1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 尼崎市
  4. 塚口駅
  5. 日能研 塚口校
  6. 日能研 塚口校の口コミ・評判一覧
  7. 日能研 塚口校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(100043)

日能研 塚口校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(7037)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月17日

日能研 塚口校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(100043)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 雲雀丘学園中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

他の塾と比べ、ガツガツしていないところ、適度に明るい雰囲気で自分のペースを保てるところがとてもよかったと思います。先生方や、受付スタッフの方、どの方もいつも気持ちよく対応してくださいます。宿題の量も、個人の状況に合わせて選べるのがよかったです。超難関校向けには別途コースが設けられていますが、4年生の今はリズムをつかんで楽しく通えているので、それでよかったと思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生や教室の雰囲気が明るいので、子供自身が毎回楽しく通っていいる。学校の授業よりも分かりやすいと本人はとても気に入っている。宿題の量もそれほど多すぎず、必ずやる問題と、余裕があれば取り組む問題をそれぞれ提示してくれているので、その週の状況により決められるので親としても助かる。塾内はそれほど競争意識も高くなく、中堅どころをめざしている子にはちょうど良いと思う。合っていない点は特にありません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 日能研 塚口校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 46 (日能研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、テキスト代、短期講習代

この塾に決めた理由

子供と説明会に行って、こどもが気に入ったから。先生、受付スタッフの方の対応がとても良く、雰囲気も良かったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

授業を教えている先生は、おそらく全員正社員。教科担任制で、基本的には1年間受け持つ。学年担当の先生もおり、その先生が個別面談をしてくれる。大学生のチューターの人もいて、基本的にはほぽ毎日自習室にいる。いつでも質問できる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生が空いていれば授業前後で聞ける。大学生のチューターもいる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

事前の予習は不要。テキストとノートへの板書によってすすめられる。集団での授業。算数は、月曜日に説明して、水曜日に演習問題中心の2部制。理科と社会は隔週に行われる。国語は週に一度。授業内でも生徒に指名して当てたり、退屈しないように工夫されていると聞いている。

テキスト・教材について

塾専用のテキストがあり、それに沿って進められる。宿題専用のテキストもある、計算、漢字テキストもある。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾専用のテキストがあり、それに沿って進められる。年間カリキュラムが決められており、前期後期であらかじめ配られる。およそ成績で応用と標準にわかれている。その子のレベルに応じた内容になっているので、そこまでレベルとかい離はしていないと思う

定期テストについて

計算てすと、漢字テストは毎週。 月に二回、到達度確認テスト、二カ月に一度、公開模試。

宿題について

国語→宿題専用テキスト大問2〜3問と、漢字20問ほど。漢字は翌週にテスト。 算数→宿題専用テキスト大問10問ほど。計算テキストは毎日5問ずつ取り組む内容 社会と理科→宿題専用テキスト大問5問ほど。すべて宿題用のノートに書いて提出。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

毎回の宿題の内容、各中学の説明会の内容、テストや模試を受けたあとの成績や順位、塾内説明会やイベントの連絡。

保護者との個人面談について

半年に1回

普段の授業での様子、家庭での取り組み内容、志望校はどこを考えているか、どの様に家庭で取り組んでいればよいか、その他質疑応答。30分ほど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

極端な成績不振になったことはないので、よくわかりません。成績で不安なこと等があれば、半年に一度の個別面談以外でも応じてもらえると思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

2フロアに分かれている、教室は複数あり、明るい雰囲気

アクセス・周りの環境

駅から徒歩数分、コンビニやスーパーもすぐ近く、人通りもおおい。

家庭でのサポート

あり

毎回の宿題範囲の確認、付箋つけて印つけ。出来たら丸付け、分からない問題の説明。普段の宿題のスケジュール管理。テストのお直しを見る、説明。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください