1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 港区
  4. 田町駅
  5. 日能研 三田校
  6. 46件の口コミから日能研 三田校の評判を見る

日能研 三田校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

日能研 三田校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

27%

4

36%

3

36%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

72%

週4日

18%

週5日以上

9%

その他

0%

1~10 件目/全 46 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月11日

日能研 三田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三田校
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても良かったと思っています。理由は、先生達との相性も良くて、息子が勉強が楽しくなったと言ってくれていたので、合格とかだけではなく、意味のある通学だったと思います。しいていえば、費用がもう少し安かったら良かったと思います。

この塾に決めた理由

近くでいきやすいことや、先生の評判も聞いており、安心してお願いできると思った。相談に行った時も、都立向けの勉強もしっかりやってくれると感じたので決めました。

志望していた学校

東京都立桜修館中等教育学校 / 東京立正中学校

講師陣の特徴

まめに連絡をいただき、学習の状況や本人のやる気度合いなど、家庭では見えないことも共有してくれたので心強かったです。受験のあとの合格おめでとうと言ってくれたとき、息子が先生ありがとう、と言っていて学校の先生以上に信頼していました。

カリキュラムについて

カリキュラムについてはお任せしていて詳しくは分かりませんが、常に小テストかあり、緊張感もあり、しっかり授業を聞く体制になっていたと思います。ただ、都立希望の方むけには、もっと特化した授業をやってほしかったなぁと思っています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

明るい道で近いので問題なし

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月22日

日能研 三田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三田校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

20名という少人数で4クラスという小規模の塾なので、比較的先生方が各生徒のことを理解してくれていると思う。 また大規模校と違って、積極的に質問できるような環境だと思う。 すぃせきじゅんwの席替えも度々行われて、子供達もそれをモチベーションに成績を上げようと思うと思う。

この塾に決めた理由

家から徒歩で15分ほどで通え、規模がそんなに大きくなく、程よく少人数制なので、先生たちにも質問しやすいだろうと思ったため。

志望していた学校

三田国際科学学園中学校 / 國學院大學久我山中学校 / 攻玉社中学校

講師陣の特徴

講師陣はアルバイトの方はいらっしゃらず、専門でやられている方ばかりで信頼できる。 子供との相性などもあり、時折あまり合わないという先生もいるみたいだが、それぞれの先生が経験とノウハウを持っており、大変わかりやすい授業してくれるようだ。

カリキュラムについて

長年蓄積された、中学受験のノウハウふぁテキストにもカリキュラムにも積み込まれている。 特に受験に必要な項目などは繰り返し反復勉強するようである。 長年蓄積された各中学校それぞれの入試問題に対するノウハウは信頼おけると思うし、テキストをしっかり理解できれば、確実に受験に成功できると思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

三田駅田町駅から徒歩5分以内ののところにあり、塾の向かい側にはコンビニもあり、繁華街に面しているため、夜でも人通りも多く明るいため、安全面でも心配ない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月18日

日能研 三田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三田校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

やはり集団塾としてのメリット、周りの子供達と切磋琢磨して成績を上げていく感じの教育方針がうちの子には大変向いていると思う。 毎回テストのたびにわかりやすく表彰があったり、ちょっとしたプレゼントをもらえたり、子供のモチベーションを上げていくのがうまいと思う。 あとはこのモチベーションを保ち続けて、本番の日まで行ってくれればいいのだがと思う。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすく、規模もそんなに大きくないため、一人一人に気にかけてくれそうだと思ったから。 テストの回数が多いのもいいと思った。

志望していた学校

國學院大學久我山中学校 / かえつ有明中学校 / 三田国際科学学園中学校

講師陣の特徴

講師の方々は全員プロ意識の高い正社員の方々で、科目ごとに先生は変わるが、毎回同じ先生なので、一人一人の成績や得意不得意を把握してくれていて、丁寧に対応してくれていると思う。宿題等々の確認も丁寧にチェックしてくれる。

カリキュラムについて

中学受験に特化したということもあり、また歴史もある塾なので、ノウハウも持っていて、しっかりとしたカリキュラムを示してくれて、親にとってもどのように中学受験に向かって行けばいいか、大変わかりやすい。 内容としても大変わかりやすい内容になっていると思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

JRと都営地下鉄からも徒歩5分圏内だし、っコンビニやスーパーなども近くにあり大変便利だし、人通りの多い明るい場所にあるため、帰る時間が遅くなってもそんなに心配はいらない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月21日

日能研 三田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三田校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

一番は、第一志望に合格したことに尽きるのではないでしょうか。成績が落ちたときにも、見捨てたりせずに、優しい声かけやアドバイスを送り続けていました。塾や受験をやめようか、あきらめようかと考えたときも多々ありました。それでも、乗り越えて第一志望に合格したのは、塾の講師陣おかげなように思います。本当にありがとうございました。

この塾に決めた理由

日能研は有名な塾であり、自宅からも近いからです。また、友達も通っているので、友達がいた方がよいと考えて選びました。

志望していた学校

桜蔭中学校 / 豊島岡女子学園中学校 / 早稲田中学校

講師陣の特徴

生徒に対して優しく、親身になって接しており、生徒の目線に立ち、生徒のペースに合わせた授業を行っているように思います。また、生徒一人ひとりに合わせた指導方法を考え、分かりやすく教えてくれると子供も大好評でした。生徒の学力向上に貢献できるよう、生徒の成績を把握し、適切なアドバイスも行ってくれました。

カリキュラムについて

日能研のカリキュラムは、小学6年生前期までに「学び方に親しむ。」「学び方を広げる。」「学び方を深める。」という3つの習慣を段階的に身につけることを目的としているようです。小学6年生後期からは、本格的な受験のノウハウを体得していくカリキュラムに移行します。意外と、難易度を急に上げることなく、無理なく授業を進めている感じです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いので立地はとても良いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

日能研 三田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三田校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まずは本人のやる気と能力が合っているかが大切だと思います。色々な学習方法がありますが、集団で競わされることが努力の糧になるのであれば良いのだとおもいますが、逆にプレッシャーにしかならない場合もありますので、様子を見ながら進めるのが良いと思います。

この塾に決めた理由

近かったから

志望していた学校

開成中学校 / 麻布中学校 / 灘中学校 / 西大和学園中学校 / 東海中学校

講師陣の特徴

勉強熱心な方が多くて、分かりやすく授業を行なっていました。アドバイスも的確なものだったように感じました。親身に相談にも乗ってくださり、情熱も感じることができ、熱意に押される感覚があったように思いました。試験の傾向を押さえていることは当然ですが、それ以上に学習そのものへの習慣化がなされたように思います。

カリキュラムについて

標準的なカリキュラムがベースにあり、クラス分けして、習熟度に応じた進め方だったように思います。進み方が早すぎるような事も正直あったと思いますが、重ねて振り返りや、深掘りがなされるようになっていましたので、復習にもなり、学習の定着度が上がったように感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月16日

日能研 三田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三田校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

標準的なカリキュラムだったと思いますので、総合力があり安定感がある塾だと思いました。 良い意味で特徴的なものがあまり無いように思いました。 そういった点も好感が持てましたし、変に特徴を出そうとしていないことが強みだと思っていました。

この塾に決めた理由

総合力

志望していた学校

東海中学校 / 西大和学園中学校 / 灘中学校

講師陣の特徴

真面目であり、特に面白いことはない。しかし、安心感が感じられるように思いました。熱心さも伝わってきました。中々時間がないなか、工夫して授業を運営していたように思います。考えさせることを重視していたようにも感じました。分かりやすさは優れているところもありました。ひとりひとりに合わせた時間の使い方ではなかったように思います。

カリキュラムについて

総合的なカリキュラムで、全ての学力を向上させるように作成されているように感じました。取り立てて特徴がある訳ではないと思いました。とにかく求められる水準はクリアしていたものと思います。標準的なカリキュラムだったと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月7日

日能研 三田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三田校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾になんとかしてもらうよりも、結局は自分次第、本人次第であり、モチベーションを保てる様な子であればいいのだが、うちは無理でした。成績が落ちていく姿を見てるのがつらかったです。授業は色々と工夫してくださいましたが、やはりサポートをもう少しして頂けると保護者も頑張れると思います。不安払拭できず、お世話になりましたが、最終的に私学に入学でき良かったです。

この塾に決めた理由

環境の良さ

志望していた学校

東洋大学京北中学校 / 専修大学松戸中学校 / 東海大学付属浦安高等学校中等部

講師陣の特徴

面倒見のよい先生とそうではない先生がいる。先生の良し悪しの差があり過ぎる。基本的には子供任せ。授業は楽しくしてくれている。子供がわからない問題を聞く時間がないと言っていたのが気になった。先生には宿題のこなし方、他受験相談など相談しにくいのでどこか相談出来る所が有れば良かったかもしれない。面談の回数がコロナ関係なく少なかったのも気になる。入塾してから個人面談が2回しかなかったので親も不安だった。

カリキュラムについて

カリキュラムは他の塾と比べると全て終わるのが遅いという噂があった。しかしながら丁寧に進んでいく良さもあるかと思う。 ただ6年の追い込みの時期は宿題に追われて過去問を解く時間がなくなったのと、勉強に対するモチベーションが下がってから上がれなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

立地アクセスは申し分なし。大きい会社が近くに多いので会社員が多い印象。環境は良いが裏道にあるので、付近に飲み屋もある。やはり送迎は必要。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月28日

日能研 三田校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 三田校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師たちがみなさん親切で、親身にサポートしてくれます。生徒だけでなく保護者に対しても。やることの量は多いですが、サポートがあるので何とか頑張れています。なおテストの度に結果によって席の座る順が変わるのですが、これがうちの子には合わなかったようです。

志望していた学校

吉祥女子中学校 / 品川女子学院中等部 / 女子学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

日能研 三田校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 三田校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

一人一人見てくれるわけではないので向上心がないと厳しいと思う。先生が忙しそうにしているので質問がしづらいとらいう点を除けば意外といい塾だったと思う。自習室など生徒任せのところもあったが試験前は静かだったので人がいても集中できる人には向いていると感じた。

志望していた学校

昭和女子大学附属昭和中学校 / 玉川聖学院中等部

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月19日

日能研 三田校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 三田校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

面倒見が良かった。受験について悩んでいることがあったときには受付の人などが丁寧に対応してくれた。質問があった時には分かるまで丁寧に指導していただいた。生徒も優秀な人が多く、刺激を受けた。教室は狭かった。

志望していた学校

頌栄女子学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください