1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市青葉区
  4. 青葉台駅
  5. 日能研 青葉台校
  6. 日能研 青葉台校の口コミ・評判一覧
  7. 大手の塾であるので、総合的に評...日能研 青葉台校の保護者(もち)の口コミ

日能研 青葉台校

塾の総合評価:

4.0

(7411)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年05月09日

大手の塾であるので、総合的に評...日能研 青葉台校の保護者(もち)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: もち
  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 玉川学園中学部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

大手の塾であるので、総合的に評価が低いと言う事はないが、個人的に考えると成績が良くない時に関してはこの塾でいいのかなと言うことに関しては疑問がないかと言えばそうなる。正しい。どちらかと言うと自分の現在がどのくらいのレベルかと言うことを掴むという意味においては大切である。また先にも書いたが、とにかく教材が多すぎて日曜日などは運ぶが大変なレベルであったりする。そういうところに関してはほんと今後改善にしたほうが良いのではないかなと言うのは個人的な感想である。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あってる、あってない、と言われるのは正直難しい。子供は何を思っているかと言うことに関しては、子供のそれぞれの考えがあるし、それに対して親はどう思ってるかというのを押しつけるのもいかがなものかなと言うふうに思っている。そういう意味においてはこの塾は悪くはないがよくもないかもしれない。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・経営者)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 日能研 青葉台校
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (公開模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (公開模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト以外にも特別講習や日曜日特訓なども含まれている。

この塾に決めた理由

自分がかよっていた。また姉が通っていた際にも先生とのやり取りにおいてとても感動することが多かった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

素晴らしい先生たちはとても良い。ただ塾の方針と講師の方針が違うのではと言うようなことがたまにあるので、そこに関しては注意が必要な気がする。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の前後など個別に職員室に行って質問をすることは可能である。その際に先生が忙しい時は見てもらえないが、そうでない限りに関しては基本的に質問に対して答えてくれる。これは勉強を好きになると言う意味においてもとても大切な流れだったかなと思っている。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

雰囲気は全体的によく、子供も積極的に手を挙げて参加するなどができる環境ではある。しかしながら、わからない子が取り残されてしまうのではなと言うような不安もないとは言えない。特にわからない時にこれがわかりません。というのはもっと気軽に先生に言えるような環境を塾の雰囲気として作っても良いのではと思った。

テキスト・教材について

重たかった。物理的にこれだけ重いと言うのは、子供が通う上において若干厳しいのではと思う位の重さがあった。おそらく4キロから5キロぐらいはあるのかなというのが感想である。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

全体としてとても良いと思う。中学受験以降、中学に入ってからどのように勉強するかと言うことを考えた場合において、この塾のカリキュラムはとても効果があるのではないかといえる気がする。

定期テストについて

よかった。テストは週に1回あるし、それ以外にも漢字のテスト、計算テストなど細かいことをやってくれる。

宿題について

予習は全くする必要はないが、復習に関してはしっかりやる必要があった。決して悪くはないが若干多かったのではないかと多かった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

面談の際に何か言われる事はあるが、正直メールや何かでの連絡と言うのはあまり感じない。全体的なメールと言うのはあるけども、正直見るには値しなかったような感想である。あれに関して少しどうかなぁと思う。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

こちらの質問に対してそれなりに答えてくれてはいるが、もう少し手ごたえが欲しいなぁと思った。成績が良い生徒に関してはしっかりと見ると言うのは姉の時がそうだったのでわかるが、そうでない生徒に関してはもう少し積極的に個人を見てもらったほうが良いのではないか。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

これといって良いものはなかったようなイメージしかない。どちらかと言うと自分でいろいろなものを探さなければいけなかったような感じがする。ただし一応親身になっては聞いてくれたが、それが役に立ったかについてはかなり怪しい。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

特に問題なかった。また広さにおいても充分広かった。騒音対策については繁華街にあったが、特に大きな音が聞こえるというわけではなかった。

アクセス・周りの環境

とてもよい。繁華街の中にあるとは言え、とても環境が良いと思った。ただ車に関しては若干難しいところがあり、通塾に関しては必ず電車を使う必要がある。

家庭でのサポート

あり

主にやっていた事は、勉強が嫌いにならないようにと言うようなサポートである。相手が何を好きかと言うことを考えながら、気質に沿って動くということが大切だなとふうに感じていた。

併塾について

なし

日能研 青葉台校の口コミ一覧ページを見る

日能研の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください