日能研 青戸校の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
日能研 青戸校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年06月から週4日通塾】(105187)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年6月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 淑徳中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
実際志望校に合格することができたし、ぶっちゃけあまり勉強していなかった私でもとりあえず毎日塾に通っていただけでも合格出来たのでどの科目の授業もレベルが高いと思う。中学受験といえばでこの塾を思いつく人も多いから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人指導じゃなく、周りにたくさんライバルがいる所。クラスで分かれていて、その中でも毎週のテストで席が変わるのであの人には勝とう、今回は負けないとライバル心ができ、周りと競って高めあっていく点が自分にはあっていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
日能研 青戸校
通塾期間:
2021年6月〜2023年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全国共通テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全国共通テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
家から近くて友達もいたから。中学受験塾の四天王のなかでも自分の入塾時のレベルに一番あっていると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
サポートの人は何年もやっている人が多くて受験に関してはとても詳しい人ばかりだった 講師の人はクラスごとに変わる制度だったのであまり分からないが私のクラスを担当している人はとてもわかりやすい教え方でベテランの人が多かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講師の人は分かりやすく教えてくれてサポートの人は優しく話を聞いてくれた
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
5年生のときは二限のみだったが日曜や6年の最後の方などはいつもより授業が増える。クラスごとに別れているのでやる気がある、ないはクラスで別れるが全体的には授業は分かりやすくてとてもいい。友達と相談できたりもする。
テキスト・教材について
日能研オリジナルのものが多い
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験本番に近ずいていくにつれてテストの回数も増えていく。テストを受験する校も変わったりするので受験本番の練習にとてもなったと思う。日曜特訓では志望校別に授業を受ける校が別れていた。レベルは高い方だと思う。
定期テストについて
先生にもよるけど漢字テストがあった 2週間か3週間に1回くらいのペースでテストがある
宿題について
宿題は時間内に終わらなかったところをやってきて程度で提出をするような宿題はどの教科も無かった。もちろん自主学習したノートを出せば見てもらえる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績、家での過ごし方はどうかスマホの使い方、塾での過ごし方はこうで毎週きちんと時間通りに通っていますよ等
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今までのテストの全体のできを見て塾側から全員にそれぞれ出来ている点、足りない点が細かく書かれているシートを渡して改善する方法を考えさせてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広い方だと思う衛生面もちゃんとしていた 駅が近いから電車の音は結構する
アクセス・周りの環境
駅から近くて通いやすい