1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 柏市
  4. 柏駅
  5. 日能研 柏校
  6. 日能研 柏校の口コミ・評判一覧
  7. 日能研 柏校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(108883)

日能研 柏校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6909)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月21日

日能研 柏校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(108883)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 江戸川学園取手中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

子供も親もとても満足する塾だと思います。 自分もこの塾に通い成績が伸びました。行きたい中学にも行けることができとても充実しています。子供も楽しく通えていると思います。いつも帰ってきたら今日はこんなことがあったよなどと楽しそうに話しています。子供の塾の時間帯が金曜日なので土日何をしたかという作文あり、さくぶんのべんきょうのもなるとおもいました。 悪いところが見当たらないとてもいいじゅくだとおもいます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点はフレンドリーなところです。 子供はもともと年関係なく仲良く出来る性格だったのでこの点はとてもあっているなと思いました。 合っていない点はまだ特に見当たっていません。ですが自習は自分から行く系なので人によっては合わないかもしれません。(どの塾もそうですが、、、)

保護者プロフィール

回答者: 父親(20代・会社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 日能研 柏校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 25 (中学受験スタート模試)
卒塾時の成績/偏差値: 25 (中学受験スタート模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

無料なのでとくにないです

この塾に決めた理由

小学校一年生の子から入塾させられるし、自分も昔この塾に入っていて思い入れがあるから。 また先生の愛想がよく、子供を任せられると思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

とても愛想が良く、授業もわかりやすいと思いました!子供もまた授業行きたい!などやる気も見せてくれました! 愚痴などもなく塾全体でいい雰囲気だったと思います! 宿題なども子どもにわかりやすく説明してます! とくに悪い部分は見当たりません!

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

小さい子でもわかりやすく丁寧に教えてくれます。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

・流れはわかるまで次の内容に進まないって感じです(まだ子供のクラスの人数が少ないのもあると思いますが、、、) 自分の場合はわかったら挙手、わからなかったら強制的に自習室で自習しろって感じでした。 ・雰囲気はとてもいいです。一人一人にちゃんと向き合っています。誰一人分からないままにさせない感じです。

テキスト・教材について

テキストがないためわかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

特徴 特徴はわかるまでとことんやるって感じです。ビー玉や紙などをつかい、なぜこの問題がこうなるかきちんとやってくれる感じです! レベル感 レベル感は子供によってちがい、自分の子は普通レベルの問題や宿題が出されるって感じです。

宿題について

一週間の間で算数と国語の宿題が各3ページずつです。 ですが答えが子供が見えるところにあり、知らない間に見て丸写ししてしまっているのでそこを直して欲しいなと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

・休みの日の連絡 ・入塾退塾連絡 ・ときどき今日の授業内容 などがあります。 あと高学年になるにつれ模試の案内や学校説明会の曜日などの連絡もあるそうです。

保護者との個人面談について

半年に1回

まだ小1なので大した面談ではないですが、自宅できちんと学習しているか、授業中の態度などの内容でした。 最初子供のことを褒め、次に少し直して欲しいところを言われる感じです。(自分の場合)

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ小学校一年生なので特にないですが、一つあるとすれば勉強の仕方や時間配分などためになることを言ってくれました。 このアドバイスを実施したところ勉強に身が入ったような気がします。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

授業が終わった後に先生たちが机を拭いています! 教室内は広いイメージ

アクセス・周りの環境

アクセスはとてもいい!いえからもちかいし、大きくなったら一人で通えさせる気です!

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください