1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 町田市
  4. 町田駅
  5. 日能研 町田校
  6. 50件の口コミから日能研 町田校の評判を見る

日能研 町田校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

日能研 町田校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

7%

4

53%

3

38%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

7%

週2日

23%

週3日

38%

週4日

30%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 50 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月12日

日能研 町田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合的な評価は、通ってみてとても良かったと思います。勉強だけでなく、規則正しく生活態度がきちんと出来るようになりました事は、大きな成長でした。受験を乗り越えた、自信が今後の自己成長の糧になる事は、間違いありません。

この塾に決めた理由

中学受験に特化した塾であり、とても実績があるため決めました。自宅から通塾するのも近いため、安全、安心を考慮した結果でもあります。

志望していた学校

和光中学校

講師陣の特徴

講師のレベルや水準は、かなり高いと思います。質問にも的確に回答出来る事が素晴らしいし、父兄のどんな質問にも答えられる能力は、流石に日能研であると感心いたしましたと同時に、日頃からの最新情報の収集に努力をされて、いる環境に感心いたしました。

カリキュラムについて

カリキュラムは、日能研独特の方法で開発されたもので、まさに、四角い頭を丸くする、のとおり斬新的なものでした。しかし、基礎となる学習は、徹底してまなび、応用が色々な形で出来るように、カリキュラムが組まれていました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾の環境は、とても便利で安心して勉強出来る場所でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月8日

日能研 町田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2004年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

受験に対する不安を持った本人へのスタッフ及び講師陣からのていねいで親切なサポート、及び、豊富な学校データやら模擬テスト、また、受験成功に向けた適切なるアドバイスなどのお陰で、希望中学に合格、入学できて、大変感謝しております。

この塾に決めた理由

自宅から近くにあり、子供ひとりでかようことが可能でした。また、全国規模の塾のため、データが豊富で、入試にさいして、こころ強かった。

志望していた学校

多摩大学附属聖ヶ丘中学校

講師陣の特徴

この塾の講師は、専任で、生徒の皆さんから、信頼されてる。また、親切にわかりやすく、ていねいに教えてくれた。ひとがらもよく、質問にも親切に答えてくれたので、勉強がものすごくはかどったと感じております。大変良かったと感じております。

カリキュラムについて

本人の成績レベルに応じて、クラス分けされて、競争心や向上心さらに緊張感なども生まれ、本人のレベルにあった適切なレベルのテキストと指導がなされていたと、感じております。大変良かったと感じております。とても良かったと感じております。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

町田の駅から徒歩圏内

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月24日

日能研 町田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他の塾の状況はわかりませんが、この塾なら人に薦めても問題ありません。要は成績は、本人の頑張りはもとより、家族全体が受験に対しての考え方なので、ただ塾に押し付けているだけでは、成績は伸びませんでので、親の意識改革がまず必要になると考えます。

この塾に決めた理由

中学受験では有名な塾であり、実績もたくさんあるので決めました。また、自宅からの通塾も近く安心なのも決め手でした。

志望していた学校

桜美林中学校

講師陣の特徴

塾の講師は、教え方もうまく学校の先生よりも面白、おかしく授業にのめりこむような教え方でした。子どもが興味をもつように、教える技術は公立学校の先生には無い技術です。また、信頼できる講師が多いのも特徴です。

カリキュラムについて

カリキュラムの内容は、無理なく効率を追求した受験問題に特化した内容のものであり、無駄な勉強は必要内容のものになっています。効率主義そのものです。そのため、特化したカリキュラムは、ほかにはない内容のものとなっています。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

周囲の環境は、繁華街なので少し心配がありましたが、通塾に送り迎えをすることによって、安心が担保されるため決めました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月11日

日能研 町田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

日能研は、昔からある中学受験専門の塾です。時代は変わりつつあるものの、目先の価値観にとらわれず、子どもの成長にはどんな力が必要かを中学受験を通して教えてくださるような、アットホームさがあり、スタッフの方や講師の方も人情味溢れる方々が多かったように感じます。

この塾に決めた理由

少人数でスタッフの方がアットホームな雰囲気で、偏差値ではなく自分に合う学校が第一志望校という考え方に共感したため

志望していた学校

玉川聖学院中等部 / 共立女子第二中学校 / 和洋九段女子中学校

講師陣の特徴

アルバイトの講師はいなく、日能研専属のスタッフだった。そのため、教え方のスキルが高く、塾の理念をしっかりと理解されているので、安心してお願いできていました。また、授業を持っていないスタッフの方もわからない問題を教えてくださり、子どもは良い意味で甘えながら過ごしていました。

カリキュラムについて

4年生の授業は楽しく行われていて、6年生までは繰り返しでてくるため、自然に身についていた。教科書も文字ばかりではなく、イラストが多めのページもあり、新しい単元に行く時には必ず導入のページがあり、構えずに入っていけたように感じた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近くで便利だったが、夜は環境が悪かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月26日

日能研 町田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2015年5月~ 2016年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合的にはうちの子供には、まあまあ合っていたんだとおもいます。まあ、自宅からも最寄駅からも近いのが一番よかったし、それが決め手なって選んで入塾しました。 だから、うちの子供にはあっていたかなと思います。

この塾に決めた理由

ちかい

志望していた学校

日本大学第三中学校 / 帝京大学中学校 / 成城中学校

講師陣の特徴

比較的安いし近いし親身になってくれた塾で通って本当に良かったです。アットホームな雰囲気で本当によかった。近いのがよかった。先生と生徒の距離が。質問にも的確に答えてくれたのがよった。とても親身になってくれた。

カリキュラムについて

カリキュラムは学校の教室で使う教材を中心に教えていただきました。テスト前はテストの範囲の内容を中心に教えていただきました。こちらの要望にこたえてくれた。 両親と先生で相談してカリキュラムを決めれたのが良かった。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

ちかい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

日能研 町田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2003年3月~ 2005年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

第一志望の中学校に合格できたことがなにより一番の理由です。 6年生の夏以降は、夏休みも正月休みもほとんどなく、勉強の追い込みや模擬テスト、学校見学などで親子共々体力的にも大変でした。 ですが結果が伴ったので「終わり良ければ全て良し」って事で人にもおすすめできると感じました。

この塾に決めた理由

中学受験に特化した塾だから

志望していた学校

大妻中学校 / 吉祥女子中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校

講師陣の特徴

生徒に優しく、時には厳しく丁寧に指導してくれたと思います。 授業と関係のない時でも質問や相談にキチンと対応してくれました。 保護者に対しても同じように相談にのってくれたり励ましたりしてくれました。 受付の方も親切でした。

カリキュラムについて

あまりに昔の事なのでほとんど覚えてないのですが… 中学受験は公立の小学校で習う勉強では対象できないので、中学受験に特化した塾らしく学校では習わない必要不可欠な公式などのカリキュラムが組まれていたのだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

徒歩や自転車で通えた

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月12日

日能研 町田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

カリキュラムの内容も講師のレベルも比較的高く、設備などの環境も整ってはいますが、それなりに授業の費用も高額なので、費用に見合ったサービスを提供してもらえているとは思います。 また今はまだ小学校四年生で、結果を出しているわけではないので、この評価とさせていただきました。

この塾に決めた理由

中学受験のプロだから

志望していた学校

慶應義塾湘南藤沢中等部 / 立教女学院中学校 / 成城学園中学校 / 森村学園中等部

講師陣の特徴

中学受験に特化したカリキュラムを熟知しているプロ意識の高い講師の方が多いと思います。講師の方々の年齢層は、若めで明るく楽しく面白く教えてくれる子どもに人気がある方から、子どもの親世代のベテランで頼もしい講師の方までいます。

カリキュラムについて

中学受験に特化した合格に向けた効率の良い学習ができるカリキュラムが学年ごとに用意されていて、生徒の志望校のレベルに合わせたいくつかのクラス分けがされているので、自分の子どもに合わせたカリキュラムが選べて、成績に変動があったり、志望校を変更したときにも柔軟に対応してもらえると思います。、

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から少し歩きますが、比較的人通りが多い通りなので安心して通わせています。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2022年5月20日

日能研 町田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 1905年6月~ 2006年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾に通い始めた目的は、通っていた小学校は、付属の中学校、高校もあるものの中学校からは、女子中学校、女子高校となるため、中学受験をした。 結果としては、第1志望の中学校には、合格出来なかったものの第3希望の中学校である、日本大学中学校に合格することが出来た。

志望していた学校

サレジオ学院中学校

カリキュラムについて

カリキュラムとしては、先程も述べたが毎週テストを行い、その結果によりクラスや席順が変わり目に見えた形で成績が分かるという競走意欲を高めてくれたと思う。

アクセス・周りの環境

私が通っていた塾へのアクセスとしては、小学校までの通学路内にあり、且つ私が当時住んでいた最寄り駅から隣の駅にあったため、とても通いやすかった。また、塾も駅の近くにあり、通いやすい。繁華街も近くにあったため夜遅くとなると治安が悪いと感じることもあったが、気をつけていれば問題ない範囲であった。 当時の安全対策としては、防犯ブザーを配ったり、集団下校等を推進していた。また、カバンも購入するため、そのかばんには蛍光が装飾されており、夜道でも割と目立つようには出来ていた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2022年2月25日

日能研 町田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2010年2月~ 2011年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験のために通い始めました。 難関私立中学の受験は小学校の義務教育では対応できないため、本塾を選びました。 志望校は慶應の付属中学校(慶應中等部、慶應普通部、慶應湘南藤沢)と早稲田の付属中学校(早稲田実業)でした。 入塾が遅かったこともあり、結果は全て不合格でした。

志望していた学校

慶應義塾中等部

講師陣の特徴

小学生にも分かりやすく工夫して授業をされている印象があります。

アクセス・周りの環境

都内であれば、駅前にあることが多いです。 小学生が通う塾でしたが、電車やバスで通塾している方が多かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

日能研 町田校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 町田校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学校選びのときに、親身になってくれた。あれこれと迷っている時に、アドバイスをもらえたのは良かった。親として、不安が勝り、どうしたら良いのかが分からず、苛立ちを感じていた。その時に、寄り添い、励ましてくれたので、ありがたかった。

志望していた学校

桜蔭中学校 / 女子学院中学校 / 雙葉中学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください