日能研 成城学園前校
回答日:2025年05月11日
他塾は見てないのでなんとも言え...日能研 成城学園前校の保護者(ブック)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ブック
- 通塾期間: 2015年9月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 駒場東邦中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他塾は見てないのでなんとも言えませんが、基本的には良いスタッフ、先生に恵まれ、授業以外の保護者向けのコンテンツも豊富であり、よい塾だったと認識しております。ありがとうございました。他の方にも勧めたいです
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
能動的に動かない子であっても、先生や塾のスタッフが気にかけてくれ、また入試時点でも臨時・いきなりの面談セットにも快く受けていただき、大変助かりました。某塾のように何が何でも超一流校を目指すというわけではなく、身の丈にあった学校を受けていたと思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
日能研 成城学園前校
通塾期間:
2015年9月〜2021年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(全国公開模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全国公開模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
忘れました
この塾に決めた理由
通学の利便性が非常に高く、また豊富な合格実績もあったため、日能研にお世話になることになりましたスケジュールも好都合でした
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本的にはベテランの方中心に、比較的若い感性は事務スタッフが担う、という体制でした。学校の事情もよくわかっているので、進路相談にも有用でありました。各科目の先生も懇切丁寧に教えていただきました。大変助かっています
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところは懇切丁寧に教えてもらえました。その後も気にかけてもらっており、懇切丁寧であったと思いました。よく対応してもらっていたと思ってはいます
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒と対話しながらの部分もあり、活発に教えてもらっていたと認識しています。習熟度別のクラス編成で、適度に競争心をあおりつつ、習熟度別なので丁寧に教えてくださっていたものと認識しています。子供もクラス編成は意識していました
テキスト・教材について
受験に向け
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入試に向けたカリキュラムを組んでいただいており、無理なく受験体制が組めるものだったと認識しています。早めに始めるに越したことはないと思いますが、1年生から始める必要まではなかったかとは思ってはいますね。
宿題について
テキストや入試問題の過去事例を踏まえ、授業までに解いてくるよう指示がありました。また、任意の問題集の解答を添削してもらいました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
学校が塾に来て説明会をしてもらえる機会の連絡や、保護者会、模試の成績の開示などを基本的には紙ベースでの案内もありつつ、会員制サイトでも案内があったと認識しています
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での状況や、受験志望校のことについて懇談する機会が設けられていました。また自宅学習の状況も共有し、成績向上のための策も練っていました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
個別に教科ごとに先生から面談や、個別の模試の成績の、結果を見て臨時で電話でご指導をいただいておりました。大変助かりました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
空調も問題はなかったのてすが、今は拡張しているので正直言ってよくわかりません
アクセス・周りの環境
立地は自宅から近く、極めて良い環境でした。駅にも近く電車の利便性も高いと思います
家庭でのサポート
あり
進捗確認や過去問題集のコピー(入試時点に協力似せるため、行うようにとの塾の指導ではありました)、会話でリラックスするなど行っておりまして、子供のためにはなっていたと思ってはいます