日能研 蒲田校
回答日:2025年08月08日
先生は良い先生ばかりで、テキス...日能研 蒲田校の保護者(ぬぬ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ぬぬ
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 芝浦工業大学附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生は良い先生ばかりで、テキストの難易度がそれほど高くないので中堅狙いならばとてもおすすめです。難関校狙いの子供やテキパキと物事をこなせる子供であれば、サピックスや早稲田アカデミーのほうが安心かと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
物事をテキパキとこなせない子供なので、色々と緩い点が合っていると思います。テキストが大量だったり高度だったりするとついていけなかったと思います。周りの子供も、たまにちょっかいをかけてきましたが、先生が注意してくれました。合っていない点は特にないかと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 蒲田校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(日能研のテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(日能研のテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、春夏冬の講習、テキスト代、志望校別などの特別講習
この塾に決めた理由
電車で一駅で通いやすく、本人がテキパキと物事をこなすタイプではないので宿題が少なくて済むこと、大手の塾で受験の情報等が揃っているだろうと思われること、などからこの塾に決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
全員社員で、若そうな人でもある程度の経験がありそうな感じです。騒いている子は注意してくれます。塾の外は治安が微妙なのですがある程度見てくれています。奇抜な格好の名物おじさんに子供たちが面白がって話しかけたりしているのを止めさせていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことがあれば先生に随時聞くことができるが、質問する生徒が多い時があり、質問をあきらめたことがあると言っていました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団での授業形態です。プロの講師なので分かりやすいとのことです。授業内容に沿った子供の興味を引くような小ネタ(脱線?)で飽きさせないみたいです。子供が帰ってきてから、授業で学んだ内容よりも覚えた小ネタを面白がって教えてくれるのですが、授業を聴いてくれているだけで良しとしています。
テキスト・教材について
栄冠など日能研が作成したテキスト、教材で基礎固め中心の印象。発展は6年時の日特などで行っている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
他の大手より遅いらしいが、その分無理のない進め方をしてくれる。中堅狙いならば良いのではないでしょうか? 5年と6年で被る内容がありましたが、受験で大事だから繰り返したのか、作る方が別々で被っただけなのか判断はつきませんでした。
定期テストについて
6年は月1回の実力テストと月3回ほどの確認テストがあります。クラス毎に優秀者は発表されるが、クラス替えはあまり行われないです。
宿題について
授業は本科テキストを用いて行われ、宿題は栄冠テキストを行います。やったかどうかはあまりチェックはされません。子どもは楽をしようとするので親が宿題をやったかチェックした方が良いです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
基本的にはマイ日能研というアプリでお知らせやテスト結果が見られます。アップする頻度が週1回以上となります。個別に連絡を受ける事はあまりないですが、子供が遅刻すると大丈夫ですかと電話がかかってきました。
保護者との個人面談について
半年に1回
5年生のときは保護者が希望すれば面談可能です。6年生はじめに必須の面談があり、大まかな志望校を聞かれ、1年間どういう方針でやっていくか相談しました。たまにzoomでの説明があります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
確認テストなどの結果から、この分野が苦手とあぶり出されるので、そこを復習しましょうとアドバイスを受けました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は整っていました。子供によれば騒音は気にならないが、周りの子供がうるさい時がある。先生は適度に注意してくれるとのこと。
アクセス・周りの環境
駅のすぐ近くではありますが、酔っ払いなども多く治安は微妙です。
家庭でのサポート
あり
宿題の栄冠テキストをサボろうとするので、やったかどうかチェックする必要がありました。テストの振り返りも適当にしようとするので見張ってました。