日能研 八王子校
回答日:2025年08月06日
とにかく毎日楽しく通えるように...日能研 八王子校の保護者(ぴーたん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ぴーたん
- 通塾期間: 2023年8月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学付属中野八王子中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく毎日楽しく通えるように嫌にならないように優ししく接してくれるところが本当に素晴らしくありがたかったと思います。 勉強は大変になればなるほど行きたがらないことになるかな?と不安になったが 最後までそういう事なく通えて合格まで導いてくれたから
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学年が上がれば上がるほど、テストの成績順に クラスわけされ、クラスの中でも座席によって順位が明確に分かるところ、また、テスト上位者は科目ごとにランキングを発表されるので、そういう点はやる気がでてがんばろーと思えるところがあっていた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 八王子校
通塾期間:
2023年8月〜2025年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(日能研 全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(日能研 公開模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 特別講座 春期、夏期、冬期講習 公開模試 定期テスト 日曜日特別講座
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は大学生のアルバイトではなく、専門のプロであり、いつも明るく優しく子どもたちに寄り添ってくれている。 子どもたちも親しみやすく、授業を楽しくしてくれるように声かけなどを取り組んでくれる。 怒ることはほぼない
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題の分からないことろなど
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、基本的には聞いているが、発表や発言などは自由にしてよい。 まずは、宿題を提出したりする。 その後、今日の勉強内容を確認したりして進める 雰囲気は楽しく、明るく進めてくれる 楽しく通える
テキスト・教材について
塾独自のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、中学受験に特化しているので今までのノウハウがたくさん詰まっているものになっている。 クラスはテストでレベル分けされているので、 子どもの無理なくコツコツできるようになっているになっている。
定期テストについて
漢字テストは毎回 週末には範囲に決まったテストあり
宿題について
宿題は無理ない範囲でその日にやった基本問題がでる。 それよりもたくさんできそうな子はプラスして進めていくようになる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
講習費の請求日や中学校の合同説明会の案内 授業の時間変更や天候不良時の塾としての案内など お休みの日の連絡など
保護者との個人面談について
1年に1回
志望校の決め方や近日のテストの結果内容など 授業の時の子どもの雰囲気や今後の偏差値をあげていくためのお話など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
後ろ向きなことは一切、言わないでどうすれば良いのかを丁寧に教えてくれる。 不安が大きいからこそ焦らずまだまだ時間はあるからと優しく声かけしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビル1つが全て塾の所有なので他の人が入ることもなく安全 壁もあつくて静
アクセス・周りの環境
駅から近い、商業施設がちかい
家庭でのサポート
あり
テスト前日はテスト範囲の勉強を促したりする。 またテストの次の日には結果がでるので 解答正答率の高いものから自分が間違っていた問題の解き直しなど