日能研 草加校の口コミ・評判
回答日:2025年01月17日
日能研 草加校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年11月から週4日通塾】(108160)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年11月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 獨協埼玉中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
知名度もありそれなりにしっかりした実績もある塾なのでもっといい学校に進学出るかのかなと思っていたけれど、期待外れな結果となってしまったのが残念です。もっと早くから始めていればまた違う結果にもなったのかしれませんが、終わってからああだこうだ言っても意味がないので本人の努力が足りなかったとしかコメントできません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が性格にあってるいると思った点は、あまり子供同士のからみがないところです。5年の冬に入塾したのでかなり遅いスタートになったしまったので入りにくい環境だったら続かなかったかもしれないなと思っているいます。塾が性格てきにあっていないところは、めんどくさいと感じると手を抜くくせがあるのでそこを本人のやるきをもっともっと搔き立ててくれるような塾の方があっていたのかなとは思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 草加校
通塾期間:
2020年11月〜2021年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
44
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
忘れた
この塾に決めた理由
知り合いが通っていて、総合的に判断してそこがよいからと言われて、また通いやすく送迎も負担にならない範囲内でそこに決めた
講師・授業の質
講師陣の特徴
もっと講師のレベルをあげてほしいし、もっと熱血な講師をたくさん常駐させてほしかったのが本音ではあるが、一番は本人のやる気や講師陣との相性もあると思うので一概に講師陣が悪いから成績が上がらなかったとも言えないかなと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問用紙とかに書いて提出
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
競争心をもっともっと搔き立ててほしかった。もっとやれたはずなので残念な面もある。せっかく高いお金を払って通った割にはあまり結果が伴わずに残念だった印象しかない。成績いい子のクラスと出来い子のクラスの熱血差がありすぎると思う。
テキスト・教材について
多すぎる
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一番に考えてほしいのは、通塾している本人が分かりやすいカリキュラムしてあげるのがベストだと思うが、塾側目線で作成されているのだろうから何ともいえないが、成績があがればすべてがよしの世界なので何もいくことありません。
定期テストについて
わすれた
宿題について
宿題もそれなにあったようだが本人に任せていたので詳しくは知らないがあまりに量が多すぎるのも問題ではあると思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
急用を要するときは電話が来ていたような気がするが、それ以外はメールとかだったような気がします。電話で話した方が一番分かりやすいし、すぐに問題が解決するので電話連絡はありがたいです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
個人面談はさほど多くはありませんでした。どの学校が第一希望なのか、そこに受かるにはどのようにしたら良いかなど、当たり障りない内容の面談だったと記憶しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
たまには本人が泣いてしまうくらいに厳しい言われ方をしたと聞いています。厳しくしても成績が上がらなければ意味がないのでどうしたものなのかと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音もなく穏やかな環境
アクセス・周りの環境
駅前で送迎便利