日能研 横浜校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

日能研 横浜校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 86%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 3%
  • 内部進学 0%
  • 補習 10%

総合評価

5

30%

4

53%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

10%

週2日

30%

週3日

20%

週4日

23%

週5日以上

16%

その他

0%

1~10 件目/全 145 件(回答者数:30人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年9月5日

日能研 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合的には長年の実績もあり、中学受験塾として信頼のある塾と認識しています。各中学校の特色などもよく把握しているようなので、小6夏休み頃から志望校を見据えた実践的な指導をいただけるのではないかと期待しています。

この塾に決めた理由

立地がよく、通いやすいところに魅力がありました。中学受験に関して幅広く経験があり、中堅校実績も申し分ないと思いました。

志望していた学校

横浜共立学園中学校

講師陣の特徴

基本的に優しい先生が多いです。うるさい生徒にはたまに指導することもあるようですが、あまり効いてないみたいです。講師の専門性は高いと思いますが、実際のところはよくわかっていません。たまに先生の異動もあるようです。

カリキュラムについて

生徒の成績によってクラス分けされています。一定期間のテスト結果から定期的にクラス替えも行っています。夏期講習などではその学年に習ったそれまでの復習ができます。子どもはいま小5ですが、四教科の他、9月からは希望で算数の演算講座などを追加で受けることもできます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

横浜校は明るい道路に面しており人通りも多いので夜の徒歩も大丈夫と思います。また、防犯ブザーの無料貸出しもあり、小学生の安全安心にも配慮があります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月9日

日能研 横浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても振り返って考えるとよかった。 昔からある塾だし、それだけ選ばれるだけの理由があるとおもう。 元々頭のいい子が多い塾でもあると感じたので、ライバル感も出て、いい刺激になっていたのではないかとおもう。

この塾に決めた理由

仲のいい友達が通っていて、実際に通われている親御さんやママ友に聞いた感じや体験で、子供に合っていると感じたため。

志望していた学校

関東学院中学校

講師陣の特徴

お目当てにしていた、ベテランの先生がいてその人と子供は相性が良かった。 先生方もあまり多くないなか、一人ひとりに向きあっていて、名前はもちろん、授業に参加するにあたっての心構えや子供一人一人の特性なんかまで、気にかけてくれたいたところが良かった

カリキュラムについて

カリキュラムについて、子どものレベルにあわせてクラス分けされていて良かった。 あまりにもレベルが高いとか低いとかがあると、周りと比べすぎて、自分自身に自信が持て無くなってしまったり、モチベーションもわかないしあっていなかった

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

電車での通学は大変だったと思いますが、これも経験。そこまでして通ったのだからという感覚もあったかと思うと良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月15日

日能研 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

人それぞれ合う、合わないがあるのでましじは体験等を通して授業を見たり体験した方がいいと思う。また先生方はとても良い人ばかりなのでどの先生に当たっても気兼ね無く授業もテストも出来ると思う。本人のやる気を出させてくれる場所であった。

この塾に決めた理由

家が近かったのと口コミが良かったから。また先生方の対応が良かったから。特に授業のやり方には定評があった。

志望していた学校

ラサール中学校

講師陣の特徴

先生方の対応はとても良かった。分かりにくい場所も丁寧に教えてくれている認識だった。また勉強だけだと飽きてしまうので工夫して授業を行っている印象でした。嫌な先生は特にいなかったのでやりやすかったと思う。

カリキュラムについて

カリキュラムはとても力を入れてると思った。また授業のやり方も一人一人に合ったカリキュラムぐ組めるので臨機応変に対応してもらった。夏期講習や冬期講習もあるなかでやりやすい勉強の仕方をしていただいたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でアクセスは良かった。また繁華街なので人通りも多く心配な点はあまりなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月14日

日能研 横浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の雰囲気も先生の熱気さも優しさもサポートも全体的にうちのこにはあっていたと思います。 クラスによってずいぶん印象もかわりますが、いい意味での自由さもあり あまり固すぎず、脱力するところもひきしまるところもあり、とくに先生方 担当の方には、親子ともども最後までサポートいただき、本当にたすかりました。そのこにあう塾の雰囲気がかなり大きいとはおもいますが、うちにはあっていたと思いますので、よい評価とさせていただきます。 とくに受験時期にはにじゅくのみなさまが一貫して合格への雰囲気とサポートをしてくださり、いまではすべてがよいおもいでとなっております。辛いじきが小学生ならではで、親子ともどもたくさんありましたがじゅくのみなさまがそのつど相談にのってくださりアドバイスくださりたすかりました。

この塾に決めた理由

中学受験に強く、ここに合わせた対応をしているイメージがつよかったのでうちのこにはあうかと思い選びました。 また通ってる子達ものびのびしている印象だったのて、あまりかたくないところがよかったと思います。

志望していた学校

山手学院中学校

講師陣の特徴

こまったときに、とくに親の不安や心配にはこまめにフォローしてくださり、たいへんたすかりました。うちのこはグイグイ自分から質問できるタイプではないため、おちこんだときにはわかりづらく、大変でしたが、最終的に苦手科目の先生が最後の最後まで、親身になってとりくんでくださり、合格をつかめるように、サポートしてくださでたのが、本当に親としてもまた、救われました。こどもにとってそれはありがたくとても嬉しかったはずです。みんなすばらしい先生がでした。

カリキュラムについて

クラス別になるのがうちのこにはあっていたか最後まで不明でしたが、何度がおたまたり、だいぶ不安になっていましたかクラスによってずいぶんかわるのは当初からわかっていたのて、その子によってはじめから目指す学校へのおもいと取り組み方によっては寄り添ってここに合わせたカリキュラムになっていると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くてよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月20日

日能研 横浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果的にも本当に自信が持てて、楽しい学校生活を送れているのは、塾のサポートのおかげです。親子ともども、苦楽を乗り越えた本当によい経験となりました。とくに先生との関わりはとても励みになりました。まめに連絡を取り合っていただけたのも心強かったです。

この塾に決めた理由

信頼度が高く雰囲気も良かった。先生が素晴らしかった。親身になってくださった。さいごまで子供といっしょに諦めずに支えてくださった。

志望していた学校

山手学院中学校 / 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校

講師陣の特徴

目標に向かってこどものきもちも大切にしてくださったことにとても励みになり諦めずにさいごまで取り組むことができました。先生の授業はわかりやすくてよかったと言っていました。なかなかわからないことをきけるのではなかったので、もっと聞きに行ける子だったらまたはやめな対処ができたのかもしれませんが、結果的にはよかったと思います。

カリキュラムについて

クラスがかわったりしたときには落ち込んでいたが、自分の目標を下げずにとりくめたのは、最後まで親子のきもちをたいせつにしつつ、アドバイスをまめにしてくださった講師の方々のおかげです。カリキュラムはなかなかタイトにはなったが、厳しい受験に挑むにはちょうどよかったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

よい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月19日

日能研 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

今まで書いてきた通り先生方の対応の良さや塾内の雰囲気。また立地やカリキュラムもとてもいいのでお勧め出来る。しかし人によっては集中力が続かない子などは時間が長いので難しくなるかもしれない。それを考慮して星を4つとしました。

この塾に決めた理由

家から最寄り駅のため通いやすいから。また過去にオープンセミナーぬも参加し先生の対応や人当たりが良かったため通ってみようかと思った。本人も気にいってたようで通う際は嫌な顔もせず普通に通っているため。これからも支援していきたい。

志望していた学校

鎌倉学園中学校 / サレジオ中学校

講師陣の特徴

ベテランの講師が多い印象。若い先生もいるがベテランの先生は勉強の仕方や授業を楽しくするやり方を知っている。とても分かりやすく教えてもらってる様子がわかるのでこれからもこのような体制で続けていってもらいたい。

カリキュラムについて

カリキュラムは決まっているが本人の進み具合や模試の結果によって変わってくるので一概に毎週決まっているものではない。今のところカリキュラムは毎週こなせているがわからない箇所がでてきた場合どうするのか。見極めていきたい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスや立地はとても良いと思う。通う際に邪魔になりそうな場所もなく、静かな立地なので通いやすいと思う。また家からも1本て行けるし、遅くまで電車等もあるので安心して通わせることが出来る。これからも支援していきたい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月22日

日能研 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

自宅から通いやすいところにあり子供が自ら進んで学べる環境にある。また先生方の評判も良いため特に欠点のような場所は見当たらない。ただ料金が高いのでその辺をもう少し企業努力で何とか出来たらいいと思う。総合評価としては満点の塾だと思う。

この塾に決めた理由

最寄りで日能研の塾が横浜にあったため。また体験授業で先生の勉強のやり方が良かった。友達も通っているがそこは正直決めた理由にはならなかった。

志望していた学校

鎌倉学園中学校 / 東海大学付属相模高等学校中等部 / 明治大学付属明治中学校

講師陣の特徴

とても分かりやすく授業を行ってくれる印象。また人気もあるのか授業を休む子がいない。講師は選べないので良い先生に当たって安心している。人柄もよく話しやすいと思う。また面談でも気さくに話す方なので安心せて授業が出来ると思う。

カリキュラムについて

進学塾においては、最終的な目標・期限を受験とし、そこから逆算した効果的なカリキュラムが用意されている。 また、塾ではなく一般の学校で使われることと同じなので分かりやすいと思う。カリキュラムを組むのが難しいと思うがとてもよくしてくれていると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

えくらも近く立地的には良いと思う

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月21日

日能研 横浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

立地も駅からも家からも近く、かなり良い。 また、人目につくので、なんとなく安心感がある。 授業内容や講師は今のところ本人と合っているようなので、良い。 成績はこれからどのような変化するかわからないためなんともいえないが、期待をこめてよい塾だと思う。

この塾に決めた理由

家からも学校からも近い。 横断する場合に警備の方もいて安心感がある。 また、駅前にあり賑やかではあるものの、人が多いため安心感はある。

志望していた学校

浅野中学校 / 金沢市立浅野川中学校 / 栄光学園中学校

講師陣の特徴

若い。親近感がある方が多い。 算数は、男性で若く、チャキチャキと進めるようで、楽しんでいる。 ただ、まだわらないことがあっても聞きにいくことはできないようだ。 国語は、女性で厳しめということだが、めりはりがありよいと思う。 毎回長い文章を読んで理解できているかはわからないが、ある程度は理解しながら問題を解いているようだ。

カリキュラムについて

まだよくわからないが、だんだんと難しい分野や問題が増えてきた。算数は、場合の数や2進数があり、基本は家で繰り返し勉強した方がよさそうで、ただ家では教え方がわからない。 動画による復習やサポートがされているので、子供がわからないときは復習のため動画を見たりしている

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、人が多いのである意味安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月20日

日能研 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾としての実績は充分であり、とくに悪い部分はないとおもいます。記載した通り、合う合わないは正直あるかと思います。とくに言われないとやれないタイプの子はなかなか成績が伸び悩むかなと。家庭と合わせて強度をたかめ、取り組めれば素晴らしい塾だとかんじます

この塾に決めた理由

実績があり、家からちかく、受講料も比較的安いためといのが1番大きなりゆうでした。いっぽうでもう少し厳しいところでも、ともおもっています

志望していた学校

鎌倉女学院中学校 / 湘南白百合学園中学校 / 共立女子中学校

講師陣の特徴

ベテランの講師が多く、確かな安心感があります。年代も高めで非常に経験豊富であり、とてもとても任せる身にとっては安心、安定感のある講師の方々だと思います。子供にとってはおもしろい、おもしろくない、楽しい、楽しくないが基準になってますが、概ねネガティヴなく取り組んでいます

カリキュラムについて

通常の授業はとくに問題なく、時間に関しても適切だとかんじています。。定期的に説明会をこどもむけにも実施してくれているので本人も積極的に取り組み自主性も芽生えていると感じます。季節ごとの講習に関しても頻度、時間、多過ぎずとてもとてもよいとおもいます

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

問題ないです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月15日

日能研 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価としては、志望の学校に合格した結果も付いて来たので、概ね高評価だと思う。子供の自主性を尊重する、詰め込み型では無かった事が、子供の個性ともマッチした結果だったと思う。最後まで自発的にやり遂げてくれて嬉しく思った。

この塾に決めた理由

子供の自主性を尊重して、自発的に勉強できるような雰囲気を感じたので、そこが子供には向いていると思った。

志望していた学校

横浜市立南高等学校附属中学校 / 神奈川大学附属中学校 / 横浜共立学園中学校

講師陣の特徴

子供も授業が面白かったと言う話しは良く聞いた。授業中の雑談にも興味深い話しがあり、そのあたりも良かったようだ。子供と相性が良かったと思う。ただ、中には馴染め無い先生もいたようだが全体的には高評価だった。

カリキュラムについて

毎回のテストで成績順に席替えがあり、その結果を励みに頑張っていた。また、テスト結果のクラス替えもあり励みとしていた。たまたま、クラスが下がる事も無かったので、ポジティブに捉えられたが、クラスが下がった事を考えると、今回は程よい感じだった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近くで家からも通える距離だった。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください