日能研 刈谷校
回答日:2025年07月11日
繰り返しになりますが、駅が近く...日能研 刈谷校の保護者(キュウ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: キュウ
- 通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東海中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
繰り返しになりますが、駅が近く交通の便が良かったので、安心して通わすことができたと思っています。また、復習を重視する内容だったので、それも良かったと思っています。また、クラス替えによる競争心の醸成も志望校合格に寄与したと感じています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分の子供は、基本的には競争心がない方だと思っていました。そのため、実力値に合わせてクラス編成してくれていたので、成績が落ちるとクラス替えされるという意識があり、競争心何芽生えて良かったと思います。合っていない点は、特にないと思いました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
3001万円以上
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
日能研 刈谷校
通塾期間:
2021年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料と期間限定特別講習費用
この塾に決めた理由
刈谷駅から歩いて3分のところにあり、交通の便がとても良かった。また、教育内容も復習を基本にしており、良かったし、定期的にテストを実施してくれて、実力値や課題が把握できた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
科目により、専門の先生が担当してくれていた。各先生の能力は若干ばらつきがあったと思いますが、基本的には合格レベルの先生ばかりだったと思います。 全体リーダーの先生もいて、受験への取り組み姿勢などもアドバイスしてくれており、良かったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりません
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業の形態をとっていました。また生徒の実力に合わせてクラスが層別されていました。テストの点数が悪くなると、クラス替えもあり、生徒同士が競い合う環境が整備されていたと思います。授業の流れは、参加したことがないのでわかりません。
テキスト・教材について
覚えていません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴としては、国語、算数、理科、社会があり、専門の先生が担当してくれていました。1ヶ月に一回程度、復習テストがあり、実力値や課題を把握していました。 また、定期的に全国模試もあり、さらに実力値の見える化ができていました。
定期テストについて
わかりません
宿題について
基本的には国語、算数、理科、社会の4科目について、宿題が出されていました。基本的には復習をベースにした宿題だったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
問題がないときは、基本的には連絡がなかった気がします。例えば成績が落ちた場合は、家庭での勉強内容などの問い合わせ、アドバイスがありました。
保護者との個人面談について
半年に1回
基本的には、志望校のすり合わせと、その志望校合格に向けた、勉強方法のアドバイスをしてくれたと記憶しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり覚えていませんが、成績が落ちたときは、復習のみは欠かさず、力点をおいて勉強するようにとのアドバイスがあったと記憶しています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題無し
アクセス・周りの環境
駅近で通いやすい
家庭でのサポート
あり
母親がしっかりとサポートしてくれていました。具体的には、勉強自体を教えたり、教材の管理や勉強のスケジュール管理などを丁寧に対応してくれていました。