2023年10月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    何かあれば連絡を、もらっていた。 相談したい事、塾での気になった様子など。 基本的には親は見守りながらの影武者。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾からのアドバイス、そんな事があったような、なかったような、記憶が曖昧で正確な解答ができないが、多分あったとは思う。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年08月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    講習費の請求日や中学校の合同説明会の案内 授業の時間変更や天候不良時の塾としての案内など お休みの日の連絡など

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    志望校の決め方や近日のテストの結果内容など 授業の時の子どもの雰囲気や今後の偏差値をあげていくためのお話など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    後ろ向きなことは一切、言わないでどうすれば良いのかを丁寧に教えてくれる。 不安が大きいからこそ焦らずまだまだ時間はあるからと優しく声かけしてくれる。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年09月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾からのお知らせや、テストのスケジュールや 口座の引き落としのお知らせ。 塾で実施している説明会や相談会などの案内がある。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    塾での子どもの様子や宿題の提出状況や授業態度などの話やご家庭での学習の取り組み方などについて話をする。 また、志望校についての希望をきき、それに合わせてどうすればよいかのアドバイスがある

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が思ったより振るわなかったとしても、厳しい事はあまり言わず、前向きになるように声かけをしてくれる。 まずは目の前の問題をコツコツやりましょうと言ってくれる

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年10月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業時間の変更や特別講座のスケジュールについてなどが主にあります。 また、合同説明会についても案内があります。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    個人面談では、志望校の選定や今後の成績次第によってこんな学校もあるよなど話をしてくれます。 授業での態度なども話をしてくれます。 前向きな話をたくさんしてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく明るく優しく子どもたちに接してくれて厳しいことや無理難題をいうことなく、子どもたちが前向きに頑張れるように声かけをしてくれていたことがとても良かったなと思います。 現実的に厳しいテストの結果でも優しくサポートしてくれて最後まで通い切ることができました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻多摩中学校

    回答日: 2024年04月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    子供の塾での状況、特に、成績、学習態度を教えてくれた。これを受けての子供の勉強の仕方(カリキュラムの予習・復習のやり方、小テスト・塾内テストの受け方)、親のサポート方法を適切に教えてくれた。6年生時は、受験に向けての対応を教えてくれた。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    3,4年生時は、子供の勉強のやり方(宿題、カリキュラム・小テストに対する復習のやり方、親のサポートを教えてくれた。5,6年生時は、志望校受験に向けた勉強のやり方、親のサポートを適切に教えてくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振は余りなかったが、成績がほぼ同じで伸び悩んだ時期、並びに、子供が少しやる気が無くなった時期についての塾アドバイスは適切に行ってくれた。子供のやる気を引き出す様に、気分転換・志望校見学などのアドバイスが有り、子供のやる気引き出し・成績アップに結びつけた。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2023年10月13日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い

  • 週5日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐朋中学校

    回答日: 2021年06月24日

    アクセス・周りの環境

    八王子駅からは近いが、家からはバスで30分ほどかかるため小学4年生には通いやすいとは言い難かった。 繁華街が近く、6年時にクラスメートがゲームセンターに通っていたのが見つかり、授業を中断して説教が始まったのをよく覚えている。 恐らくクラス全体に喝を入れる意図だったと思うが、無関係の生徒への説教に時間を取られるくらいなら授業を進めてほしいと考えていた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年08月06日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い、商業施設がちかい

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年09月04日

    アクセス・周りの環境

    塾は大きな駅からもとても近く、大きな商業施設があり、人通りも多く、近くに交番もあるのでとても安心です。 車通りは激しくないので事故に遭うこともないので安心です。 建物もビル1戸が塾なので他の人が入ることなく安心。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年10月04日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く安全

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻多摩中学校

    回答日: 2024年04月09日

    アクセス・周りの環境

    繁華街と少し離れた位置に有る。

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2023年10月13日

    あり

    本人だけに任せると勉強しないため、一緒に勉強したり、苦手なところを繰り返し解き直しさせたり、問題を作っていた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年08月06日

    あり

    テスト前日はテスト範囲の勉強を促したりする。 またテストの次の日には結果がでるので 解答正答率の高いものから自分が間違っていた問題の解き直しなど

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年09月04日

    あり

    テストのスケジュールの管理やテストの結果が出たら、解答率の高い問題を間違っていたり解けてない所は確実に解けるようにもう一度解き直す

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年10月04日

    あり

    テスト勉強の促しや、テストを終えてからの正答率の高い問題についてやり直しや解き直す作業を一緒にやりました。 丸付けは自分でやっていました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻多摩中学校

    回答日: 2024年04月09日

    あり

    子供が適切にカリキュラムに対する予習・復習・宿題が出来る様に、塾と連携しながら実施。小テスト、塾内テスト、模試なども塾と連携して、効果的に成績が上がる様にサポートした。わからないこと、質問したいことが有ると塾の講師に聞ける様に質問項目・確認項目をまとめる様にサポートした。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2023年10月13日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 覚えていない

  • 週5日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐朋中学校

    回答日: 2021年06月24日

    塾にかかった月額費用: 30,000~50,000円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年08月06日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 特別講座 春期、夏期、冬期講習 公開模試 定期テスト 日曜日特別講座

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年09月04日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト、施設使用料、テスト代、授業料、特別講座、特別講習

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属八王子中学校

    回答日: 2025年10月04日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 特別講座 設備使用料

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻多摩中学校

    回答日: 2024年04月09日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 月2.5万円 模試費用  1回1万円

この教室の口コミをすべて見る

日能研八王子校の合格実績(口コミから)

日能研八王子校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    子供が通い易い場所に有り、バスで通うことが出来る。塾終了後、車で簡単にピックアップ出来る。子供が自ら率先して勉強出来る体制が整っている。具体的には、成績別クラス編成、自習室の確保が行われている。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅からからも1人で無理せず通えて親も子も安心して送り出せるところが良かった。 中学受験へ特化しているので、他の塾より良いと思ったのでここに決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近くて子供だけでも通える距離にあることが一番の理由です。 中学受験に力を入れていて実績があることも重視しました。 友達も通っていたので、内情がわかり安心して通わせることができそうだなと思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    私立中学受験に強いところを自宅の近くで通える範囲で探していて、一番中学受験に特化しているのでここに決めました。 この口コミを全部見る

日能研の口コミ

日能研の口コミをすべて見る

日能研八王子校の画像

orig_八王子_48_日能研_八王子校_1 orig_八王子_48_日能研_八王子校_2

日能研の記事一覧

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【東京都8校】各国立中学校の特徴を紹介|受験情報や進学実績、学費、おすすめの学習塾を解説

【東京都8校】各国立中学校の特徴を紹介|受験情報や進学実績、学費、おすすめの学習塾を解説

日能研以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

八王子駅前校

京王線京王八王子駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

八王子南校

JR横浜線八王子駅から徒歩2分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

八王子北校

JR横浜線八王子駅から徒歩2分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

八王子北校

JR横浜線八王子駅から徒歩4分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

八王子駅前校

京王線京王八王子駅から徒歩4分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

八王子教室

京王線京王八王子駅から徒歩6分

八王子市の塾を探す 八王子駅の学習塾を探す