1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 品川区
  4. 目黒駅
  5. 日能研 目黒校
  6. 日能研 目黒校の口コミ・評判一覧
  7. 日能研 目黒校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年03月から週4日通塾】(116413)

日能研 目黒校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6909)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月23日

日能研 目黒校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年03月から週4日通塾】(116413)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2018年3月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 青山学院中等部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

授業の質も先生の質も高く、志望校合格に向けて共に頑張ってくれるがそれ以外に特出した点と聞かれるとあまり思いつかなかったから。あとはアクセスが良かったことや、国語でいい先生に出会えたことくらいしか思いつかない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

みんなで仲良くやりたい人はこの塾でいいと思うが、もっと真剣に望みたいなら集団で授業を受けるサピックスなどの大手に入ったほうが、集中してできるしいいなと思った。先生との距離はまあまあ近いのでそこはおすすめな点である。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 日能研 目黒校
通塾期間: 2018年3月〜2021年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (日能研全国公開模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (日能研全国公開模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

わからない

この塾に決めた理由

友達がいて家からそう遠くもなかったのでいいなと思ったから。また、その友達やその家族からの評判も良かったので安心して通えるかなと思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

面白い先生が多い。たまにハズレの先生もいるが、上位に行けば行くほど質のいい先生にあたることができるので、その点は注意がいる。だがどの先生も入試前は密接に関わってくれる。だがそれは他の塾の人も同じような気がしている。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

他の友達といい感じに戦える。先生が言っていることをメモしたり板書をすることがほとんどでノートとテキストを交互に見る。たまに資料集もみる。小テストがある時はそれをやってから授業に入る。クラスでわからないことがあったら、その場か授業前後に聞きに行ける雰囲気。

テキスト・教材について

覚えていないが独自が多かった

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

ペースは普通くらいだが、算数は置いていかれると大変だったので復習は特に力を入れて行っていた。漢字などはコツコツ自分でできるか勝負だった。理科社会は常に暗記用のものを見て入試前までに知識を詰めていった。逆にやってない人は成績が悪かった。

定期テストについて

毎回小テストがあった

宿題について

自分で次の授業までに宿題をやる感じでやらなかったらテストの点が悪くなる。量は多いが他の塾の人よりは少ないような気がした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

6年時は志望校の相談や苦手な科目の克服方法などお話しするが、コロナ禍だったためオンラインで行ったので詳しいことはわからない。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どのテキストどこをやるかを詳しく聞いてそれを行う。またどこまで自分ができていたのかを分析してそれを元に計画をどう立てるのか聞く。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室がまあまあ綺麗

アクセス・周りの環境

アクセスはよい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください