1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市戸塚区
  4. 戸塚駅
  5. 日能研 戸塚校
  6. 日能研 戸塚校の口コミ・評判一覧
  7. 日能研 戸塚校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(105517)

日能研 戸塚校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6909)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月12日

日能研 戸塚校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(105517)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

家で能動的に復習する生徒だと非常に今の塾は合うと思います。 逆に能動的に復習することができない生徒だと合ってません。 うちの子に関しては、自宅での復習時間が多いところが合いませんでした。 なので、一概に塾が悪いとは思ってません。 そこから考えると、普通といったところでしょうか。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

家で能動的に復習する生徒だと非常に今の塾は合うと思います。 逆に能動的に復習することができない生徒だと合ってません。 うちの子に関しては、自宅での復習時間が多いところが合いませんでした。 なので、一概に塾が悪いとは思ってません。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 日能研 戸塚校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (全国統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

毎月授業料20,000円 年間教材費、運営費100,000円

この塾に決めた理由

基本的な素養が身につけられ、将来役に立つると考えられるから。あと、小学校のクラスメイトが通っていたから。また家から塾まで近かったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師のレベルは、クラスによるとは思うがかなり低い印象がある。 生徒に授業内容に興味を持ってもらうために、身体を使って覚えたりするところでは、それをほぼ授業中にやるなど、もっと効率の良い授業内容があるのではと思うことがある。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の形式については、毎週前の授業で習った内容から小テストを受ける。そのため、今の塾は、一般的に復習メインの塾といわれる。 また2週間に1回、指定された授業の範囲からテストが行われる。 そのテスト結果からクラスおよびそのクラスの席順まで決まるため、受験する生徒にとっては、やる気になると思われる。

テキスト・教材について

テキストおよび教材について、非常に分かりやすい内容だと思う。 とくに、今の中学受験では考えさせる問題が多いので、それに則したテキストおよび教材になっていると思う。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的には受験に沿ったかたちで分かりやすい進め方だと思う。 しっかり復習のできる生徒にとっては、素晴らしいカリキュラムだと思う。 できれば、小学生にとって復習をもっとしやすい内容だとうれしい。

定期テストについて

授業の形式については、毎週前の授業で習った内容から小テストを受ける。そのため、今の塾は、一般的に復習メインの塾といわれる。 また2週間に1回、指定された授業の範囲からテストが行われる。 そのテスト結果からクラスおよびそのクラスの席順まで決まるため、受験する生徒にとっては、やる気になると思われる。

宿題について

1週間の宿題の量は15時間分はあると思われる。つまり、1日1.5時間はやりつつ、土日は4時間ほどやらないといけないと思われる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

事前連絡なしに、授業を休んだ場合に、保護者は電話連絡がきます。 その理由として、交通事故や誘拐に巻き込まれたかの確認だそうです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の場合、希望により補習制度がある。 無料なので、金銭的な負担もなく、保護者にとって、うれしい。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室をもっと拡充して欲しい。

アクセス・周りの環境

家から授業まで近い

家庭でのサポート

あり

なるべく家で一緒にいて、分からないところは質問するようにしている。 ただ本人が能動的に復習をしないことと、授業の内容を一から教えて欲しいということがある。 そんな時でも可能な限り時間をかけて、教えている。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください