1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮崎県
  3. 宮崎市
  4. 宮崎駅
  5. 日能研 宮崎校
  6. 日能研 宮崎校の口コミ・評判一覧
  7. 成果はでなかったものの、個人の...日能研 宮崎校の保護者(にゃん)の口コミ

日能研 宮崎校

塾の総合評価:

4.0

(7593)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月10日

成果はでなかったものの、個人の...日能研 宮崎校の保護者(にゃん)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: にゃん
  • 通塾期間: 2020年4月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: ラサール中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

成果はでなかったものの、個人のスキルは確実にあがったので、無駄ではなかったと思っています。費用対効果は微妙なところではあるが、受験を経験したということは本人にとっての今後の糧になると思います。金額は本当に高額だったので、気軽には紹介できる商材ではないですが、やってよかったとは思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分で勉強する、できるタイプではなかったので、誰かに教えてもらうという環境はすごく本人にとって合っていたのかなとは思う。おかげで卒業後も多少、ひとりで勉強ができるようになった。 合っていない点は、友だちが少なかったこと。他校の生徒が多く、うまく馴染めなかった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 宮崎県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 日能研 宮崎校
通塾期間: 2020年4月〜2022年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 61 (日能研独自模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料350000円 夏期講座、冬期講座150000円 テキスト150000円

この塾に決めた理由

全国区でカリキュラムがしっかりしている。多数の合格実績がある。講師陣がしっかりしている。塾生のレベルが比較的高く、切磋琢磨が期待できる。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師陣の内訳は、ベテランと大学生が半々なイメージ。大学生であってもOBの方々がほとんどなので、教え方については問題ない。優しい先生よりは厳しい先生方が多い印象。常に緊張感のある中で勉強ができる環境が与えられている。人気講師はやっぱり元気のある大学生講師でした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒からの質問については丁寧に答えている印象。自習の際にもサポートはついていた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業てまはあるが、生徒とのキャチボールがあり、一方通行ではない授業スタイル。和気あいあいなイメージで、時には厳しく時には優しいメリハリのある環境。緊張感は、適度にあり。小テストも科目ごとに毎回あり習熟度を確認することができる、オンライン授業ももちろん対応しており、オンライン授業での参加もできる。

テキスト・教材について

全国区で統一したテキストになってる。中学受験の範囲はすべて網羅されている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

全国区であるがゆえに、授業のスケジュールが年間を通して決まっている。テキストも統一。授業も統一。なので、仮に旅行などで不在のときは他県の他校で受けても同じ授業をやっているので、受講することができる。難易度についてはクラス分けが頻繁にあり、自分にあったレベルのクラスに配置されるため安心。

定期テストについて

小テストは科目ごとに実施。生徒の習熟度を図るのが目的。 また、定期テストを実施。これは毎週実施。生徒同士で競い合い、自身がどのレベルにいるのか確認することが目的。

宿題について

1週間の宿題量 国語、漢字練習2ページ 算数、計算練習2ページ 算数、応用問題2ページ 理科、プリント2枚 社会、プリント2枚

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

生徒の塾での授業態度に関する連絡が一番多かった。続いて、志望校に対する今後の対策についてが多かった。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

生徒の塾での授業態度に関する内容が一番多かった。続いて、志望校に対する今後の対策についてが多かった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

そこまで特別なことをされたイメージはない。カリキュラムに沿ったような対応で志望校の偏差値の案内や日々の励ましがメインなイメージ。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

そこまでのマイナス要因はない。 騒音もはじめは心配であったが、子どもに聞いてみるとそこまでの影響はない。塾の方でしっかり対策ができている模様。

アクセス・周りの環境

通学については、子ども1人で通うのは少し心配ではあるが、友だち同士であれば、公共交通機関もあり、割と安心。周囲の環境については、繁華街が近いため多少心配ではあるが、先生方が見守ってくれるため安心。

家庭でのサポート

あり

塾で学んできたことの復習がメインであった。あと定期テストの復習については寄り添ってあげた。定期テストの回数が多かったので結構な負担であった。

併塾について

なし

日能研 宮崎校の口コミ一覧ページを見る

日能研の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください